マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー・ご利用いただいた記事First

463
みんなのフォトギャラリーより私の絵をご利用いただいた記事を紹介します。 (第1巻) 本来ならば記事のコメント欄でお礼をすべきかもしれませんが、このマガジンに加えるということでお礼…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

【小説】姉弟 ~ある夏の日~ 1000字

弟はお姉さんのサヤが怖かった。 しつこく、ねちっこく根に持ち、何かあるとそれは数か月にわ…

Blog副代理
2年前
43

「自由な教育」を与えるために必要な子供の発達について考えてみた

未就学か義務教育の違いはありますが、年長さんと小1は何が違うのか??と、なんとなく思って…

視点を広げるでなく変える

こんにちは。 約1ヶ月前、365日連続投稿が達成し、パタっと投稿を中断したこのnote。 あり…

美容クリニックを「運営者目線で捉える」ってつまりどういうこと?

こんにちは!ぴーなっつです。 ぼくは普段美容クリニックに就職したい看護師を専門にキャリア…

私の仕事 アンガーマネジメント アンガーマネジメント 怒らない伝え方(11)

はじめに 皆さんこんにちわ。他者支援のプロ ラングめぐみです。 人生の冬を過ごす方々と共に…

某放送局の集金人に失礼な態度を取られた出来事からの学び【反面教師からの教え】

⬛︎この記事はこんな人にオススメ! 🤔「他人にされて嫌なことを自分はしていないだろうか?…

2

あのころの私へ、乾杯

もし、今の私を探偵が行動調査していたとしたら、たぶんめちゃくちゃラクだと思う。とくに平日は。 朝5時過ぎにリビングのあかりが点いて、6時40分頃に下の子を連れて家を出る。7時に保育園に送り届けて出勤。17時きっかりに退社して職場のビルを出る。 たまに午後半休のときもあるが、それだって12時半退社なのでその時間だけチェックしておけばなんてことはない。 17時すぎの電車に乗って最寄り駅についたら、保育園と学童のお迎えに寄りつつ家に着く。21時すぎにリビングの電気が消える。

おやすみなさい

やっと土曜日に突入! 今週栄養ドリンクを何本空けたかわからない、ほぼネコです🐈‍⬛ 先輩…

ほぼネコ
2年前
1

コロナ禍をパアッと明るい気持ちにさせてくれる曲『CHEERS』

"シーンに合った音楽を紹介"する新企画、第一弾(笑)! 初回は、コロナ禍で人生に思い悩む貴…

6

先天異常:染色体異常

こんばんは!yanagiです。 学生のうちに小児科専門医試験に受かるくらい勉強したいという気持…

RIKUTO
2年前
1

ファクトファクトうるせぇ世の中に

こんにちは。FICTIOFULNESSのノッペルです。 最近はめっきり秋らしくなってきましたが、そん…

FICTIOFULNESS
2年前
21

もう普通の生活に戻っていい

コロナワクチンを必要回数接種した割合は9月5日の時点で47.2%となっています。今月までには60…

後藤 健
2年前
72

ありがとうハムオ。さよならモラ夫。

1年3ヶ月の間、家族として過ごしてきたハムスターが息を引き取った。 ジャンガリアンハムス…

連帯するのってむずかしい…でも

こんにちは(*'ω'*) かつて、朗読された箇所のひとつの言葉にインスピレーションを受けて、自分の思い/体験/感情というものを喋っていい場(わたしにとっては貴重でした!)がありました。周りで聞いている人は、それを沈黙のうちにただ受けとるという場でした。そういう場では「そんな辛さはあなたに限ったことではない」「たいしたことではない」と言われてしまうと、その場の存在意義そのものが無になってしまいます。…なんか難しいな、と感じました…( ゚Д゚) 雨宮 先日、朝ドラの「マッサン