mogu2

2020.9.25 愛ウサが斜頸になりました。 絶対良くなる。 だからこれは、その日ま…

mogu2

2020.9.25 愛ウサが斜頸になりました。 絶対良くなる。 だからこれは、その日までの記録。

最近の記事

92日目〜98日目。(記録終了)

12/25㈮〜12/31㈭ 12/26㈯に今年最後の病院へ。 念の為、 柔らか●&おしっこを検査してもらう。 結果は異常なし。 柔らか●が続いているのは 神経症状の変化で鼻が効かなくなっていて 食べ残しているせいかも、と言われた。 投薬はこのまま終了。 元気や食欲、体重の変化を 注意深く見ていくようにとの事。 現在の体重 1.68kg。 だいぶ戻った。 3ヶ月、陽坊も私らも頑張ったなあ。 先生、ありがとうございました。 遊び食いがひどくて 夕方までペレット残っていた

    • 85日目〜91日目。

      12/18㈮〜12/24㈭ 12/21㈪をもって、お薬終了。 しかし相変わらず柔らか●がちょこちょこ。 元気はますます良くて 走るのがほんとに早くなった。 それと、伸びる時間も多い。 食欲はいくらか落ち着いたのか 以前のような遊び食いが始まった。 土曜日は病院。 投薬終了になったら また別荘を出してあげるからね。

      • 78日目〜84日目。

        12/11㈮〜12/17㈭ 台所の方のトイレを 小型犬用トイレに変更してみたら かなり良い感じ。  もう一つ買って、サークル内も変更した。 気に入っているようで 割と長い時間乗っている。 時折、●した後に寝そべっている。 やめて(笑) 今までトイレにしていた わらマットやケージのスノコより おしっこが足に付きにくいので安心。 柔らか●は相変わらず 少量ながらも落ちている。 投薬期間を一ヶ月とした 先生の見立てはさすがだ。 食欲も相変わらず。 ただし、以前よりは ガツ

        • 72日目〜77日目。

          12/5㈯〜12/10㈭ 妹①が入院中で 彼女んちのニャンズのお世話とか 私自身の接骨院通いとか とにかく毎日慌ただしい。 なので、陽坊のケージの夜の掃除は 主に相棒がやってくれている。 ぶどう状の柔らか●が 毎日少量落ちているらしい。 元気と食欲はバッチリ。 ペーパータオルで葉っぱを拭くというのを どうやら理解したらしく 私がペーパータオルを手にすると ダッシュして来る。 いや、これは君の分じゃない…と言いつつも 期待に満ちた目を無視出来ずに 葉っぱのおかわりを洗う羽

        92日目〜98日目。(記録終了)

          69〜71日目。

          12/2㈬〜12/4㈮ 柔らか●は落ち着きつつある様子。 落ちていても1個か2個。 元気だから、投薬の気配を感じると ダッシュで逃げるようになった。 お腹の調子に気を取られていたけれど そう言えば、走る時に立てていた音が 聞こえなくなっているような…? バランスを取るのが ますます上手くなったのかな。 でも、左側を向くのは難しいらしい。 ペレットを左に置いたのに 気付かずにおねだりする。 「こっちにあるよー」と教えても なかなか方向転換出来ない。 ま、それくらいは問題

          69〜71日目。

          66〜68日目。

          11/29㈰〜12/1㈫ 毎日、少量の柔らか●あり。 ベチャッとしたものではなく、 よく写真で見る盲腸糞のタイプ。 体重が減っていたので ペレットを6gに増やしたけれど 食欲がものすごくて 私達が動くと、何かを貰えるのかと ダッシュで動き出す。 苦いお薬の後だと勢いよく飲んでいた 胃腸系のお薬。 今は嫌がって逃げる。 逃げる速度が追いつけないほどで お母ちゃんは嬉しいです。(大変だけど)

          66〜68日目。

          65日目。(斜頸の治療終了)

          11/28㈯ 病院10回目。 2ヶ月の投薬を終えたので ここで斜頸の治療は終了となった。 苦いお薬もおしまい。 陽坊、よく頑張った! まだ首の傾きはあるけれど 神経回路の回復と共に 1〜3ヶ月かけて戻るかも知れないし 1年経ってから戻るコもいるし 後遺症として残るかも知れない。 いずれにしても 本人(本ウサ)がストレス無く 毎日を過ごせる事が重要です、と先生。 私達にとっても、それが一番大事。 前のトイレやサークルは もう使えないかも知れないから そろそろ片付けなく

          65日目。(斜頸の治療終了)

          63日目&64日目。

          11/26㈭〜11/27㈮ 朝のサークル、柔らか●無し! お腹の音もようやく治まった。 葉っぱやペレットを準備していると 背を伸ばしておねだりする。 帰宅後も硬くて大きな●のみ。 しきりとお尻に顔をやるので 盲腸糞はまだ多めなのかも知れないけど。 食欲旺盛。 葉っぱを食べる勢いがすごい。 梨を見かけたので久々に買ったら食べる。 で、バナナを残すようになった。 バナナを食べるかどうかが 体調を見る目安になるかと思っていたけど ダメらしい(苦笑) ここ3日間、夜の投薬

          63日目&64日目。

          61日目&62日目。(再び軟便)

          11/24㈫〜11/25㈬ 人間の体調がよろしくない為 noteが滞りがち。 23日の夜に柔らか●を落とした陽坊。 24日の夜も少々お尻が濡れていた。 で、25日昼間。 サークルのあちこちに またも、柔らか●が散らばっている。 本人(兎)はいたって元気。 お腹からいまだに ゴロゴロと音が聞こえるのは気になるけど。 投薬の後、乾燥野菜にかぶりつく。 カリフラワーの葉がお気に入り。 たったしてのおねだりも増えた。 食欲旺盛なので ペレットは5.3gに増やした。 25日

          61日目&62日目。(再び軟便)

          59日目&60日目。

          11/22㈰〜11/23㈪ 元気である。 朝から葉っぱを食い散らかし。 ペレットを4.5gに増やしたけれど すぐに食べ切る。 うさ飼いの友人が久々に泊まりに来た。 陽坊が斜頸になってから 親族以外のお客様は初。 陽坊はというと、彼女を覚えているのか まとわりついて撫でられている。 23日の朝からペレットを4.7gに増やした。 しかし、ぺろりと食べて 人間がお茶していると 自分も何か食べたいとおねだりをする。 生野菜、乾燥野菜、乳酸菌をあげた。 あげすぎ(笑) 夜、

          59日目&60日目。

          58日目。(復調)

          11/21㈯ 朝のサークル内、ほんの少量の●。 触ってみると硬い。 やったー! 動きも早く、台所のトイレに走って向かう。 一安心である。 寝転がりながらの横着食いもしちゃう(笑) 生野菜も乾燥野菜も果物も4gのペレットも ぺろりと食べて、おやつを催促。 夜も良いお顔で食べる。 ペレットを4.2gに増やした。 寝る前に完食。 そういえば、足を伸ばすのを見るのも久々。 クッションを汚されないのも久々。 夜、台所のトイレに 少々柔らか●があったし まだお腹からはギュ

          58日目。(復調)

          57日目。

          11/20㈮ 朝のサークル内、柔らか●がいっぱい。 …というか、それしか落ちていない。 硬い●が無いってことは やはり下痢とか軟便と見るべき? 表情は昨夜より元気に見える。 野菜をモリモリ食べるけれど ペレットにはなかなか口を付けない。 日中もカメラを見る限りは割と元気。 人間の通院もあって時間的に厳しく 病院行くかはかなり悩むところ。 もちろん行かねばと思うなら すぐに行くけど 食欲も元気もそれなりにあって 現在お薬も貰ってる状態だしなあ…。 とか思いつつ、あれこ

          57日目。

          56日目。(下痢)

          11/19㈭ サークル内の盲腸糞が増えた気がする。 でも、元気はいっぱい。 葉っぱの食べっぷりが良い。 ペレットをもう0.5g増やして 4.5gにしてみた。 ペレットを近くに置いたのに 気付かないのか、ずっと野菜ばかり食べる。 手で一粒あげたら、その後食べ出した。 帰宅。やはり盲腸糞が多い。 サークル内の麻布が汚れまくっていて 拭き取っても、そこはかとなく●臭い。 ペレットを増やしたせいか バナナや野菜が残っていた。反省。 再びペレットを4gに戻した。 葉っぱは

          56日目。(下痢)

          55日目。

          11/18㈬ 昨夜からペレットの量を0.5g増やして 全体で3.5gにした。 ペレットの種類は 様子を見て割合を変えている。 ぺろりと食べるようになったけど もうちょっと増やした方が良いだろうか。 朝、一見大きめの硬い●と思わせといて 実は柔らか●、というのが散らばっていた。 首の傾き、今はこんな感じ。 帰宅。やはり盲腸糞あり。 掃除をしていると、ツンと鼻でつつく。 可愛い。 投薬後、葉っぱを待ちきれない様子。 台所のトイレにも何度か行った。 これも調子の良し悪し

          55日目。

          54日目。

          11/17㈫ 朝のサークル、散らばった盲腸糞で だいぶ汚れていた。 食欲は出て来たけれど こちらはなかなか落ち着かない。 野菜の茎少々、 りんごは半分以上残っていた。 投薬後、葉っぱをモリモリ食べる。 途中であげたバナナやペレットも食べる。 陽坊は三角食いのコ。 日中も割と動いている。 調子が良くなって来たのかな。 帰宅。 柔らか●はチラホラ。 食べ物は乾燥りんごが少し残っていただけ。 投薬後のバナナを美味しそうに食べる。 サークルの中のトイレについて 相棒と相

          54日目。

          53日目。

          11/16㈪ 昨夜、サークルに入れる前から ほぼ食べ切っていた。 朝も野菜の茎が少し残っている程度。 おやつも完食。 食欲がだいぶ戻っているようなので 久々にバナナをあげてみる。 食べた。 食欲不振の目安に 生のバナナは参考になるかも。 (りんごや梨は、あまりならない) 日中もあれこれ食べている様子。 帰宅。 残っていたのは野菜の茎少々。 ペレット、おやつ完食。 柔らか●は多くはないけれど、あった。 そして…。 盲腸糞だから、食べようとするわけで。 陽坊の顎下が

          53日目。