瑛南めぐみ

味噌こさえるときがいちばん緊張するよな

瑛南めぐみ

味噌こさえるときがいちばん緊張するよな

最近の記事

そういえば、だいたい真面目ではない。

先日、ママ友がこう語っていた。 「わたし、昔から人の顔色をうかがってしまうの。自分が我慢すればその場が円滑に回る…そう思うと本音が言えなくなる。そして、相手の些細な表情の変化や、声のトーンが気になってしまうの…。」 そうなんですねー。私は目の前で遊んでいる互いの子供たちに視線をやった。ママ友の視線が私の横顔に向けられているのを感じながら、おそらく聞きたいのであろう「お優しいんですね」「繊細でいらっしゃるんですね」「そんなに気を使ってばかりでいては疲れてしまいますよ」などとい

    • クソッタレ

      ムカつくことをムカつくと言ったら悪いのか 好きなものを好きと言ったら悪いのか 不愉快なら不愉快と伝えて悪いのか 言われたわたしの状況状態考えてください?? 私の状況状態考えてから言ってください。少なくとも私はあなたにそんな発言したことございません。

      • JI GO KU

        信仰柄、そう簡単に地獄とかいうの嫌いなんだけど。でも、言い換えれば世において生きてる時間なぞすべて、地獄に限りなく近いものだとも思っている。 人生は、楽しいだの明るいだの、希望を信じて前を向いてだの、そんな生ぬるい絵空事で思考を固めてしまうならばそれはきっと貴方が貴方の神で、貴方の「神」の有限に束縛されて苦しみながらテキトーに年取って死ぬんじゃないですかね。私、そういう人って「詰め放題の袋が破れてるのにまだ突っ込んで中身が溢れてることに怒り狂ってる性根がケチ」な奴より更に上

        • 火に油を、注ぎ直す男

          ダーキシの「育児休暇中の女性のお勉強援助しますぜ案」の叩かれっぷりがすげーなぁと思ってるんだけど、本人この反応どう思うんであろうか。たぶんどうでも良いんだろうけども。 アタイは、あの案初めて見た瞬間ブフーってなったよ。なんか漫画みたいなこと言うからよ、ブラックユーモア的なさ。で何?え?これ、うちの国のトップが言ってんの?飲み屋で泥酔してとかじゃなく、シラフで?仕事で?大丈夫?首相の奥さんは大丈夫?いや、むしろ首相の奥さん責任重いぜ? あくまで月並みなことをいうが、単純にア

        そういえば、だいたい真面目ではない。

          多分、東京以外のアジアのどこか

          子供の頃、ただ漠然と虎が好きだったのだが タイでは寺院などで飼われていることを知り、どこかアジアの暑い国で虎と暮らせたら良いなあと思っていた。自分が死ぬときは、大きな葉っぱをうちわに仰がれながら(無意識にお手伝いさんなどを雇っている妄想になっているw)虎に寄りかかりながらその時を迎えたいなどと妄想していたものだ。 私は両親共に東京生まれで、数年程県外で暮らした時期はあるが、ほぼ東京にて生きてきた。実家も含め、自身の生活の変化により都内で8回引っ越しをした。細かく言い出すと、

          多分、東京以外のアジアのどこか

          この時刻にも起きてると言うなら戯言に付き合って頂きたいで候

          土曜の夜ね。皆さん明日はお休みですか? 疲れてる人はよく休んで。まあ休むってのも人それぞれですよね。私は産前、ゴリゴリの接客業だったんでとにかく一言一句でも節約したいと申しますか。とにかくね、休みの日には喋りたくなかったね。これは私の元々の性格によるところなので、別に世の中の接客業の人がこう感じているとは思ってないですよ、念のため。 私の夫なんかはむしろ逆で、接客業してるからこそ休日には気を揉まない相手と喋り倒したいってのが強いように見受けられます。私はそれが羨ましい。だ

          この時刻にも起きてると言うなら戯言に付き合って頂きたいで候

          つんざくように夜が割れる、求めもしない日の光へ押し出される絶望感を、もろもろ略して朝と呼ぶ。

          どの瞬間にもファ○クと言いそうな私の1日は、少しでも○ックと言わないために睡眠している時間で埋めたいものだがそうもいかずに今日も活動をしている。日常とは思想が反映されるようでたいして反映はされないことを15になったら覚えておけ。 何がどうでも興味はないが、君の本音は気になるところだ。口につく言葉も作り上げる表情も、当てにはならない。人より多くを剥き出しにする日は特にそうだろう。誰か、君がなぜそこまで怒るのか、情緒を保てないのか、感情的になるのか、触れる者はないのか。 朝の

          つんざくように夜が割れる、求めもしない日の光へ押し出される絶望感を、もろもろ略して朝と呼ぶ。

          書くとかしゃべるとか

          正直、文章を書くことについて好きだという意識はない。ただ、昔からひどく書いていた。ひどく、という形容詞が文法的に違っていることは承知だが、ひどく書きまくっていたのだ。 小学生の頃なんぞ、出席しているのに担任に欠席と間違われる程存在感のない子供で、登校しても一言も口を開くことなく帰ってくるなどザラであった。引っ込み思案だったので、たとえば消しゴムを隣の席の子の足元に落としたとしても、隣の席の人に話しかけることができないし、そもそも隣の席の人に聞こえるボリュームの声を出すことが

          書くとかしゃべるとか

          THEニッチ

          超寒いですね。だいじょぶですか。私はだいじょびませんね。午前中ならイケるだろと思い、娘たちを近所の公園に連れて行ってはみたものの、うちら以外誰もいなかったよね。寒いけど天気は良かったしよ。日頃、近隣の保育園の外遊びでとか、何組かの親子連れとかでそれなりにワサワサしてる時間なのに、誰もいなかったよ。3歳の長女は予想より滑り台が冷たくて、1歳の次女は強風にビビって、そして39歳の私は冷気に耳が痛くなり20分で帰りました。 私めは、若い頃はとても低体温でして。35度台が普通でした

          若人よ君は宝な

          こんばんは。初noteです。先に言うけど特に文面に効果は入れんしそうそう滅多に画像も加えんでや。どうでもいいけど、「でや」って良くない?ザンギエフみたいで気に入っとるっていうか母親業ってザンギエフにならないとやってられないよね 今日はもろもろヤル気失せてて夕飯作りたくなくて、おジョナさんで宅配頼んだ次第。そしたらうっかり、ママ友のお宅からオーダーした履歴のまま注文しちゃってよ 配達のお兄さんから電話かかってきて、幸いそのお宅は目と鼻の先だったからベランダに出て「ここですう

          若人よ君は宝な