見出し画像

その仕事、他人軸でしていませんか?

こんにちは。管理栄養士&脂質改善シニアインストラクター&ポジティブライフコーチの張戸です。

みなさんは、今やっている仕事は誰のためにやっているのかを考えた事ありますか?

どちらかわからない、という方は仕事をする時に「◯◯したい」「◯◯したくない」と思っているのか、「◯◯すべき」「◯◯しなければならない」と思っているか、どちらでしょうか?

前者の「◯◯したい」「◯◯したくない」は、いい悪いは置いておいても自分の気持ちを優先して自分軸と言えます。後者の「◯◯すべき」「◯◯しなければならない」は、自分の気持ちを無視したり押さえ込んだりして、他人の感情など自分以外の事を優先して他人軸と言えます。

今の状況下で、お金のため、家族のため、生きるためなど、自分がやりたい仕事ができないという方が多いかもしれません。

でも、そんな状況下の中でも、その仕事を選んだのは自分なのではと思います。はじめは気が乗らない仕事だったかもしれませんが、その中にも自分軸になれる事はあるのではないかと思います。

他人軸で何が悪いのか?と思う方もいると思います。

自分軸の方は、自分が「楽しいか楽しくないか」を基準にしていますが、他人軸の方は頭で考えがちなので「何が正解なのか?」を考えています。

すると、自分軸で生きている方は自分の気持ちを基準にしているので、少なくともやりたい仕事をされていると思います。やりたい仕事が出来る事は自分の喜びでもあり、また他人を喜ばせる事にもつながります。

他人軸で生きている方は、「何が正解なのか?」という他者から見た基準を正解にしているので、自分の思いとは違っていたり無理やり自分の気持ちを抑えこんだりする事もあります。そうすると自己犠牲につながり、楽しくない幸せでないことにつながります。

そして、自分軸の仕事は自分で決断した自立した状態で仕事ができますが、他人軸の仕事は他人の評価判断がないと進まないので、他人に依存している事になります。

「◯◯さんがこう言ってくれるから」「自分の事を思って親切にアドバイスしてくれているから」と、一見他人を思いやっているように聞こえますが、本当は他人から嫌われたくないとか、誰かに認めてもらいたいという気持ちがあるかもしれません。

でもやりたい仕事が出来る人間ばかりではない!とおっしゃる方もいると思いますが、どこかに自分軸になれるものを探すのはどうでしょうか?

以前の働いていた保育園での事ですが、退職間際の1ヶ月間、栄養士としてではなく保育士補助として仕事をさせられた時期がありました。そう、「させられた」という気持ちでした。子どもはもともと苦手だったので、だいぶ慣れたとは言っても保育士補助は多少苦痛を伴います。自分の気持ちに従えば「やりたくない」仕事でした。

でも、その1ヶ月間を終わって振り返ってみると、本当に経験してよかった、楽しかったという気持ちでした。

その時の私は自分軸、他人軸を意識していたわけではありませんが、生まれて数ヶ月の乳児や幼児の相手をして、子どもの可愛さを知る事ができた事は本当によかったと思っています。また、なかなか泣いて寝ない子供をどう寝かしつけるか、にとても燃えて、泣いて手こずる子ほど寝かしつけられた時に勝ったような気になって、そんなどうでもいいかもしれない事ですがやりがいを持って楽しく過ごす事ができたという経験があります。

どんな仕事でも、やってみると自分が面白いとか楽しい、と思える事もあるのではと思います。ぜひ、そんなところを見つけて、自分軸で仕事をする事で、自分の幸せにつながる生き方をしてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?