見出し画像

小1、チーム我が家の見直し

 この春、上の子が小学1年生になって見直した、チーム我が家の体制をメモしておきたいと思います。

保育園と変わったこと

朝登校前

・登校班があり、必ず決まった時間に家を出ないといけない
・忘れちゃいけないものが増えて、朝の準備がまだもたつく

夜帰宅後

・宿題は基本学童でやってくるが、丸付けと音読は家でやらないといけない
・教科書の入れ替え始め、帰宅後明日の準備の時間がかかる
・連絡帳やお便りのチェックなどタスクが増えた

行事

・入学式に数日後の平日昼間の保護者会案内が入る
・自治体で差はあるものの、土曜授業が5月から早速始まり、保育園に比べて土曜に行く日が増える
・振替休日で月曜休みが結構ある。学童行くにもお弁当が必要

我が家の分担

・平日タスクはほぼ私。帰宅後の宿題や連絡チェック→準備物の用意または忘れないようにメモ、までが私の役割です。
日によってここの時間が15〜30分くらい、保育園時代より増えました。

・行事は夫と私で半々くらい、都合がつく方が対応してます。特に平日予定は、懇談会は夫、面談は私、というように仕事の予定を見ながら柔軟に割り振ってます。

・地域担当は夫に。子ども会や親父の会など、地域とのつながりをつくれる機会は夫にお願いしました。パパ友ができたら良いんだけど…という裏目標もあります 笑

・日々のタスクやスケジュールを忘れないようにするのはアレクサ 笑 
平日は毎朝、朝の起床→ご飯→出発準備までは定型アクションで声かけしまくってもらってます。
また、忘れそうな個別の予定はリマインドで入れておいてます。

小1の壁ってどうなんだろう?

 今、保育園のお子さんがいるママからは、小1の壁感じます?と聞かれることが多いので考えてみました。

 小1の壁、明確な定義があるかは分からないですが、ザクっと言うと、時短取れなくなるのに学童が早めに閉まる、夏休みの対応など、両立のしづらさを指すと認識してます。

 私の場合、去年フルリモート勤務に転職したこともあり働く環境は問題なし、学童も民間(だけど公費が入ってて公立とほぼ同じ値段)なこともあり基本料金が19時まで、延長も可能と恵まれており、一般的な「壁」は幸い感じてません。

 ただ、
・宿題をみるなどこちらのタスクが増える
・工作に使うものなど準備物が多い
・春休み期間はお弁当が大変
・子どもの精神的ケアが大変
 などでは、日々の両立の大変さを感じています。

 特に4つ目の精神的ケア。これはうちの子の場合、頑張り過ぎちゃって突然「学校行かない〜!」というタイミングがあり、今は週3回登校の付き添いをしてなんとか行けてる状況。リモート勤務がなかったら確実に壁を感じてただろうなあという出来事です。

 また、長期休みはまだ1週間ほどの春休みしか経験してないですが、お弁当の準備や子どもの飽きへの対応(行きたくないなど)も大変そうだなあ〜と予感してます。

 まだまだ2ヶ月しか経ってない小学校生活ですが、少し一息つけたタイミングでここまでのことをまとめてみました。

#アレクサ #スマートスピーカー #子育て #子育ての悩み #仕事と家庭の両立 #仕事と育児の両立 #共働き #共働き育児 #ワーママ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?