見出し画像

フィルムライカM6と巡る9月の淡路島

こんばんは、遊びに来てくださってありがとうございます。hareameと申します。関西でデザインのお仕事をしながら、フィルムカメラや珈琲を楽しむ日々を送っています。

🏡自作WordPressブログ:https://hareame.fun/
📷インスタ:https://instagram.com/hareame.photo

もう9月も終わっちゃうのですが、振り返りということでnoteに。対策なんかはしっかりした上で、淡路島にフィルムカメラと共に足を伸ばしたお話です。

画像1

島の青。きれいな色が出てくれて、めちゃくちゃ嬉しい。

バスの中から撮った写真なんかは、もれなくレンズキャップをしていて撮れていませんでした。もうね、この失敗何度やるんだっていうね。でも、ちゃんと撮れていた写真は、自分でも「おお、好き!」と思えるものが結構ありました。

画像2

島には緑がいっぱい。歩道がちょっと狭かったのがアレでしたが、自然を満喫できました。

画像3

GARB COSTA ORANGE(ガーブ コスタ オレンジ)さんへ。幸せのパンケーキさんほどでは無かった気がしますが、それでも入店待ち20分〜30分くらい。早起きして、朝早く行くともう少しスムーズに入店できるかもしれません。

画像4

めちゃくちゃ暑かったんですが、このオーシャンビュー的なやつを見るとそれも報われるというものです。

画像5

ちなみに順光で撮ったほうが、青はきれいに出てる気がしますね。デジタルだと逆光のほうがフワってなって色味が綺麗になったりするので、不思議な気もします。まだまだフィルムのクセ・特徴みたいなものは捉えきれていません(笑)

画像6

夕方。島全体に夕陽のオレンジの色味がかかるのは圧巻ですね。

画像7

周遊バスが来ました。島中どこに行っても500円なので、うまいこと活用したいものです。(今回は全然活用できなかった。)

画像8

画像9

画像10

波しぶき、ざっぱーん。フィルムなのに、この解像感はすごいなって思います。

画像11

帰り際の光景。よく晴れた日だったので、マジックアワー的な、おだやかな空と海を満喫できました。

いやーリフレッシュした。淡路島。またふらっと立ち寄るぞ。

この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

遊びに来てくださり、記事を読んでいただき、ありがとうございます。もしサポートいただきましたら、フィルムの現像代や、リフレッシュ用の珈琲代などに使わせていただこうと思います☕️