マガジンのカバー画像

子育て・教育 雑記

289
今だから書ける子育て論。我が家の子育て大成功の軌跡。のマガジンで書かない、一般的な子育て、教育について、個人的主観で書いています。
運営しているクリエイター

#親

すべてを学校のせいにする頭の悪い親たち

またまた、ひろゆき氏が 子どもの学力は何に影響するということで書いておられました。 ひろゆきが呆れる 「すべてを学校のせいにする頭の悪い親たち」その特徴は? なるほどという視線で面白く突っ込まれています。 メディアと視聴率 親の考え方から影響を受け、親がやっていることを見て育ちます。 親自身の教育のほうが大事 まさにその通りです。 脳の中身は直接見ることはできません。 だからこそ、仕組みを理解することにより、 幼少期の脳を将来の為にシッカリと 作ってあげる

「境界知能」を作り出したのは親です。

「境界知能」という言葉、 実は初めて知りました。 空港で出産・殺害、実刑判決の 母親が訴えた「境界知能」とは? 2019年11月3日 羽田空港のトイレで 出産したばかりの女児を トイレットペーパーを 女児の口に詰め首を絞めて殺害し 東京都内の公園に埋めた事件です。 翌日に就職面接を 予定通り受けたというから凄い。 人間のやることではないです。 普通の人間ならば、 絶対にできない行動です。 東京地裁は懲役5年の実刑判決を言い渡した 就活女子大生、乳児殺害遺棄に懲

ベゾスアカデミーご存じですか?

先日、 アマゾンの従業員の 大学授業料を全額負担へ というニュースは衝撃的でしたね。 アマゾン、従業員の大学授業料を全額負担へ 背景には、 米国で労働力が不足する中、 Amazonが人材獲得目的もあるようです。 小売大手のWalmartとTargetも、 今年に入って学費の支援を 拡大しているようです。 こういう、けた違いの会社では、 10年先、20年先を 見据えての投資なんでしょうね。 日本の企業では、 なかなかここまでの 思い切ったことはできない。 多分、

「駄々をこねる子」の親がかけがちな言葉

先日、近所のスーパーに 買い物行った時、 おやつコーナーで、 駄々をこねてる子。 「いい加減にしなさい」 「何回、同じ事言わせるの!」 「ダメと言ったらダメ!」 よく見かける光景ですよね🤣 言えば言うほど、 火に油を注ぐ状態の悪化。 こういう親を見ると、 なんだか悲しくなります。 もう少し親が賢く成れば、 簡単に対処できるのに・・・ ただ、今までもずっと こんな調子だから、 ずっと一方的に叱りつけるのだろうなぁ。 まあ、 全く関係ない第三者が、 口出しす

子どもにとってお手伝いは「誰かの役に立つ」ことのできる貴重な機会

お手伝いは、 子どもの自己肯定感を 育める大切な体験なのです。 久しぶりに、 孫2号の動画がアップされ、 ママの料理の手伝いを していました。 まずは玉ねぎの皮むき。 そして、一緒に切る。 「目が痛くなるよ」 と言われながらも、 「だいじょうぶ」 と言いつつ、目を閉じてます。 最後に、 ママさんに 「じょうず、ありがとう」 と言われて喜んでました。 子どもにとっては、 ままごとの延長です。 大人目線ではお手伝い。 正直、今の世の中、 共稼ぎ

日本人の3人に1人は日本語が読めない

人の知能(IQ)は年々 上昇しつづけているらしい。 この現象は1980年代に ジェームズ・フリンに よって発見されたため、 「フリン効果」と 呼ばれているそうです。 決して「不倫」ではありません🤣 しかし、近年では、 先進国ではフリン効果が 止まったともいわれてるそうです。 ちょっと衝撃的な記事がありました。 ただ、 世の中を見てもわかるように、 世の中の企業求人は、 それなりにあるものの、 採用される人が少ない。 なぜ????? とあるスーパーマケット

今の子どもにはこういう教育も必要

今の子どもたちには、 「おつり」の概念がない こういう時代なので、 衛生上の観点から キャッシュレス決済が どこでも当たり前になっています。 となると、 「おつり」 の概念がわからない 子供たちが現れているという。 小学校の算数でよくありますよね 太郎君はコンビニで550円のお弁当を買うために1000円を支払いました。おつりはいくらでしょうか? 今の時代なので、 キャッレスで、 ペイペイっていう答えも出てきそうです🤣 また、 なぜ550円のものに 10

子供を伸ばすポイント

数日前に、 という話を書きました。 そして、最後に、 今の学校の制度では、 行きたい大学ではなく、 学力にあった大学選択です。 その為にも、多くの選択肢を 持てる学力があった方が良いのです。 ということを、 最後の締めにしました。 ちょっと付け加えを 書きたいと思います。 現代社会では 「学力主義」ではないといいつつも、 やはり「学力主義」があります。 学歴主義ではありませんよ。 学力が高いと進路選択がしやすくなり、 社会的な成功につながる という研

大学はやはりそれなりのところに行くべき

旧帝国大学や早慶 世間的にレベルの高い所に 行けるのはほんの一握りの人たちです。 当たり前と言えば当たり前。 中堅大学ならまだましかと思ったら、 そこには学力の壁ではなく、 「学歴の壁」 ましてやFラン大学に行けば、 何のために行ったのか??? 日本は学歴社会ではない 時代になったとはいえ、 やはり根強く学歴社会は残っています。 そして、将来も残り続けます。 ただ、良い大学に行くには、 それなりにしっかりと、 やることをしなければいけません。 ただ、

今と昔、どちらが子育てしやすいか?を読んで

今と昔、どちらが子育てしやすいか? まあ、単純に比べる ことはできないだろう。 やはり時代も環境が違う。 ゆかりさんの子どもの時ように、 現代社会では、 ご近所付き合いも少ないし、 今ではありえない話ですよね。 昔は、 大家族で、子育ては家族でするもの。 しかし、核家族になり、 子育ては親がするもの。 そう考えると、 親の負担は大きいですよね。 ただ、電化製品も進歩し、 掃除機がお掃除ロボットになり、 洗濯ものも、 干さなくても乾燥までしてくれる

「思い通りに動かない」我が子を動かす方法

小学校までは、 親の言うこと聞いて、 いい子だったのに、 中学生になったから、 親はあまり口出ししないようにしたら、 いきなり勉強しなくなった。 良くある話ですよね。 ただ単に「反抗期」という、 言葉で片付けていませんか? ただ「反抗期」という "言葉"が間違っています。 そもそも、 それまで反抗したくても、 子どもなので、 ボキャブラリーが少ないく、 経験も少ないため、 親に言い返すことが できないだけなんです。 さらに言えば、 一般的に親は子どもを 下の

「IQ」「EQ」ってどういう意味?

今はやっているのかどうか知りませんが、 昔は小学校の時「IQ」のテスト 知能指数テストというのがありました。 結果は教えてくれないので、 自分のIQがいくらなのか知りません(笑) 最近は、クイズ番組などでも 「IQ130の問題」なんてやっていますよね。 そして、 最近話題の「生きる力」といわれる、 「EQ」という言葉を良く聞きます。 「IQ」「EQ」ってどういう意味でしよう?「IQ」や「EQ」の意味や、 それが高いといったい 何ができるのかわかりますか

家庭環境の大切さ・・・

今年3月に 北海道旭川市で 女子中学生が遺体で 見つかった事件は、 色々な意味で 反響を呼んでますね。 被害者より加害者10人の未来…中2女子死亡に学校が 爽彩さんの母親(手記から) 「4月後半から、がらっと人が変わったように爽彩は笑わなくなりました。部屋で泣いたりする声を聞くようになり、このころから『学校でいじめに遭っているのではないか』と疑うようになりました」 個人的には、 「疑うようになりました」 ではなく、 ちゃんと気付いてあげて欲しかった。 しかし、

見ましたか?親の教育意識をどうアップデートすべきか?

NEWS PICKSの 見逃された方は、 現在ビデオでやっていますので、 是非見てください。 松本杏奈さんも 目いっぱいビンク髪で🤣 普段の雑誌のインタビューでは、 聞くことのできない話も多々ありました。 一部ですが、 これから伸ばすべき子どもの能力は? 知識より意識 問題児力 天性 意思決定力 思考体力(「なぜ」をし続けられる力) こんな感じでの、 討論会なので、 答えはありません。 かなり辛口のコメントもあり、 なるほどなぁ・・・ と