徒然なるままに 古語など

徒然なるままに
ひねもす
うたや文を
よみかくよふなくらし
したきものです

日のあたたかさを感じ
大地の恵みをいただき
子らの笑ひ声に
われも全身よろこふ
そんな朝夕に感謝す

素晴らしきこと限りなきもの
そぞろ歩きと
温かき湯

昔のひとは
参詣と湯治に限られていたことよ

ぬくき布団のなかで
スマホでしたたむ
現代の吾
怠惰とよふか
いまに感謝

(155字)

つるさんのこちらの記事を今朝よみ、私も認めました。

「したたむ」古語では、処理する、整理する、準備を整えるという意味なのですね。

文章を書き記すという「認める」も、本来つるさんのように墨で認めたのでしょう。
私はスマホのメモに、そしてnote記事を認めています。


「徒然なるままに」のひとこと
みなさんは、どんな印象でしょう。
私にとっては、いい印象なのです。

この記事が参加している募集

#国語がすき

3,809件

サポート嬉しいです!ありがとうございます♪ ・大人も子どももくつろげる未来のブックカフェの本購入 ・娘の創作活動費 ・親子にケアの方法を伝えることでサポートしている団体への協力など お金と愛が循環することに使わせていただきます💕