繋がりすぎる世界

コミュニケーション改善アドバイザー Makiです

インターネットが当たり前になり

誰でも何処でも繋がるネット環境

便利!

いえ、便利過ぎると思ってますよ

なにせ、昭和から平成、令和と年号が変わる中で

私達世代はポケベル📟から始まり

携帯電話→ノート型パソコン→タブレット→スマホ

なんか時代の波にのまれているみたいです

始めは外でも親しい人と連絡が取れるなんて

スゴイ!

それだけで十分でした

間違えて別の改札口でお互いを、待つなんて

今では考えられないでしょうけど

昭和はしょっちゅうあった事

でも外に出たら連絡は取れないから

待ち続けるしかなかった

うん、ロマンティックだね❤️

今は近くに来たら連絡で良いから

情緖とかロマンティックさは皆無だね

会えない時間が愛育てるのさぁ〜と

歌詞にもあるぐらい

実は空白時間、自分を見つめる時間って

必要だったんですよ

待ち時間ってどうにもならないでしょ

動けないし、そもそも何かする為に

待っている時間なんだからね

そんな時に考え、自問自答するの

なんで待ってるんだろう?あれ?なんで?

答えはいつも自分の中にあるの

会いたいから待つ、好きだから会いたい

そんな感じです^_^

隙間時間は必要な空白時間なのに

今は少しでも隙間時間あれば

みんな作業に没頭してますよね

検索も返信も視聴も

今、どうしてもやらないといけない事ではない

だけど、隙間時間あるから

今ならできるよね?の感覚

インターネットがこんなに早く世の中に

浸透するとは全く思わなかった

人の理解を遥かに超えて進んでる

どこまで行くのか想像できない

どこまで行けば満足するのかわからない

そこに愛って要素は

必要だと思わなくなりそう、寂しいけど

人って少し不便な方が知恵を働かせて

上手く生き続けていける気がする

これからは自分自身を見つめる時間を

あえて、つくって行かないとね

時間は平等

どう使うかは自分で決めれるのです



この記事が参加している募集

#はじめてのインターネット

2,649件

サポートしてもらえたら嬉しいです。 よりよい記事を書く原動力にします