マガジンのカバー画像

コミュニケーション専門コーチ こばまき

16
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

嫌われないコミュニケーションの取り方

嫌われないコミュニケーションの取り方

初めまして、この内容はBrainでは1980円商品として販売予定となってます。noteではたくさんの方に選んで読んで頂きたいので特別価格にしました。見つけて頂きありがとうございます。

ここでは表題の内容にプラスして実際に使える例題と解説も載せてます。是非、あなたのコミュニケーションに取り入れて見て下さい。

嫌われないコミュニケーションの取り方
目次
・初めに自己紹介
・コミュニケーションとは

もっとみる
思い込みのワナと行動できない訳

思い込みのワナと行動できない訳

我が家のワンコ(トイプー)は自宅の階段を

登り降り出来ない

外では躊躇なく登り降りできるのに

何故か自宅の階段前で止まる

それは何故か?

しつけの一環で1人では登り降り出来ないように

ワンコが我が家に

来た時からやってきたから

ワンコ自身がここから先に行くには

誰かに抱っこしてもらわないと

行けない所だという

思い込んでいるから

完全な刷り込みです^_^

その理由はカンタ

もっとみる
情けは人の為ならずをしみじみ噛みしめる日々

情けは人の為ならずをしみじみ噛みしめる日々

コミュニケーション改善アドバイザー Makiです

情けは人の為ならずって

素晴らしい言葉だと最近しみじみ思います

自分の事ってつい先にしてから

他人の事をするのが普通だけど

それではあまりにも普通

ここはあえて

他人の事を先にして

自分の事を次にしてみる

と何が変わるのか?

満足度が違う

もちろん常には出来ないから

出来る時はやるという事から始めて

徐々に回数増やしていく

もっとみる
わかったと気づいた時からがすべてのスタート

わかったと気づいた時からがすべてのスタート

コミュニケーション改善アドバイザー Makiです

学びと言うけど学んだ後どういかして行くか? が1番大事

それには客観的に
今の自分から何が出来るのか
常に考えて動かないと
学びって頭に入れるだけじゃない
実行出来て初めて学びが始まる

時代はアウトプットへ移ってます
インプットよりアウトプットの方が大切で意味があるってみんなわかってきたから

でも、アウトプットってどうするの?
どれがいいア

もっとみる