福実有坂

福実有坂

最近の記事

女子会

高校生の時に通った甘味処に 高校の部活の同期の仲間と 高校ぶりくらいに行って 甘味とトークを満喫しました 日曜日で混んでいたのに、話し込んでしまってごめんなさいと 雨の中外で待っている方々もいて 申し訳なくも思いました 同い年の女子3人 みんなアラサーママ 息子もち 高校卒業後の大学も学部は全然違うけど同じ大学に通った 長女というのが なんだか面白い共通点の私たち 話の内容は、子育て、仕事、実母との関係性などなど みんなそれぞれの幸せと それぞれの大変さと でも、今の幸せを大

    • 今ここ

      ワクワクを探したけど 出てこない 心、体力、お金 それぞれにロックがかかっていて ワクワクが思い浮かばない 安心したい 心配したくない 落ち着いた心でいたい 静かで穏やかな心でいたい 〇〇しなくちゃとか 何時までに〇〇するとか やせたいとか お金が欲しいとか おしゃれに見られたいとか そんな事よりも 私自身の心身が穏やかで静かに満たされる生活がしたい そういうものを身に付けたい リラックスして心地よく 私に優しい私でありたい なきそうで涙が出そうで出ない 胸の中、首の付け

      • 百聞は一見にしかず

        久しぶりに何か書きたくて とにかく幸せで平和な日々 ゴールデンウィークも4連休、家族子供たちと過ごして 事故怪我病気なくすごせて 感謝 すべてに感謝出来ることにここ最近まで実感として感覚としてもっていなかった気がする 言葉では知っていたけど 自分の中で存在していなかったというか 自分の生まれ育ちがかなり平和で幸せだったため? と自分の神経の無さとか 諸々重なって 平和や幸せに鈍感になっていたというか 自分にとっては当たり前の環境で 無頓着だったというか 本当に平和に生きら

        • 新一年生

          長男が新一年生になり 小学校の入学式が月曜日にあり 火曜日から登校して 金曜日 我が子とお隣さんの1年生女子 さらにお隣さんの一年生女子の保育園からのお友達女子も近所で クラスも同じなため 朝一緒に登校させてもらうことに 母は嬉しい! そうやって人との繋がりが増えていく事がうれしい 人と繋がって生きるっていいと思う (自分はそういう人との繋がりを チャンスはあったのに 自分で育てていかなかったから そのせいで学校で友達を作れなかったり 職場で人付き合いができなかったり 人付

          陰陽五行体質診断

          誕生日から割り出すから 占いっぽい! と思った でも、あなたの生まれ持った体質はこんな感じで ここが弱くて ここは強いです こんなバランスで ここが悪くなるとここにも響いて ここが良いと、ここを助けてくれて みたいな 面白かった もっと知りたいなと思った なんか占い的だなとも思ったけど ここが弱いです って言われると そうか弱いなら無理はしない方がいいし そこを補おう とか そうかここが不得意だからこれが苦手だったんだな とか なんか納得がいくというか 受け入れられるというか

          陰陽五行体質診断

          春分

          今年の春分は 気温4度、みぞれ、風の中 あえて公園へ行って 自然とたわむれました

          穏やかな気持ちの朝

          今朝はなんだか久しぶりに穏やかな気分で朝を過ごせた なんでなのか なんとも言えない穏やかな気持ちで心地良く朝が過ごせた すごく珍しいこと 何が普段と違うのか 土曜日で子供を園に送らなくていいから 時間や子供の寝起き、食事、諸々の準備から行動のスピード内容まで気にしなくて良いからか (この平日朝の子供3人の送迎にはかなりの労力と精神を使うので容量はボリューミー) なんとも言えない穏やかで心地よい気持ちが 自分の中から自然と湧くなんて

          穏やかな気持ちの朝

          表現

          人は表現して生きていく 外から刺激をインプットして それをアウトプットする それが表現 表現は心にでる 体に出る 行動に出る 自分の中から出てくるありとあらゆる反応が表現なんだなと思う 受けた刺激を 言葉でたくさんアウトプット出来れば 喜びも悲しみも怒りも 言葉に替えて外に吐き出せれば 心や体は穏やかでいられるんじゃないかなと思った 受けた刺激を受け入れられず 自分の中に自然と湧く感情を感じ取れず 言葉に替えられないでいると それは心や体や行動に反応が出るんじゃないかなと思っ

          心配

          ありえない心配が頭をよぎる いつもじゃ無くて 時々 夜子供と別の部屋で寝る時とか 子供を誰かに預けて離れてる時とか 前々からそうだったのか ここ数年のことなのか ほぼほぼあり得ない事を心配になり ドキドキと落ち着かない気持ちになる 急に子供が事故や怪我で死にやしないか 他の家族に預けてる時に事故や怪我で死にやしないか 妹が寝かしつけや自室で子供と遊んでる時に何か起こって子供が死にやしないか まーだいたい子供が死なないかの心配なんだけど 前はそんなに心配して無かった気がするのだ

          感情

          感情って良い悪い無いよね 感情だから 感じる事だから 怒り 不満 恐れ とかって なんか悪いとか良く無いとか マイナス ネガティブ みたいなイメージが自分の中にあって うまく表現出来ないし そもそも、良く無いと思っちゃってるから うまく感じ取れない気がする 何が嫌なのか どうして嫌なのか どうして辛いのか どうして怖いのか でもネガティブな感情ってとっても大切 自分を守る 自分を安全な環境においてあげるために 大切 自分を安全じゃ無くするものをしっかり感じ取って それを取り除

          子育て

          むつかしいよね うちは私の両親、私の妹、私の息子3人で同居 夫婦2人の時より大人の数が多いし 身内の気楽さ 子供たちも春から新一年生、年中、年少だから 一昨年よりぐんと大きくなって 楽になってるとおもう でも、私以外は親じゃ無いし 妹はどんなに子供が泣き叫び続けても、大人の力で風呂に入れたり寝かしつけたり 私はそれが嫌 『大人』という『小さな子供』よりも圧倒的な力を使って 対等なはずの人間(他人)をねじ伏せて 己の我欲に従わせてるようで 嫌です それに決して豪邸では無いごく普

          良かった☺️

          長男の卒園式が無事に終わりました 心配から解放されて 心軽やか 嬉しい

          良かった☺️

          楽しみと思えない

          明日は子供の卒園式 楽しみって感情が皆無 明日の卒園式が無事に終わればほっとするんだろうけど 楽しみなんていう感情は皆無でした 最近、なんでもそう 先の予定にあまり楽しみと思えない その日になって、予定の事をやれる事がほぼ確定するとほっとする感じ なんでって 先のことはそもそも出来るかどうか分からないから 急に子供の調子が悪くなったり いつ病気や怪我で予定がキャンセルになるのか そこまで酷くなくても受診が必要になったり 子供3人、シングル 両親や妹と同居なので普段からたくさん

          楽しみと思えない

          イラつき

          明後日は長男の卒園式! 私も我が子の初めての卒園式! なのに昨日同居のじぃのコロナが発覚!じぃは私の実父、長男のじぃ わたしの神経ピリピリ! じぃ先週、仕事で会食した人がコロナでもらってきたらしい 1人でホテル療養してくれ!! と思ってけど じぃ本人は全くそんな心配はなく いや、じぃの心の内は知らんが うつりたくない!!!! マスクはしてるけどリビングにいられたり 子供らが朝ご飯食べてる時に数メートル先で歯磨きされたり イラつくんだが?! わたしの神経に触るんだけど! 子

          兄弟

          今日は長男と美容院行って、カフェランチして 午後は次男とパン屋を徒歩で行ってきた 長男は一緒にカフェ活が楽しめるカフェ好き男子 次男は自分の好きなものだけ買ったり食べられればいいので カフェ活はしない笑 次男は長男よりは体力があるし、転ばない 今日も車で行こうと思ったパン屋に歩きで行って 疲れた抱っこ帰りたいとは一言も言わなかった 私が先に帰りたくなって 早く帰ろと言ってしまった笑 長男なら歩きより車移動を選ぶと思うし 疲れた〜とか抱っこ〜 って言うし すぐに転ぶ笑 三男

          は〜る〜

          近所の空き地に蕗のとうを見つけて 春がきてるなぁ と嬉しくなった 次はつくしかな オオイヌノフグリは随分前から出ていて この時期は地面に土のところがあると見てしまう 何が出てきているか つくしの頭は出ているか 下を見て歩くのが楽しい