マガジンのカバー画像

HAPPY ✖︎ コーチング

8
コーチングをすると、なぜHAPPYになるのか、何かよいのか、コーチングを継続すると何がいいのかについて、NOTEします。
運営しているクリエイター

#コーチング

【Gallup認定ストレングスコーチになり、才能ワイガヤで組織の強みMAXにします】

【Gallup認定ストレングスコーチになり、才能ワイガヤで組織の強みMAXにします】

1.認定コーチになりました23年10月、風土活性化の一環として広めているGallup社のクリフトンストレングス診断の認定コーチ資格を取得しました。この診断は、当初はプロジェクトメンバーでの運用から始まり、次に隣の部署、そしてセンター全体へと広がり、さらに他の部署へと拡散しています。ついには地方拠点の工場全体で実施され、この半年間で数百人規模に及ぶ分析と活用が行われています。

以前は外部の講師によ

もっとみる
自分のキャリアのポートフォリオの拡張〜「ライフピボット」(黒田祐介さん著)の私の実践〜

自分のキャリアのポートフォリオの拡張〜「ライフピボット」(黒田祐介さん著)の私の実践〜

1.ライフピボットの内容紹介 自分のキャリアのポートフォリオを拡張したい、日々そんなことを考えていました。会社の仕事だけ、会社の看板を下ろした時に、自分に何が残るのか、将来の自分で起業するためには、自身を拡張して行かなければと考えていた矢先、2021年3月、友人の紹介で、ライフピボットを紹介されました。著者は黒田祐介さんのライフピボット(インプレス出版)を読んで、まさに私が最近やり始めたことで、悩

もっとみる
マイフルコーチングのすすめ

マイフルコーチングのすすめ

ハッピー🍀になるために、私が続けていることマイフルコーチング。マイフルはマインドフルネスのことです。マイフルコーチングは、私の作った略語です。

1.マイフルコーチングとの出会い コーチングは、私自身あまりいい印象を持っていませんでした。
コーチングの型や技、決まった問いを立てて、テクニックに、はめた手法で、
ちょっと穿った見方をしていました。大事なのはクライアントの非言葉のコミュニケーション、

もっとみる
80%!合意が取れる、視覚会議

80%!合意が取れる、視覚会議

1.みなさん、会議って好きですか? 会議って聞くと、どんなイメージを持ちますか?
会議かとか、ちょっとネガティブなイメージを持ちませんか?
そんなあなたにハッピー🍀になる会議を紹介します。
『視覚会議』です。
この会議は、テーマに関して「あるべき姿、ありたい姿」を
ボトムアップで合意形成する会議手法です。
「あるべき姿、ありたい姿」を定義するための論点を明確化します。
参加者に8割の納得感が得ら

もっとみる