三中信一

「自立型リーダー」を中心に組織活性化を進める研修講師・人事コンサルタント。 キヤノン株…

三中信一

「自立型リーダー」を中心に組織活性化を進める研修講師・人事コンサルタント。 キヤノン株式会社で30年間、人事・人材開発を専門にキャリアを積む。 2022年に独立、「まさかここまで変わるとは!」と言われるほど、大きな行動変容を起こす研修が人気を博している。

記事一覧

どうしたら「器」を大きくすることができるのか?

こんばんは! 今日もお読みいただきありがとうございます。 昨日の記事で「器を大きくするとは、我を手放すこと」と書きました。 では、どうしたら我(頑固さ、わがまま…

三中信一
5か月前

2024年の7つの重要テーマ

新年あけましておめでとうございます。 読者の皆さまにとって、2024年が最幸の一年になりますようお祈り申し上げます。 さて、元旦恒例の「1年の抱負」を手帳に書きました…

三中信一
5か月前
3

イノベーション実践勉強会

ドキドキしてちょっと怖いけれど、異業種交流勉強会を立ち上げました。 『イノベーション実践勉強会』です。 設立趣意書 日本経済を再生するためには、イノベーションが…

三中信一
1年前
7

三中信一の自己紹介

初めまして!  自立型人材育成トレーナーの三中信一です。 2022年に研修講師・人事コンサルタントとして独立しました。 【私の夢】 夢と希望にあふれて、笑顔で幸せに働…

三中信一
1年前
17
どうしたら「器」を大きくすることができるのか?

どうしたら「器」を大きくすることができるのか?

こんばんは!
今日もお読みいただきありがとうございます。

昨日の記事で「器を大きくするとは、我を手放すこと」と書きました。

では、どうしたら我(頑固さ、わがまま、利己的な考え)を手放すことが
できるでしょうか?

その方法の一つとして、私が経営幹部研修やコンサルティングで提供している
練習方法をご紹介します。

その方法とは、、

評価や判断を完全に手放して聴く

という練習をすることです。

もっとみる
2024年の7つの重要テーマ

2024年の7つの重要テーマ

新年あけましておめでとうございます。
読者の皆さまにとって、2024年が最幸の一年になりますようお祈り申し上げます。

さて、元旦恒例の「1年の抱負」を手帳に書きました。
私は、バランスの取れた人生を送りたいので、7つの領域ごとに
今年のテーマを決めています。

1.人間としての成長
2.仕事・キャリア
3.家族・パートナー
4.健康
5.人間関係
6.お金
7.ライフスタイル

この中で「人間と

もっとみる
イノベーション実践勉強会

イノベーション実践勉強会

ドキドキしてちょっと怖いけれど、異業種交流勉強会を立ち上げました。
『イノベーション実践勉強会』です。

設立趣意書

日本経済を再生するためには、イノベーションが必要と言われ続けて久しい。
しかしながら、日本企業が十分なイノベーションを起こしているとは言い難い

1. 当勉強会では、以下の項目について会員同士が相互啓発と相互支援を行いながら、研究を進める。

・会社、組織の変革を実践する。

もっとみる
三中信一の自己紹介

三中信一の自己紹介

初めまして!  自立型人材育成トレーナーの三中信一です。

2022年に研修講師・人事コンサルタントとして独立しました。

【私の夢】
夢と希望にあふれて、笑顔で幸せに働く人でいっぱいの社会をつくる

【現在の仕事】
企業・団体などのクライアントに、自立型リーダー育成、組織活性化、エンゲージメント向上などの研修・コンサルティングを提供しています。

【経歴】
キヤノン株式会社で30年間、人事・人材

もっとみる