junko|漢字教育士&日本語教師

日本語を学ぶのに漢字は必須、どうしたら楽しく覚えられるか日々模索中。映画大好き。異文化…

junko|漢字教育士&日本語教師

日本語を学ぶのに漢字は必須、どうしたら楽しく覚えられるか日々模索中。映画大好き。異文化を知る。漢字教育士/日本語教師/ほめ達特別認定講師/マルチポテンシャライト/問いかけ型教育スペシャリスト®/ 今の興味はスペイン語。

最近の記事

私の至福のひととき

今日は朝からわりといい天気。 午前中、仕事をして、帰りに映画を見て帰る。 昼間の映画館はそんなに人が多くなくて…と思いきや、 今日は、GW中の平日のせいか、思ったより昼間に人が多い。 そんな中、公開前から興味をそそられていた映画『あまろっく』 を見てきた。 江口のりこさんは、私の好きな女優さんの一人。 映画の中での中条あやみさんとの江口のりこさんとの掛け合い 鶴瓶さんとの掛け合い 映画館なのに、けっこうみんな声を出して笑っていた。 そして、満席に近いくらい座席が埋ま

    • 都内のコンビニ

      今日はなんだか風が生温い。湿度が高いんですね。 思わず、アイスを頬張りました(笑) 東京都内の日本語学校で仕事をして帰りがけにコンビニを覗く。 新商品や気になる商品を見つけるとなんか嬉しくなる。 そんな中、 家の近くのコンビニでは見たことがなかった タイ語のカップラーメン。 こんなのも売っているんだ、さすが都内(笑) てっきり、タイのカップラーメンだと思っていたけど、日本製なんだ。 次は買って、食べてみようっと(*^-^*) そして、別のコンビニで 主人はピーナッツが

      • 変化する日本語、日本人同士でも通じない日本語

        今日も一日いい天気だった。 ただ、お昼過ぎに風が強くなってきて…テレビが突然映らなくなった。 何事かと思ったら、付近で通信障害が発生😨とのこと。 それなら、テレビを見るなということだと切り替えて 本を読むことに(*^-^*) 今日読んだのはこちら👇。 世代別や地域差で解釈が変わることもある。 本来の意味が、現代では使い方が変化したというのもある。 私が気になったのは 「手を染める」は、もともと、新しいこと初める、手がけるの意味だったのが、悪いことに関わるの意味に限定さ

        • 漢字教育の必要性

          日本語を勉強する上で、漢字学習は切っても切り離せないもの。 漢字が分かることで、生活が豊かになる。 私たちが子供のころ、漢字を勉強した際には、 宿題で漢字を何度も書かされた(笑) 書くことで覚えるということもあるが、本当にそうだろうか? 「10回、20回書きなさい」の宿題で、 一文字ずつ丁寧に書いたら正しく覚えられる可能性は高い。 しかし、実際は… 偏だけ、旁だけ書いてとか、覚えるより枠を埋める感覚で書くとか、 記憶に残りにくいやり方をしていた(笑) 現在はどうだろうか

          話すことは瞬発力

          私は、1か所でという働き方があまり好きではない。 現在、日本語学校2つ、専門学校1つ、就労支援と関わっている。 正直、頭は混乱するし、 学生の名前も100名以上になるので覚えきれない(笑) これだけ多くの場があると、面白いことが分かる。 母国で何か国語か話す人たちは、新しい言語を覚えるのが速い。 コミュニケーション力が格段に違う。いろんな音をキャッチできている。 例えば、ウズベキスタン、マレーシアなど 日本のように母語が一つの国の人は、話すまでに時間がかかる。 そして、

          日本語教師の資格って何だろう

          日本語教師になるためにたくさん勉強した。 今年は、その転換期。 国家資格になることが決定した。 ただ、いろんなことが後出し。 自分の現在持っている資格に合わせて受ける試験や対策講座が決まる。 その試験や講座もまだまだ準備段階らしい。 対策講座的なものを受けるのもこれから詳細が発表される。 試験日は、11月17日(日)らしい。 そして、資格を取得したら何があるのか。 日本語教師の職を失わずに済む。 だがしかし、そこには受験料と登録料などの費用が掛かる。 今現在持っている

          日本語教師の資格って何だろう

          頼りにされているのは悪くない

          新しいクラスを受け持って 同じ学生を何人かの先生で見る。 今回は、成績も付けるので、どんな基準か 私も探りを入れる。 長年、担当されている先生たちでも 学生が違えば、評価基準も変わりそうで 一緒に考えていきましょう。と声をかけていただく。 評価のことも授業の進め方も 今までの日本語学校とは違って自由度は大きい。 先生方に頼られている感じがちょっと嬉しくもある。 学生も楽しく、先生を褒めてくれる。 話しをすることがみんな好きなので、授業時間があっという間。 今期は、元

          頼りにされているのは悪くない

          英語の本、英語習得

          最近は、英語の習得関連の本を読んでいる。 いろんな切り口で、学び方を教えてくれる。 ・シャドーイング ・口慣らし ・耳慣らし ・単語の結びつき ・イラスト、イメージ ・日本語から考える    などなど どの方法でも 一定時間続けたら、モノになると思う。 そう、続けることが大事なんだと。 それと、習得後の使用イメージを明確にする。 自分の目標達成のイメージがないと続ける意味が分からなくなる。 私の目標達成イメージは、学生と話せる。 コミュニケーションができる、日常で使

          自信を持つ

          人と比べたら、無いものねだりで 隣の芝生は青く見える。 自分が選んだこと 自分を信じて努力を惜しまない。 一生懸命な姿は、周りから輝いて見える。 日々の努力は本当に地味なもの。 昨日と今日で何も変わっていないくらい変化が見えないときもある。 日々の努力は目に見えなくても1週間、1か月と月日を重ねると 突然、違いが見える。 最初は「どうしよう」と思うことでも やってみると楽しくなる。元気になる。 出来ることが増えると更に頑張る。 自分に自信を持つことは、輝くこと(*^

          眠くても

          昨日の疲れが出たのか しっかり寝たのに、まだ眠い。 朝の電車はちょっと混んでいる。 それでも思ったより早く座れての通勤。 学校に着いて 他の先生方との談笑。 学生とも冗談を言いながら、授業を進める。 午後の授業も楽しく終えて、一日頑張った(#^.^#) 帰りに寄ったコンビニの店員さんは外国人 流暢な日本語で丁寧に対応してくれた。 帰りの電車も座って、爆睡(笑) いくら寝ても眠い。この気候のせいかもしれない(*^-^*)

          今日は、なんとか頑張った成果を形にすることができた。仲間がいるから続けられる。次の目標に向けてまた頑張ろう(*^-^*)

          今日は、なんとか頑張った成果を形にすることができた。仲間がいるから続けられる。次の目標に向けてまた頑張ろう(*^-^*)

          経験豊富な人が新人に聞ける環境

          新しい職場に関わる その業種は初めてではないものの、やはりそこでのやり方はあるもの その職場で長く働いている人でも 実は、他ではどんなことをしてるか知りたいと思う 絶対に正しい方法は一つではないから。 単に今までのやり方はこうだ! と押し付けられるとちょっと反感を覚える。 そのやり方が一番だと思っている人の伝え方。 そうではなくて 今まではこういううやり方をしていました。という事実だけを伝える 同じやり方でもいいし、別の方法を試してもいいですよ。 他のやり方があったら、

          経験豊富な人が新人に聞ける環境

          雰囲気で読む

          非漢字圏の学生に文章を読んでもらう。 ・どのくらい漢字が読めるのか。 ・イントネーションはどうなのか。 今後の参考に読んでもらう。 喜んで読み始める学生もいれば、声が小さく自信なさげな学生もいる。 声に出して読んでもらう前に各自で黙読してもらった。 そのせいか、全体的な内容は通勤に関することだと分かっていたみたい。 文章を読んでもらうと、漢字を何となく雰囲気で読んでいる学生がいる。 「電車」を「しごと」と読んだ(笑) 読めなくて止まる学生もいる。 そこは、すぐに教える。

          元気をもらえる教室

          今期、私が担当しているクラス とってもおしゃべりなクラス 私は、静かなクラスより、元気なちょっとうるさいくらいのクラスが好き 元気がいいとクラスの仲が良くなるし、教室に活気が出る。 仲良しのクラスは、学生みんなの底上げになる。 これは、実証済み。 クラスメート同士が仲良しだと助け合いの精神が生まれるし、 みんながお互いのいいところを認めているのが分かる 間違うことを恐れない。教室の空気が温かい。 授業をしていても、反応がとてもいい。 楽しく学ぶ姿勢ができている。 スマホ

          おろしそば

          今日は、けっこう暑かった。 お昼に何を食べようか。 14時近くになってしまって、定食屋さんはランチの時間が終わっている。 以前にも行ったお蕎麦屋さんへ行く 今日は暑いし、さっぱりと。 冷たいおろしそばを注文した。 上の写真のようなイメージで、 大根おろしがたっぷりのっているのを想像していたが、 出てきたのは、 玉ねぎと茄子の天ぷら、天かすと更にゆで卵ものっているおろしそば だった。お腹が空いていたので、食べてから「あっ!写真」撮ればよかったと(笑)チョーお得感のおろ

          授業準備のその後で

          日本語学校で働いていると大変なのは授業準備。 何度か扱っているテキストには、 この課で教えるポイントを自分のテキストや教案に書き込んでいる。 ただ、学生が変わると理解度も違うので同じにはならない。 学生の対応より大変なのは、 自分が担当するところを別の先生がやってしまうこと。 この半年で、2回も経験してしまった😨 私、「じゃあ、次、テキストの○○ページ」と言ったとき 学生「先生、これは昨日やりました」と 一瞬、固まる。 「えっ!」「どういうこと?」 思わず、自分が予定