見出し画像

オフロのママ友~ASD妻のつぶやき~

みなさんこんにちは。発達障がいファミリー☆りんごです。
このページにお越しいただきありがとうございます!😄

息子のあーくん、いーくん、夫のうーさんがASD(自閉症スペクトラム)発達障がいです。

同じ立場の方々に共感してもらえたり、発達障がいへの理解が広まったらいいなぁと思い、発信しています。


みなさん、ママ友っていますか?

私は、小さい頃から人付き合いが苦手でした。
なので、大人になった今でも、ママ友ってどうやって作るの?どう付き合っていったらいいのかな?ママ友とのランチ会でどうふるまったらいいの?
と、ママ友が負担なこともありました、、、(*_*)

でも、そんな私が一生の友達に出会えたんです!

それが、発達障がいの子を持つママ達でした(*^^*)
あーくん、いーくんの障がいが分かり、戸惑ったり、悩んだりすることもありました。
でも、自分なりに動いていく中で、同じ立場のママ達と出会うことができました。

幼稚園、小学校、サークル、親の会、NPO団体など。
周りを見たら、発達障がいの子を持つママ達って、多いことに気が付きました!

ママ友との関係で疲れることって。

何を話そうかな?
話題がなくなったら嫌だな。
空気を読めないと思われたくないな。
グループの中での振る舞い方がわからないな。
うちの息子だけ違うことやり始めたな。迷惑かな?
息子だけみんなの輪に入らずにいるな。変に思われるかな?などなど。

人付き合い方が下手っぴの私は、そんなことを考えていました(@_@)

でも、発達障がいの子を持つママ達とは、、、

同じ事で悩んでいるから、話題は尽きない。
少数派の仲間意識が生まれ、絆が強まる。
子どもは同じように成長していくから、その時その時の悩みが似ていて共有できる。
欲しい情報が同じだから、情報共有もしやすい。
その事により、自分の存在意義が感じられる。

そして、
子どもが大好き!
子どものために、一生懸命発達障がいについて勉強している。
どうしたら子どもがよりよく成長できるか?熱心に考えている。
という人が多いんです!!
私の出会ったママ達は、そうでした。
人間的にも魅力的な人ばかりだったんです!

この間も、ママ友達とおしゃべり会をしました(*^^*)

それぞれの子供の話しを聞いて、みんなで笑って、成長を喜んで、悩みを一緒に解決しようと考えて、子どもがされた理不尽な出来事に怒って、泣いた人をみてもらい泣きをして、嬉し泣きもあって、、、。
とっーーてもいい時間でした(^-^)

その日の夜、お風呂に入りながら、、、。
なんか、今日の集まりって、オフロみたいだったなぁ。
って思ったんです。
あったかくて、ほっこりして、みんなオープンにしていて、何でも受け入れてくれる雰囲気で。

あーくん、いーくんが、発達障がいで良かった(*^^*)

あーくん、いーくんが、発達障がいだったからこそ、人付き合いが苦手な私も一生の友達に出会えました!
発達障がいって、マイナスな面を問題として取り上げられがちだけど、私にとってはこんな大きなメリットがありました(^-^*)

あーくん、いーくんありがとう!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

全ての人に、平和で穏やかな時がありますように、、、。


最後までお読みいただき、ありがとうございます! サポートいただけたらとっても嬉しいです(*^^*)いただいたお気持ちは、皆さんに還元できるようにがんばります! あーくん、フリースクールに1ヶ月3万円位かかりそうで(T-T)そちらにも使わせていただけたらありがたいですm(_ _)m