見出し画像

【台湾旅行】楽しみながら、熱中症予防できるドリンク5選

肌が太陽に焼かれている感覚がわかる…。

そんなギラギラ太陽と高湿度が相まった台湾の夏。

そんな気候も台湾らしく愛おしいのですが、夏の台湾旅行は熱中症に充分ご注意を!

せっかく台湾旅行に来たのに、熱中症で十分楽しめなかった…なんてことのないように、

台湾の熱中症予防にもなるドリンク5選を、紹介します。

ドリンクが買える場所もあわせてお伝えするので、参考にしてみてくださいね。


①マンゴードリンク

台湾の夏といえば、マンゴー!

濃厚な甘さとほのかな酸味から「果実の女王」と呼ばれるほど、人気の高いマンゴー。

フレッシュなマンゴーを惜しみなく使ったスムージーは、果実の女王と言われるとおりほっぺたが落ちそうなほど、おいしいです。

マンゴーには、火照ったからだをクールダウンし、水分を補う働きがあるといわれており、夏の暑い日にぴったりの食べ物。

ただし、マンゴーには食物繊維が多く含まれており、飲みすぎるとお腹を下してしまう方もいます。

特にお腹が急激に冷えやすいスムージー類は、ゆっくり飲むとよいでしょう。

《買える場所》
・ドリンクスタンド(大苑子など)

②花蓮新城佳興檸檬汁(レモンジュース)

暑すぎる!もう倒れそう!!

そんな時にオススメなのは、セブンイレブンで買えるレモンドリンク「花蓮新城佳興檸檬汁」。

花蓮のブランドなのですが、最近セブンイレブンでよく販売しています。

厳選したレモンを皮ごとしぼり、砂糖と練乳を合わせた甘すぎず酸っぱすぎない黄金比が、それはそれは美味しいのです。

大体アイスコーナー(冷凍コーナー)に置かれているので、ちょっと溶かしてシャリシャリ氷が残っているまま飲むのが、通な飲み方!
(全部溶かして飲んでも、充分美味しくいただけます)

夏場は汗をかいてカリウムを失い、脱水症状になることも。レモンはカリウムを補給し、脱水症状を防いでくれます。

《買える場所》
・セブンイレブン

③綠豆沙牛奶(緑豆ミルク)

夏のシーズンといえば、緑豆!
台湾では、「夏は緑豆、冬はあずき」と言われており、特に緑豆にはカラダの熱を取り除くと言われています。

日本ではあまりなじみのない緑豆ですが、あずきをもっとさっぱりさせたような味わいでおいしい!

優しい甘さの緑豆スムージーに、牛乳をいれてまろやかな口当たりにしていただきます。

緑豆のグリーンと牛乳のホワイトのツートンカラーも可愛い◎

飲む前にはよく混ぜて飲んでくださいね🙆‍♀️

《買える場所》
・綠豆沙専門ドリンクスタンド

④西瓜汁(スイカジュース)

台湾では、大きなスイカがメイン。
こんな感じです👇

台湾の街中では、新鮮な新鮮なすいかを使ったスイカジュースが色んな所で売られています。

スイカは90%以上が、水分。
その他に糖分やカリウムなどの栄養素も含まれているので、スポーツドリンクのような役割を果たしてくれます。

「水追加、砂糖追加していない(不加水不加糖)」のお店で買うのが筆者のオススメです。

《買える場所》
・ドリンクスタンド(大苑子など)
・全家

⑤青草茶(ハーブティー)【チャレンジドリンク】

暑さをやらわげるために、台湾で飲まれるハーブティー。

なんと200以上のハーブを使っており、カラダの熱を取り除くハーブが多く使われているんだそう。

ただし、、、苦いです笑
苦みと甘みが同時にくる不思議な味わい。

けっこう苦みが強いのに、台湾では若い人からお年寄りまで平気で飲んでるので、驚きです笑

ちなみに、筆者の青汁好きな友人(日本人)は、おいしい!と言って嬉しそうに飲んでいました笑

チャレンジした方は、ぜひ感想を教えてほしいです!

まとめ

今回は、夏に飲みたいドリンク5選を紹介させていただきました!

暑い暑い台湾の夏。
おいしく賢く、熱中症を防いでくださいね。

一足先に日本で台湾美食・スイーツを楽しみたい方はこちらから。

台湾甜商店online shop

記事を読んでいただき、ありがとうございます🙇‍♀️

もっとこんな情報が欲しい!など、リクエストがありましたら以下よりご連絡ください♪

皆さまからのご連絡をお待ちしております!


(X)https://twitter.com/taiwan_ten
(Instagram)https://www.instagram.com/taiwan_ten/


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,384件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?