マガジンのカバー画像

日記エッセイ

50
読んだ本、積んでる本、小説創作、食べたもの、作ったものについてつらつら書いている。 2021年11月28日〜12月31日の毎日日記。 2022年1月9日〜7月3日の週末日記。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

美味しいものは救う。週末日記 4月18日〜24日

美味しいものは救う。週末日記 4月18日〜24日

4月18日
原始ハンバーグなるものを作る。いや、作ろうとした。パレオダイエットのレシピ。パレオダイエットは、原始的な時代の食事で痩せていこうというもの。基本的に加工したものは食べないので、小麦粉は使えない。代わりに山芋で繋ぐ。

 山芋ハンバーグ、きっと美味しいのだろうが、分量を間違えて、どろりハンバーグになってしまう。逃げ恥のみくりもやったワザを使う。無理矢理にカレーにするのだ。

 カレ

もっとみる
モノから記憶が蘇る。週末日記 4月11日〜17日

モノから記憶が蘇る。週末日記 4月11日〜17日

4月11日
 シェアードワールド となりあう呼吸の公募に応募する。
 世界観の共有って難しい。そもそも原作も難しい作品で、急な場面転換によって頭がくらくらして読めない。それゆえに写経したのだけれど、自分なりに解釈できたのは良かった。でも自分では思い切って書けない文体だった。

 『独ソ戦』を読む。戦争を俯瞰的にとらえると地図の上に線を描くように暴力的になるのだなと。『戦争は女の顔をしていない』は感

もっとみる
一日一話読んでみる。週末日記 4月4日〜4月10日

一日一話読んでみる。週末日記 4月4日〜4月10日

4月4日

 久しぶりに地元の本屋に行く。ルミネの最上階のブックファースト。今まで手帳など売ってたスペースのほかに、文具雑貨コーナーもできていた。単行本の棚が減少していて、ショックだった。SFの棚も少なくて、まぁ、ルミネならそうかってなる。でも前までは頑張って、韓国文学たくさん揃えてあったのに、やっぱり売れないんだろうか本って。ちょっとブルーな気持ちになる。新書で、『独ソ戦』と『江戸の宇宙論』を買

もっとみる
解像度をあげる 週末日記 3月28日〜4月3日

解像度をあげる 週末日記 3月28日〜4月3日

3月28日

 ワクチンを打ったけれども、夜中熱が上がっただけで、とくに何もなかった。新型コロナに罹患した場合、免疫が3ヶ月あるから3ヶ月後に打つといいとか、後遺症の関係もあって、打つのを控えるという意見があるのを予約してから知った。まったく調べもせず、早く打った方がいいと早合点して、医療機関にも相談せずに自分で予約してしまったもんだから、色々調べる癖をつけたほうがいい。

 『折りたたみ北京』読

もっとみる