マガジンのカバー画像

最近思ったこと、考えたこと

109
ブログサイトで書いてきたジャーナルを、2020年6月からnoteで発表することにしました。テーマはその時々関心をもったこと、もう何年も続けています。葉っぱの坑夫の出版活動と直接的… もっと読む
運営しているクリエイター

#日本語

未来形がない日本語、そして英語について

未来形がない日本語、そして英語について

英語の文法で仮定法における時制の勉強をしていて(*註)、ふと、日本語には未来形がないのでは?と気づきました。未来形、あるいは未来時制がない。文法を調べてみると、やはり日本語には未来形がないようでした。また英語のように動詞変化による未来形はなくても、助動詞のwillとかbe going toをつかって未来について表す、という方法があるわけでもありません。

展覧会に行きます。
来月、展覧会に行きます

もっとみる
外国人に日本の言葉を説明してわかったこと

外国人に日本の言葉を説明してわかったこと

日本の社会では「空気をよむ」ことが大切と言われているけれど、最近、アメリカの友人と話していて、「read the airってわかる?」と聞いてみました。ヒントをいくつか言ったところ、「read the room」っていう言い方が英語にもあるけどそれかな、と返されました。

彼によると、「read the room」というのは、話し手がそこにいる人々(聞き手や聴衆)がどういう人か、何を期待しているか

もっとみる
Google翻訳を試してみたら<2>

Google翻訳を試してみたら<2>

(日本語の未来、AIとともに)<1>からのつづき

日本語から英語、英語から日本語への翻訳は、本当のところどちらが難しいのだろう。

もう一度、日本語から英語のテストを別のタイプの文章で試してみよう。日本語から英語は、どんな文章でも易しいのかどうか。

Google 英訳:
"When the economy is good, you can eat from first-class to sec

もっとみる
Google翻訳を試してみたら<1>

Google翻訳を試してみたら<1>

(日本語から英語、英語から日本語)

日本語と英語の自動翻訳は、他の言語間(たとえば英語とスペイン語など)よりかなり劣るとずっと思ってきた。実用的ではないな、と。特に英語から日本語への変換は意味をなさないことが多かった。ブラウザをChromeにしていると、ブラジルからのポルトガル語のメールなども、Gmailでは日本語にしてくれたりするが、それもかなーり酷かった。

ある時期、Google翻訳をつか

もっとみる