楽に生きたいフルリモOL雪見☃️の日常とエッセイ

アラサー 一児のシングルマザー 看護師・保健師・助産師 IT企業勤務 フルリモートワーク・フルフレックスワーカー 【内容】 栄養や筋トレ、美容 生活重視のナースのキャリア形成 時々恋愛エッセイ

楽に生きたいフルリモOL雪見☃️の日常とエッセイ

アラサー 一児のシングルマザー 看護師・保健師・助産師 IT企業勤務 フルリモートワーク・フルフレックスワーカー 【内容】 栄養や筋トレ、美容 生活重視のナースのキャリア形成 時々恋愛エッセイ

最近の記事

小1娘がインターナショナルスクールのサマースクールに行ってみた!出発編

こんにちは ひっさしぶりにヨガをしたら全然バランス取れなくて終始プルプルしていた雪見です。 在宅ワークの代償、、恐るべし さて、今回はサマースクールに言ってみた出発編。 とにかく準備万端にしたけど、出発の時から色々あった💦 障害のある家族と飛行機に乗る際に学んだことや今後気をつけたいこと、今回沖縄で食べた中で一番美味しかった食べ物など紹介します。 よかったら最後まで読んでください 今回は小1の娘と足に障害があり杖歩行の父と3人での旅でした。 都内での電車の乗り換えなどは

    • 小1娘がインターナショナルスクールのサマースクールに行ってみた!準備編その2

      こんにちは! 今日は、前回の続き、準備編その2です。 何のためにインターのサマースクールに申し込んだの? 学校選びは?などをまとめた決心編はこちら 宿泊先探し、移動手段、飛行機の予約に関してはこちら 今回は準備編の後半戦 サマースクールに必要な物の準備 観光する場合は下調べ・予約 についてまとめていきます。 サマースクールの詳細と料金我が家が申し込んだオキナワインターナショナルスクールは、沖縄県那覇市と南城市にある、国際バカロレアプログラムに対応したスクールです

      • 小1娘がインターナショナルスクールのサマースクールに行ってみた!準備編

        こんにちは! 今日は、前回の続き、準備編です。 数あるインターナショナルスクールの中から学校を決めた経緯など書いた決心編はこちら 学校が決まってからの準備は 宿泊先探し 移動手段 飛行機の予約 サマースクールに必要な物の準備 観光する場合は下調べ・予約 などなど行うことはたくさん。 とはいえサマースクールに空きがなく、月〜金まで5日間のコースしか予約できなかったので、前後土日を入れて前泊から数えても8泊9日の滞在でした。 宿泊先は場所とコスパ重視 宿泊先

        • 小1娘がインターナショナルスクールのサマースクールに行ってみた!決心編

          こんにちはこんばんは 昨年夏、小1の娘が沖縄のインターナショナルスクールが開催するサマースクールに参加したので、まとめます。 春休みの時間を有意義に過ごしたい!次の夏休みに向けてしっかり計画したい!まずは手軽に英語の環境を提供したい!という親御さんはぜひ読んでください。 我が家のプロフィールと目的 娘と私の英語にまつわるプロフィールは下記 娘(6歳・小1) 生い立ち:日本生まれ日本育ち  英語教育:2~3歳:英語教室に通っていた 4歳〜学習塾でジョリーフォニックスを習

        マガジン

        • 育児
          8本
        • キャリア
          3本
        • 恋愛エッセイ
          4本
        • 助産師
          1本

        記事

          フルリモートワークを5年続けてわかった、世間のイメージとのギャップ

          病院勤務から転職し、外資ベンチャー→日系ベンチャーと勤めてきて、途中コロナ禍にも見舞われながらなんだかんだフルリモート生活5年目となった。 「リモートワーク」 「テレワーク」 「在宅可」 などのワードが転職サイトでも人気の検索ワードになっている昨今。 リモートワークの世間でのイメージは、「楽」「自分の時間が確保できる」「子育てと両立できる」「合間に家事できる」「ゆっくり時間が流れる」 こんな感じだろうか。 少なくとも5年前、リモートワークをし始める前の私はそんなイメ

          フルリモートワークを5年続けてわかった、世間のイメージとのギャップ

          子どもの自主性と監督責任

          今年初めてのNote。 冬休みからの3連休で、お子さんとたっぷり触れ合った方も多いのでは。 先日、娘の幼稚園時代の同級生(7歳)が遊びに来た時の話。 自分の感情をどう整理したら良いかわからないので書きます。 娘の友達、Aちゃん娘の友達Aちゃんは幼稚園の頃から活発で、奇想天外なことをして周りの大人を驚かせていた。 揉め事も度々起きていたので、幼稚園の先生からは少し気にかけられていたと思う。 小学校に入ってからも変わらずで、数ヶ月に1度程度ある学校行事で訪問した時にも先生に

          彼とマインクラフトをした話

          こんにちは 今日は数年前に当時の彼氏とマインクラフトをした時の話です。 私の話はノンフィクションでありフィクションでもあります。 エンタメ的に楽しんでもらえたら 彼とは居住地が離れていたので、何回も会わずにお付き合いをすることになった。 にも関わらず、彼は私に「2〜3年付き合ったら結婚かな」と言った。 2〜3年経てば遠距離恋愛でも人となりもある程度理解できるから妥当な線だろうと思って聞いていた。 3ヶ月たち 半年たち 彼のことは好きだったけれど、1~2ヶ月に1

          やはり生クリームは嫌いだ

          私は生クリームが苦手だ。 甘ったるくて、しつこくて、少し食べたらもうフォークが進まない。気持ち悪くなり頭痛すらする。 生クリームは何も悪くない。ただただ甘いだけでそれが悪いことだなんて誰も言わない。 以前、生クリーム大好きな恋人がいた。 彼自身も小動物のような甘くて濃い顔面に小柄な身体で虚弱だった。 狭い部屋ですれ違うたび抱きついてきたり、常にスキンシップを取りたがっていた。 悪い人ではない。 声を荒げて怒ることもない。 人との交流も少ないので浮気の心配もない。

          教育ママの気持ちが少しだけ理解できた

          お受験や中学受験、幼い頃から教育をしっかり受けて我が人生のレールを整えようと頑張る話を聞くようになって久しい。 ただテストの点数に一喜一憂して親が叱咤ばかりするような教育は望ましくないと感じる。 そもそも私は、子どもには自由に楽しく毎日を過ごしてもらいたいと思う。 勉強する時と遊ぶ時のメリハリをつけて、決まった時間きちんと集中して学習してほしい。 だがそんな理想論は、思っていた何倍も実現が難しいと知った。 メリハリを自分でつけられるわけではない。 そういう環境を周り

          教育ママの気持ちが少しだけ理解できた

          早足の夜景

          12月 煌びやかな季節になるといつも思い出す、しょっぱい思い出がある 大学1年生の夏まで付き合っていた彼氏は同じ高校の1つ上のバスケ部の主将だった人だ。 かれこれ2年のお付き合いの末、別れることになった。 付き合い始めた当時、田舎の公立高校という狭いコミュニティの中で、高校2年生の私にとって3年生のバスケ部の主将はキラキラ輝いて見えた。 なんとなくその人に選ばれた自分が誇らしく、根拠のない自信とともに四六時中彼のことを考えていた。 2年たち、私も大学生になり、知ら

          恋愛における課題解決

          付き合って1年半になる彼氏がいた頃 遠距離でお互い忙しく、半年近く会えていない時期があった 数歳歳上の、会社を経営している人だった。 課題解決が好きな彼は、私に「定期的に会えるよう工夫をすること」を提案した。 どうやら彼の中での「付き合う」とは、定期的に会って時を共にすることとイコールであったようだ。 それを実現できれば、わたしたちの間にある形の見えない問題は解決する、という算段のようであった。 一方で私は、何も考えていなかった。 付き合うの形に理想があるとも思わ

          5歳の娘が【育脳】塾に通って変わったこと3つ

          また久しぶりになってしまいました。続かないのはよくない癖です。 さて、今日は幼児の学習について。 小さい子を持つ親御さんなら誰もが思う、「習い事って早い方がいいの?」「何をすればいいの?」「小学生に向けて勉強は何をさせたらいい?」「送り迎えは?お月謝は??」 私も同じこと考えてます。数ヶ月後に一人娘の小学校入学を控えた今も。 娘は元々学習系の習い事は英会話に行っていたくらいで、普段は家でひらがなのワークを1日数分行うだけでした。(その英会話も引っ越しを機にやめてしまっ

          5歳の娘が【育脳】塾に通って変わったこと3つ

          実体験をフロイトの心理性的発達理論で解釈してみた

          こんにちは。 私ごとですが現在心理学の勉強真っ最中で、改めて発達心理学なるものを学んだので、今日はそのアウトプットも兼ねて実体験を元にした話をしたいと思います。 ちょっと性的な描写も含まれているので、苦手な方は避けてお通りください。 でも若い女性にはぜひ読んでほしいかな。 5歳の男の子に本気で口説かれた話 数年前、親戚の子どもたちと遊んでみんなでお昼寝をしようと寝かしつけていた時、どうしても私の隣で寝たいと希望してくれた男の子がいた。 当時5歳。まだ話し方もあどけ

          実体験をフロイトの心理性的発達理論で解釈してみた

          看護職が外資系ITベンチャー企業で働くまでと働いてから

          未曾有の感染症の影響で、看護職の離職が後をたたない。 学生時代の地獄の実習を乗り越え、就活をし、卒論を書きながら国家試験の勉強をして胃が痛くなりながら迎えた試験当日。 「国家試験落ちたらただの人」 とか揶揄されながら必死で勉強した。 そうして念願の国家資格を取得し、やっとの思いで夢だった看護職に就いたのに、臨床に出てから辞めたいと願う人が多くいるのが看護の世界だ。 理由はどうであれ、私もその一人。 今日は10年弱産婦人科病棟で働いてきた当時30歳で脂の乗った助産師

          看護職が外資系ITベンチャー企業で働くまでと働いてから

          妊娠線予防法。臨床経験を元に自分で試してみた

          妊娠線は子を宿した証。決して悪いものではないし、むしろ愛おしいとすら思う。 しかしながら、妊娠線を予防したいと願う妊娠初期の妊婦さんや赤ちゃん待ちの女性は多いだろう。 私は助産師としての臨床経験を経て、妊娠線ができない人の共通点を見つけた。そこから、妊娠線対策を考え、実践した結果、妊娠線は一本もできなかった。 今日はその方法を記録したい。 これは私の体験記であり、これをすれば予防できると科学的に証明されているものではない。 【妊娠線ができない人の共通点】 私が気づ

          妊娠線予防法。臨床経験を元に自分で試してみた

          病院で働きたくないナース

          看護師なんだから世のため人のために病院で働けよ!と思われる方もいるかもしれない。コロナウィルスが蔓延し、深刻な看護師不足。悲鳴をあげる現場ではとんでもない額の月給を提示して人材をかき集めているところもある。 どんなにお給料が高かろうが、人の役に立とうが、人からすごい・ありがとうと言われようが、病院で働きたくない理由は周りが思っている以上に闇深い。 私は助産師をしていた。毎日赤ちゃんたちに囲まれて、それはそれは幸せな現場だ。 一般の方向けに助産師の位置付けについてはまた別