ハニワこうてい【古墳や博物館の魅力を伝えて世界征服!】

ハニワ帝国の皇帝だ。古墳や埴輪+博物館の魅力を伝えることで世界征服をめざしている。本拠…

ハニワこうてい【古墳や博物館の魅力を伝えて世界征服!】

ハニワ帝国の皇帝だ。古墳や埴輪+博物館の魅力を伝えることで世界征服をめざしている。本拠地は大阪府八尾市にある「八尾市立しおんじやま古墳学習館」古墳での地道な?日々の活動や、魅力的な博物館について発信中。フォローした者はその時点で余の国民だ。よろしく頼む!

最近の記事

大阪府八尾市の歴史や名物・名産を紹介するイラスト「八尾柄」の紹介だ!

しおんじやま古墳のミュージアムショップには、しおんじやま古墳をはじめ、八尾市の古墳や史跡、さらにいろんな名物や名産を紹介するために「八尾柄」というイラストを作っている。 それらを使ったグッズもいろいろあるのだが、ここでは、それらのイラストについて紹介するぞ!

    • 【お知らせ】後円部の桐が倒木したため、当面通路の一部を通行止めにします。

      八尾市立しおんじやま古墳学習館より、お知らせです。 2022年5月13日(金)に当館スタッフが開館作業をするために、古墳へ向かうと、信じたくない光景が目の前にありました。心合寺山古墳のシンボルでもある後円部にある2本の桐の木。その内、南側の桐が倒木していました。 近所の方の話では、前夜は雨・風が強く、その時に大きな音がしたそうです。おそらくその時に倒れたものと思われます。開館中ではなかったので、人的な被害がなかったのは不幸中の幸いでした。 また池の周りにある柵にも木がかか

      • 八尾市立南高安小学校6年生(前半)の見学でった!

        2022年5月9日に、八尾市立南高安小学校6年生の見学があった。4クラスあるので、この日は前半の2クラスの見学。 ゴールデンウィーク明けで疲れているかもしれない?が、朝一番の見学であった。ご苦労! そして、いつも通り、余が最初に登場して、見学・ワークシートの使い方の説明だ。 その後は、班に分かれて行動。展示室もそれぞれのコーナーごとにワークシートの問題があるから、それにチャレンジ。 これは、土師器、須恵器、韓式系土器のコーナー。 展示室外のガイダンスホール。八尾市内の航

        • 緊急企画「みんなで古墳そうじ!」大盛況であった~!

          先日、学習館のホームページや、余のSNSで告知した緊急企画「5/4は、みんなで古墳そうじ!」 あまりに急だったので、どれだけ集まってくれるか不安もあったが… 地元の八尾の者を中心に大阪府内、遠くは和歌山県からも参加。大人、親子、ファミリーなど、いろんな世代の参加があって本当に感謝だ!! 最終的に、いつも手伝ってくれるボランティアも含めて全員で19名+側近たち5名の24名で、古墳そうじを行った。 5月2日は、西山本小学校の子どもたちに古墳西側斜面をキレイにしてもらったので、

        大阪府八尾市の歴史や名物・名産を紹介するイラスト「八尾柄」の紹介だ!

          八尾市立西山本小学校5、6年生の見学。楽しい!?古墳の保護活動も!

          2022年5月2日に八尾市立西山本小学校の5、6年生が団体見学に来てくれた。まずは学習館横の駐車場に集合して少し待っていると… 余が颯爽と登場!「私がハニワこうていだ!」 そして、心合寺山古墳のこと、余のことを簡単に紹介したあと、とあるミッションをクリアするため、古墳見学のワークシートの使い方を説明。 この日は快晴!気候も良くて、古墳見学日和であった。子どもたちも気持よさそうに見学してくれていたぞ。 余のモデルである蓋形埴輪のスケッチをする子どもたち。ちゃんとスケッチし

          八尾市立西山本小学校5、6年生の見学。楽しい!?古墳の保護活動も!

          八尾市立志紀小学校6年生の見学であった!

          2022年4月22日に、八尾市立志紀小学校6年生が団体見学に来てくれた。学校見学では、久々に余が本拠地に登場だ! ということで、まずは古墳を見学するワークシートの使い方の説明。 古墳の後円部にある桐の花もちょうど満開。一般の桐の見学客もいて、賑やかな心合寺山古墳である。 古墳学習館の展示室。鶏形埴輪を見ながらスケッチだ! 古墳の前方部頂上では、蓋形埴輪を見てスケッチ。 桐も花も見学。 最後はワークシートの回答+解説を側近から。 少し暑かったが、頑張って見学してくれた

          八尾市立志紀小学校6年生の見学であった!

          ボランティア・側近たちのおかげでキレイになったぞ!

          昨日は、月2回の古墳そうじの日であった。 今回は古墳ではなく、周囲にある池。古墳が造られた当時にあったのかは不明で、平安時代以降には、この池に堤が造られて、現在まで田んぼの水として利用されている。 ま~それはともかく、その周囲に結構?かなり?草が生えてきてしまったので、ボランティアや余の側近の者たちで一気にそうじをしたのだ! 普段、1人や2人ではなかなか手の付けられない程、大きくなってしまったので、総勢10名でやると早い!早い!! 午前9時~10時半ごろまで、1時間半ほ

          ボランティア・側近たちのおかげでキレイになったぞ!

          2021年5月開催!おうちで博物館ツアーvol.1ダイジェスト〜きしわだ自然資料館~

          どうも、ハニワこうていだ! 今回は2021年5月2日に、コロナ禍の臨時休館中に急遽YouTubeライブで配信した「おうちで博物館ツアーvol.1」からその一部を紹介するぞ。 vol.1では、きしわだ自然資料館と大阪市立自然史博物館の学芸員が登場して、それぞれの館や展示について話をしてくれた。今回は、その中からきしわだ自然資料館について簡単に紹介だ。 きしわだ自然資料館についてきしわだ自然資料館は、大阪府南部で泉州地域の岸和田市にある。だんじり祭りなどで有名だよな。資料館も

          2021年5月開催!おうちで博物館ツアーvol.1ダイジェスト〜きしわだ自然資料館~

          ハニワこうていのミュージアム探訪~大阪府・河内長野市立ふるさと歴史学習館 編~

          どうも、ハニワこうていだ! 余は、古墳や埴輪の魅力を伝えて、平和的に!世界征服を目指しておる。いつもは、大阪府八尾市にある「八尾市立しおんじやま古墳学習館」を本拠地に古墳の魅力を発信しているのだが、古墳を楽しく知るには、博物館も大切!ということで、博物館の魅力も日々PRしておるのだ。 そんな訳で、今回は、余がいつもいる大阪府八尾市から少し南の方にある大阪府・河内長野市立ふるさと歴史学習館にやってきた。そして、ここの学芸員に、館の紹介やおすすめの展示について案内してもらったぞ

          ハニワこうていのミュージアム探訪~大阪府・河内長野市立ふるさと歴史学習館 編~

          「夏の古墳」の季節がやってきたようだ!+歴史体験のファミリーも!!

          大阪府八尾市にある「国史跡 心合寺山(しおんじやま)古墳」。昨日は、梅雨も明けた?ような天気で、すっかり夏の青空と古墳の風景だ。 ま~これだけ見ると、キレイな風景だが、実際はなかなかの暑さ。見学時は帽子はもちろん、日焼け対策もして見学してくれよ。 ちなみに、涼し~い館内には、常設の歴史体験コーナーもあるぞ。 先日もファミリーが体験に来てくれた。母娘はオーブン粘土で勾玉(まがたま)作り。 お父さんは、滑石(かっせき)という石を削って作る勾玉作りをそれぞれ頑張ってくれた。

          「夏の古墳」の季節がやってきたようだ!+歴史体験のファミリーも!!

          よっ、ハニワこうていだ!noteでもよろしく~

          余は「ハニワこうてい」だ。初めての者は、はじめまして! 余は古墳や埴輪の魅力を伝えて、世界征服を狙っている「ハニワ帝国」の皇帝なのだ。でも世界征服と言っても平和的な征服だから安心してくれよ。 詳しくは余のプロフィールのページがあるから、そっちを見てくれ。 とにかく、その世界征服のために、現在は大阪府八尾市にある「八尾市立しおんじやま古墳学習館」を本拠地に、古墳や埴輪の魅力を伝える活動をしているのだ。 すでにTwitterやFacebook、ブログなどで、その活動につい

          よっ、ハニワこうていだ!noteでもよろしく~