見出し画像

【教えてミツルさん】 睡眠の質を上げるには、どうしたらいいの?

 わたしの名前は、ねる。
 この名前の由来のひとつは、もちろん「寝る」にある。
 寝ることがいちばん好き。気づくと寝ている。昼寝が好き。昼寝がガチ寝。寝れば寝るほど眠くなる……
 人生でいちばん嫌いなことは「起きること」という矛盾を抱えながら生きる女。

 30代の半ばを越えるそのときに、新たな持病(コロナ後遺症、非定形うつ病)を抱え、健康について考える36歳。

▼少し前までの、休職中(会社に行けない)のわたし


 健康になりたい。
 でも、健康は「取りに行かないと手に入らない」という事実を突きつけられたわたし。
 そうだよね……飲むだけで痩せる薬がないように、生きているだけでは健康になれないもの。

▲この記事を書いたのは、鍼灸師のミツルさん。

 健康について様々な情報を提供をしてくれる有り難い存在。
 そして、今までわたしの疑問を、すべて拾い上げてくれた”見捨てない人”

▼今までミツルさんに答えてもらったすべて

 呼吸が大事だから「呼吸講演会」をやるって言ってるのに、「深呼吸めんどい。どうすりゃいいの?」って質問にも答えてくれるの、有り難すぎませんか?

▼深呼吸すらめんどくさいというわたしに、アドバイスをくれた話

▼ミツルさんの呼吸講座


 今日の話題は、睡眠のこと。
 気になったので、ミツルさんに聞いてみました。
(いつもこんなふうに、わたしの疑問を拾い上げてくれています)




(松永)
 そういえば、わたしが「調子悪かった」っていうと、「よく寝れてる?」って訊いてくれますよね? あと、このあいだ友達の顔を見て「睡眠が足りてなさそう」って指摘してたのも気になる……ぶっちゃけ、なんで睡眠って大事なの?

(ミツルさん)
 ゲーム好きのねるさんにわかりやすく説明するならば
 ゲームで宿屋にいくと、体力が全回復するよね?

 そうそう、ゲームの世界はわかりやすくていいですよね。
 ついでに状態異常も治るし……
 あの「体力ゲージ」を、現実世界で可視化できたらいいって、何度思ったことか……。それができないから、体調管理って難しいんだよね〜

 いや、待てよ、もしかして……
 現実世界の睡眠って、体力が全回復してないよね!??

 そう、現実の睡眠では、睡眠の質で回復量が変わる。
 睡眠の質が悪く、回復量が少ない場合は疲れが溜まってゆく一方です。

 なるほど心当たりありすぎる!
 寝たのに疲れが取れないとか、朝起きるのしんどいとか、いやこれってもう、全人類に当てはまるのでは!??

 そういえば、仕事に行けなくなる直前は、全然眠れていなかった。
 2時間くらい経つと絶対に目が覚めて、そのうち2回に1回くらいは、30分以上目が覚めたままだった……
 質の悪い睡眠だと、疲れは溜まってゆく。身をもって知っていたわ……

 そういうこと。
 だから、睡眠の質ってすごく大切なんです。

 ただ寝りゃいいってモンじゃないのか……

 でもやっぱりさ〜〜〜すぐ寝付けなかったりするじゃないですか?
 わたし、昼寝は得意なんですけど、夜寝るのはなんだか苦手で……アレコレ考えちゃうんですよね〜

 このあいだは「明日って雨だっけ??」とか考えちゃって。
 友達と会う予定があるから、お気に入りのスカート着ようと思ってたんだけど、たくさん雨が降るなら、雨装備がいいかな〜〜〜とか、延々と考えて寝れなかった……

 起きて天気見ようと思ったんだけど、目を開けると(スマホのライトを見ると)また寝れなくなっちゃう気がして……

 スマホのライトが入眠の邪魔をするのも事実ですが、そのまま寝れないなら、天気予報を確認しちゃったほうがいいですね。

 あ、起きちゃっていいんだ?
 スマホも見ていいの?

 見ても大丈夫! それよりも、考え続けちゃうほうがよくないから。
「思考がめぐって寝れない」ならば、「思考がめぐる原因」を断つことが大切。
 天気予報を見たら、明日着るものも決まるから、思考も止まる。

 ……確かに。
 そっちのほうが、安心して寝れそう。
 少なくとも、明日着るものは決まるから、心配事はひとつ減るよね。

 もちろん、「将来の不安」とか、一概に解決するものばかりではないと思うけれど、できるときには「思考を止める工夫」をしてみてください。

 ねるさんは以前、「寝る前のほうがエッセイのネタが浮かんで、テンションが上がって寝れない」って言ってたよね?

 そうそう。
 なんかね〜〜〜夜のほうが冴えちゃうの。
 わたし、夜型だと思う。

 で、このアグレッシブな「交感神経」を鎮めるためには、「副交感神経」が優位にならなくちゃいけなくて、そのためには深呼吸が大事なんだよね……?

 わかってるんだけど、ほらアタシ……深呼吸ですらめんどくさい女だから。

 ネタが思いついたことに関していえば、思いついた内容を頭の中でこねくりまわすよりも、メモを取って寝ちゃったほうが落ち着いて眠れるんじゃないかな、と思います。

 なるほど!
 これも、「思考を断つ」ってことね。

 そうそう! できるときには意識してみてください。

 わかりました!
「思考を断つ」、意識してみます。

 これは日常生活でも役立ちそうですね。
 気がつくと思考がループして「悩んでるフリ」とか「考えてるフリ」になっちゃうことが多い。何にも解決に向かってないときね。
 そういうときは情報を整理する、書き出す、そこから「解決に向かう」が、正しい「悩む」とか「考える」ってこと。


 それはめちゃくちゃ理解したうえで、こんな質問してめっちゃ申し訳ないんですけど、聞かせてください。
 もっと手っ取り早く、睡眠の質を上げる方法ってないですか?

 睡眠環境の改善をオススメします。
 端的にいえば、換気。

 換気??
 なんで??

 呼吸っていうのは、「酸素を吸って、二酸化炭素を吐き出す」ことだから。密閉された空間で呼吸を続けていたら?

 酸素が薄くなる!!

 酸素が薄いってことは、呼吸がしづらくなる。
 呼吸がしづらいってことは、入ってくる酸素の量が足りなくなって……

 これ、前に教えてもらったやつだ!

 酸素が足りないと、疲れが抜けない、回復が遅い、やる気が出ないなど、慢性的に疲れているような状態になる。

 だから呼吸は大切で、それは寝てるときも同じってことか。

▼前に教えてもらった話

 そういうこと!
 だから、換気って大切なんですよ。

 なるほど……

 そういえばかつて働いたオフィスでやたら眠かったんだけど、めっちゃ空気がこもってたんだよね……アレも酸欠ってことか。
 酸素が足りないから、スリープモードになる。みたいな。

 その可能性はあります。

 実際に「自宅だと集中できない」と言っていた学生さんが、実際に自宅の酸素濃度を測ったら、濃度が低かった。という話も聞きました。
 酸素濃度は、CO2測定器などで測れるので、気になったらチェックしてみてください。

 うちは、気温と湿度が測れるやつを置いてるんだけど、同じノリで二酸化炭素も測れるやつがあるのか。これいいかも!

 具合が悪いときって、「自分の気のせいかも」って思っちゃうときがあるけど、酸素濃度のせいって可能性もあるんだもんね?
 それは、ぜひ可視化したい。

▼CO2測定器(こんな感じで、Amazonにたくさん売ってます)


 二酸化炭素による人体への悪影響は、noteにもまとめたので気になるようだったら読んでみてください。

▼ミツルさんの書いた記事

「気合よりCo2濃度」ってタイトルが天才すぎる。
 もっと前に知りたかった。




 いや〜〜〜「睡眠の質」について聞きたかったんだけど、起きてるときにも有益な情報ありましたね!

 わたしはやたらと換気が好きなんですが(狭い空間で、視界に映る窓が全部閉まっていると発狂したくなる)、それも「酸素量が多く必要なタイプ」だったのかもしれません。

 睡眠も、質が悪くても時間が少なくても、平気な人っています。
 でも同じくらい、平気じゃない人もいます。

 なんとなくだるい、やる気が起きない、いつも眠いっていう場合は、できるならば深呼吸。そして換気。
 自分の身体に、酸素を取り込みやすい環境にすることがよさそうです。

 具合が悪いの、全部が自分のせいじゃないんだよ〜〜〜
 あまり自分を責めずに、頑張りすぎずに
 個人的には「知識で救える状況がある」ならば、やっぱりお伝えしていきたいな、知って欲しいな、と思うことを、これからも学んで書いていきたいと思っています!


 もっと詳しく呼吸のことを知りたい方は、ミツルさんの呼吸講演会へ▼


 ミツルさんともっと話してみたいな、相談してみたいな。
 という方は、DMなどで直接お声かけいただいてOK。
 でも、「自分が施術の対象になるのかな?」「こんなこと聞いても平気かな?」と思う方は、こちらの記事を読んでみてくださいね。
 ミツルさんの「アスケア治療院の使い方」も載っています。

わたしの思う、「アスケア治療院」のいいところ。


 戦う同士へ
 親愛なるあなたへ
 健やかな時間が増えることを、心から願って。
 また、次の記事でお会いしましょう。

 2024年5月10日 ねる


▼ミツルさんのX

▼ミツルさんのInstagram

生きやすさを提案する・アスケア治療院(はり・きゅう・マッサージ)青葉台 on Instagram: "繊細さと鍼灸マッサージ 「大きな音が苦手で、、、」時々そういったお話を伺います、いわゆるHSP的な要素であり、聴覚過敏なども考えられます。 受け取る部分の問題 受け取った後の調整の問題 受けたとったものの処理の問題 自律神経系の乱れが、どこかしらに影響している。 ここには、自身の環境変化への認知も重要で ・いつもより音が大きく聞こえて不快 ・家族の物音がうるさく聞こえる ・普段気にならない音までうるさい など、いつもより、、、という変化は体のアラートです。不調のサインで、うつ病などのメンタル不調では多く訴えのある症状です。 東洋医学では「腎」に関わる部分、腎が枯渇して過敏になってしまうなど、影響が耳と驚き恐怖、慢性腰痛あたりも関連してきます。 できる限り、体に優しくしたい方は、自律神経系の乱れを音や驚きの変化から感じ取ったら、施術受けにきてください。 聞こえる音の変化が、生きやすさを支えるかもしれませんよ。 #聴覚過敏 #hsp #青葉台不眠 #青葉台睡眠 #青葉台マッサージ" 18 likes, 0 comments - ascare.ms on April 29, 2024: "繊細さと鍼灸マッ www.instagram.com


▼わたしへの質問など
(ミツルさんに聞きたいことでも、わたしのほうで承り◎)

▼タロット屋さんやってます。気軽に頼ってほしい

▼メンバーシップやってます

▼CO2測定器、求ム


この記事が参加している募集

眠れない夜に

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

スタバに行きます。500円以上のサポートで、ご希望の方には郵便でお手紙のお届けも◎