【子どもの成長】人生において、「生産性」が高まる「年代」とは。

だいたいぼ~っと生きているJUNです。

子どもたちに対する接し方が「優しい」と言われるのもそう。「優しい」のではなく、ただぼ~っとしているのです。

しかし、自分の狭い興味・関心の中にボールを投げ入れられたもんなら、自分でもびっくりするくらいおしゃべりになります。そう、言わば「変わり者」ジャンルに所属しております。

本日は、そんな話題。

人間の人生において、常に「本気を出す」という意識で生きている方はどれだけいらっしゃるでしょうか。もちろん、「今日という日」を大切に生きることが最高なのですが、みんながみんなそうやって使命感をもって行動しているとは限りません。

しかし、人生において「本気を出す」とき。そう、「生産性が爆上がりする時期」があるのです。それがいつなのか。気になりますよね?

ぜひとも、続きを読んでいただき、目の前の子どもたちの才能を真っすぐに伸ばしてあげてくださいね!

▶「人生」における「生産性」と「犯罪」の関係性。

「おや、何だかいつもと毛色が違う?」と動揺した方もいらっしゃると思いますので、早めに結論を述べていきましょう。

みなさんは、「犯罪曲線」というものは聞いたことあるでしょうか。

トラビス・ハーシーさんとマイケル・R・ゴットフレッドソンさんは、著名な犯罪学者です。この2人により発表された論文には、

「『年齢』と『犯罪』の関係は、あらゆる時代、あらゆる社会、あらゆる文化的な条件で考えても共通している。」

ということを論じているのです。

いやいや、よく分からないけど、危険なにおいを察知した方いらっしゃいますね。もっと簡単に言うと、

「犯罪をしやすい年齢がある。」

ということなのです。

「なぜ、急に犯罪の話なんだ?」という疑問は後回しにするとして、まずは、その年齢について書いていきます。その「犯罪」を起こしやすい年齢とは、

「思春期の前半に上昇しはじめ、思春期の後半から成人初期にかけてピークに達し、20代から30代にかけて急減し、中年で一定になる。」

という曲線をえがいているというのです。

ここまで読んでくると、「心理的リアクタンス」のようなキーワードが頭に浮かんでくることでしょう。過去記事にも書きましたが、思春期が始まる小学校高学年は、できることが増える分、教師や親御さんといった「大人」との関係性が危うくなる時代でもありますよね。

単に「反抗的な態度」だけで済んでいればまだ良いのかもしれませんが、「危険な行為」や「犯罪」といった間違い行動をしやすくなる時期でもあるのです。特に、周囲の大人とよりも、友達関係が優先されるお年頃。

そして、この年代特有の、

「友達と一緒にいると、見栄をはったり無理をしたりするといった『自分を大きく見せたい。』という気持ち。」

が、道を踏み外してしまう可能性を高めているのです。

▶「人生」における「生産性」が高まる時期とは。

「おい、JUNよ!」と。「いったい君は何を話しているんだ。」と。

大丈夫です! 心配ご無用! 話の方向性はあっています。

この記事で主張したかったことは、「思春期は、間違いを起こしやすい。」という単純なことではなく、「人生における生産性爆上げ時期」の紹介です。なんと驚くことに、

「これまで紹介してきた『犯罪曲線』と、子どもの『生産性』の高い時期が一致している。」

ということが分かっているのです。

もっと簡単に言うと、

「子どもが才能を開花させるのは、この『犯罪曲線』と同じ時期である。」

ということなのです!!

これは、なかなかおもしろい事実です。

ちょっと、発見者側の肩をもつと、確かに「思春期」は、外向けのエネルギーがあふれまくっている時期であり、活動意欲が非常に高いと言えます。

そんな時期だからこそ、「音楽家」、「画家」、「科学者」などなど。様々な分野において大きな成功を収める時期でもあるのです。

しかし、条件がつきます。この「生産性」が高まる時期は、

「男子限定。」

であることが分かっています。

じゃあ、女子は、「生産性」高めの時期がこないのか。というとそうでもありません。男子ほど、極端でないだけで、

「生産性が高まるといった極端な変動が少なく、ピークも見られない。さらに年齢との相関もない。」

というないこと尽くし。

女子は、年齢や時期に限定されることなく、「コンスタントに成果をあげることができる」とも言えますね。

ぜひとも、男女の「生産性」の差を意識して、エネルギーの発散方法や方向についてアドバイスしてあげてくださいね!!

▶まとめ。

本記事では、「人生において生産性が高まる時期もある!」という内容をまとめました。

ここまで書いてきて改めて思ったのは、

「エネルギーは、使い方が大切!!」

ということです。

いくら道具が揃っていても、使い方を間違えては役に立つものは作れませんからね。

しかし、何を作るのかは、本人だけの問題ではなく、周りの大人が導いてあげないといけない部分もあります。

ぜひとも「思春期」の可能性を存分に発揮して、「自分のよさ」や「自信」につなげることができるよう見守ってあげてくださいね!


📚サークル紹介📚

「生産性爆上げ期」を逃したからといって、人間の成長が止まるわけではありません。大切なのは、あなたの「やる気!」です。

いつまでも「自己実現」に向かって進んでいる「成長度高め」のサークルがここにあります。

あなたの「自己実現のために行動する姿」をシェアしてください。きっとメンバーたちの励みとなり、あなた自身のレベルアップにもつながります。

ご参加をお待ちしております(^^♪


いただいたサポートは、地域の「居場所」へ寄付させていただきます!