見出し画像

国営ひたち海浜公園、海岸とチューリップ

先週末、茨城県にある国営ひたち海浜公園へ出かけました。
前回ネモフィラの記事を作成したのですが、
長くなりすぎてしまったため、後半として、<砂丘エリア~草原エリア~チューリップ畑>の様子をアップいたします😊

ちまちま書き進めておりましたら、だいぶ日が経過してしまいました。
長くなってしまいましたが、ご覧いただけると嬉しいです😌

前回のネモフィラの記事はこちらです ↓

ネモフィラの丘を散歩した後は、海岸の「砂丘エリア」に向かいました。
この辺りは松林になっていて、松も花が満開になっていました。
下の写真、道の両側は松です。

松の道を抜けると、海が広がるエリアです🌞

気持ちいい~!

園内周遊トレインが通ります。
青い空と赤い車体がマッチしているな~😊可愛い。

このトレインで園内を移動することもできるのです。

海岸のベンチで、しばしの休憩です😌
ネモフィラの丘をずいぶん歩いたので、少し足を休めました。
この日の水筒の中身は、温かいあずき茶で🤗ホット一息。



そうそう、砂丘エリアには、海を見渡せるカフェ「グラスハウス」があるのです。
前回訪れた時は曇りだったので、晴れた今回は、きれいなブルーが見えるかな??
立ち寄ってみることにしました😊🎵

池が作られています。

穏やかなお天気の日で、店内は賑わっていました。
カフェ前に作られた池と、その先の海が一体化して、ステキな眺めです。

偶然にも窓際の席が空いたので、窓から海を眺めました🤗
この池を設計した方、すごいな~。

水面に、空。

きれいな公園と、ほっとできるカフェの組み合わせは最強です🤗
穏やかなひととき。

この後は、「草原エリア」を抜けて、チューリップ畑を目指します。

草原エリアへ向かう散歩道は、美しいグリーンで満たされていました。
松、桜、もみじ、等々。
ここにも様々な鳥の声が響き、中には鶯の声もありました。

緑の道の、10秒動画です ↓

原っぱの芝生が美しい、草原エリアに到着です!

広い~

松がここにもたくさんありました。
休憩ばかりですが、松の下で、アイスをいただくことにしました🤗

屋台ではなく自販機の、Seventeenアイス。
懐かしくてちょっと嬉しいです。
子どもの頃、このアイスはなかなか買ってもらえない特別なものでした😌

チョコミント好きだな~

近くで、美しい声を響かせていたハクセキレイさんを発見。
地面を歩いていたので、少しずつ近づいて写真を撮ってみました。
忙しく歩き回っているので、ぶれちゃいましたが、とても可愛い🤗

きょとん顔。

上の写真右下、観覧車のある場所が「プレジャーガーデンエリア」です。
小さな遊園地になっていて、売店なども多くある楽しいエリアです。
プレジャーガーデンエリアを通って、チューリップ畑に移動することにしました。

それにしてもこの日はよく歩いています。

プレジャーガーデンエリアに到着です!

この大観覧車、ネモフィラが咲く「みはらしの丘」からも小さく見えます。

賑わい、休日感が良いですね~

たまごの森フラワーガーデンの、チューリップ畑に到着しました🌷
素敵~!

ムスカリのお花、
川が表現されています。

色とりどりのチューリップ。
丈や色や形、すべてが計算されて、しかるべきポジションで育てられている様子がわかります。すごい。

「開きすぎ」と言われるチューリップも好きです🤗

色の配置、とても勉強になります。
ダークな色合いのチューリップと、明るい色のものと、良きバランスで。

それにしても、チューリップの種類の豊富さには驚きます。
品種のお名前も、ステキなものが多くておもしろいです。

パノラマでも撮影してみました🌷

ムスカリの濃いブルーが神秘的。

チューリップに足元が埋もれる木々は、どんな気分なんだろう。
「なんか重いなー、むずむずするなー」かな😊

ずいぶん長い記事になってしまいました。
ひたち海浜公園は、何度訪れても毎回楽しくて、よい時間を過ごすことができます。
広大な公園に花を育て、美しく整備くださっている方々に感謝。

長文記事を最後までご覧くださってありがとうございます😌

***


この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,770件

#散歩日記

9,770件

「お花を傍らに、ちょっとハッピーな日々を。」を合言葉に、花のワークショップを行っています。いただいたサポートは、ワークショップ開催や記事にアップする植物・散歩の費用として、関わる方々の笑顔へつなげていきたいです。お読みくださって、ありがとうございます。