hanamizuki588695

#家族にメンタル疾患あり#ナンプレ好き#東京03好き#落語好き#読書好き#料理好き#自…

hanamizuki588695

#家族にメンタル疾患あり#ナンプレ好き#東京03好き#落語好き#読書好き#料理好き#自然大好き #介護福祉士の資格あり#ホームヘルパー経験あり#樺澤紫苑先生尊敬 双極性障害

マガジン

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 20,328本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

最近の記事

中村哲さんのペシャワール会の会報。 成功は心地よいが失敗もよし 努力の結果なら悪しからず、別のやり方で繰り返せばいい。 その時は成功と思っても長い目で見れば良いか悪いかわからない。 日本にもなければないで済むものがあまりに多いこと知るべき。 我々が「進歩している」と思うのは驕り。

    • 人とつながろう

      私には友達がいません。 子供と私はメンタル疾患なので「子供さんは今どこに勤めているの?」 と聞かれると嫌だからです。 また、子供たちと夫を家に残して私だけが出かけると、夫が子供たちに余計なことを言って、こどもたちの具合が悪くなることが多いから。 このような状態をどこまで他人に自己開示していいものか迷うし。 コロナ前には中学、高校と仲の良かった友達の家まで一度遊びに行きました。 しかしコロナで会えなくなり、今現在もなかなか声をかける勇気が出ません。 私のことをどのように思って

      • アウトプットサイクルを回して自己成長する

        今まで私は、樺沢先生の読書キャンペーンのある時だけ、ボールペンとマーカーを使いながら本をしっかり読み、感想文を書いていた。 読書脳を読み本を読んだら必ずアウトプットしなくてはいけないことはわかっていた。 自分の文章に自信がない。 つい他のことをしてしまい感想文がなかなか書けなかった。 しかしアウトプットの章を読み、現実を良い方向に変え、自己を成長させるのには、アウトプットが絶対に必須だと、思った。 このチャンスを逃してはならない。 インプットすることの2倍以上アウトプットを

        • 好奇心のさす方向に進もう

          先日、梅のカリカリ漬けの漬け方を教えてくれる講習会に参加しました。 月に一度12月まで7回ある講座での、初めての会だったので各自が自己紹介を。 その時遅れてきた方がいました。 その方は唯一男性。 それに私よりも年上のよう。 さらにびっくりしたことは、その方は車で2~3時間はかかる隣県からきていたことでした。 誰よりも楽しそうにいっぱい質問もして。 なんて変わった方だろうと思ったのですが、「7つの武器」の好奇心の項目を読んで「なんてすばらしい方だろう。」と考えをあらためました。

        中村哲さんのペシャワール会の会報。 成功は心地よいが失敗もよし 努力の結果なら悪しからず、別のやり方で繰り返せばいい。 その時は成功と思っても長い目で見れば良いか悪いかわからない。 日本にもなければないで済むものがあまりに多いこと知るべき。 我々が「進歩している」と思うのは驕り。

        マガジン

        • 共育LIBRARY×共同運営マガジン
          20,328本

        記事

          土台(基礎)は生活習慣を整えること

          40年以上も前に思春期は終わってしまったがそのころにこの本があったら、私の人生は大きく変わっていただろうにと思った。 スマホはもちろんなかった。 なくてよかった。 きっと、しょっちゅう使っていて、体の調子がおかしくなっていただろう。 ゲームも喫茶店にインベーダーゲームがあるだけ。 友達と電話で話すといっても家の黒電話だけなので長電話は怒られてできなかった。 好きな人に告白するときは下駄箱に手紙を置いて。 交換日記をしたこともある。 中学になると夜中にオールナイトニッポンを聞

          土台(基礎)は生活習慣を整えること

          「心のしなやかさ」で人生乗り切ろう

          私は今、貯金塾という高齢者向けの体操教室で、準備体操を教える仕事をさせてもらっているが、 ①声が小さくなることがある ②教えているときに下を向いてしまうと、自信のない講師に見えるからやめた方が良い ③j準備体操の時間が早く終わってしまったからもっとゆっくりやってください など何回も注意を受けて心折れそうになる時期がありました。 何歳になっても人から注意を受けるのは嫌なものです。 私もレジリエンスが低いのでした。 今回「7つの武器」の「レジリエンス」の章を読むと、上記のように

          「心のしなやかさ」で人生乗り切ろう

          何歳になってもコントロールは大事

          私はこの本を読む前は、ナンプレ(ナンバープレイス、数独)にはまっていました。 一日のうち多いときは5時間くらいナンプレをやっていました。 仕事や家事以外の時間のほとんどを費やして。 就寝時間が遅くなる時もありました。 30年以上前、テレビゲームやマリオなどが流行した時がありました。 ほかの人はできるのに、私は全く次に進めなかったため、大嫌いになり、絶対にやらなかった。 しかしこのゲームは私にも解けたのです。 だんだん難しい問題に挑戦できるので楽しくなってしまいやめるにやめられ

          何歳になってもコントロールは大事

          今のあなたを”色”で表すとなに色ですか。その色にした理由はなんですか?

          それは緑色です。 今、私のうちの周りは緑で埋め尽くされている。 北側の田んぼも緑。 南に広がる?家庭菜園にも、ミニトマトやナス、キュウリが植わっていて順調に育っている。 山も緑でいっぱいだ。 残念ながらところどころ松枯れで茶色くなってしまっているところもあるが。 緑色は心を癒す。 わたしも人を癒す緑でありたい。

          今のあなたを”色”で表すとなに色ですか。その色にした理由はなんですか?

          メンタルが落ちていた私が復活したわけ

          数年前、重い双極性障害を患いました。 一か月くらい布団から出ることが出来なくなり、食事も入浴も嫌々ながらする生活。 ここまで具合が悪くなったことは初めて。 娘にほとんどの家事をしてもらいましたが、私はだるくてだるくて目が回り、体を起こしていることが出来ず、ひたすら横になっている状態が続きました。 処方された薬も服薬していましたが、一向に回復の兆しは見えない状況。 そのうち何もできず寝てばかりで母親としての価値がないと感じました。 生きていることが嫌になり、自殺未遂

          メンタルが落ちていた私が復活したわけ

          「この春、新社会人となる若者にエールを!」

          生活を整えよう。 整えておかないとケアレスミスが増える。 先日旅行に行ったとき、寝不足だった。 エレベーターを上に行くはずが下を押したり、 まだ自分の降りる階ではないのに戸が開いた拍子に降りそうになりと、普段ならばしないミスをしてばかり。 なので睡眠不足に気を付け、さらに週に2時間くらいは運動ができるといい。

          「この春、新社会人となる若者にエールを!」

          あなたはどんな「死」を迎えますか

          誰でもいつかは訪れる「死」。 その「死」をどのように迎えるのかということは自分で決めた方がいいのではないか。 という話を聞いてきました。 この講演で心に残ったことは患者さんの意見をよく聞いてあげることが大事だということです。 この公演をされた内藤いづみ先生は山梨県甲府市で内科医をされているお医者さんです。 がんの末期で入院されていて痛みに苦しみ、家族と離れた寂しさに打ちひしがれている人に救いの手を差し伸べている方でした。 たとえば、内藤先生の患者さんで、98歳でが

          あなたはどんな「死」を迎えますか

          鎌田實先生の講演会を聴いて

          筋活、腸活、脈活の3つが健康長寿の秘訣。 また、誰かに親切にすることでオキシトシンが分泌され、自分も幸せになる。 昨日は諏訪中央病院名誉院長の鎌田實先生のお話を聞いてきました。 鎌田先生は現在75歳。 とてもお元気で、ステージの上を大股ですたすたと歩いていました。 どうしたらこんなに元気でいられるのでしょうか? その秘密を教えていただきました。 まず「筋活」。 「貯金はしなくていいから貯筋をしなくてはいけない」そうです。 歩けなくなると筋力が落ちて、筋力が落

          鎌田實先生の講演会を聴いて

          年を重ねても好奇心はなくさないで

          こんばんは。寒くなったり熱くなったり季節の変わり目は体調管理が大変ですね。風邪などひかないですか? 最近宇奈月温泉に旅行に行ってきました。 この写真は富山県入善町の「かきの星」というかき料理屋さんでの昼食の写真です。 主人が加入している「おっさんの会」という会のリーダーに誘われ、一泊二日の旅に行ってきたのです。 「おっさんの会」という通り退職された60歳台以上の方々の集まりなのですが、いろいろなことを体験させてくれます。 今までに以下のような行事がありました。 ①

          年を重ねても好奇心はなくさないで

          ジョン万次郎の夢を観て

          昨日、ミュージカル「ジョン万次郎の夢」を観ました。 幸いにも席が一列目で、演じる役者さんの生き生きとした表情までみることができました。 私がこのミュージカルを観て感動したところは、ジョン万次郎は大変な目にあいながらも、日本が開国し、アメリカと通商条約を結べるように尽力を尽くしたところです。 ジョン万次郎は漁の途中で時化にあい、遭難し無人島で死にそうになっていたところをアメリカの捕鯨船に助けられました。 しかしその船の船員達が言うことには 「日本は鎖国をしていて日本につ

          ジョン万次郎の夢を観て

          今日は「ゴジラ―1.0」を観てきました。 「アカデミー賞視覚効果賞」を受賞して当然だよなと、感心させられるすごい作品でした。 常識を超える大迫力。 大石典子の 「生き残った人間は生き続けるべきなんです。」 という言葉が私の心に刺さり泣けました。 絶対見るべき作品です。

          今日は「ゴジラ―1.0」を観てきました。 「アカデミー賞視覚効果賞」を受賞して当然だよなと、感心させられるすごい作品でした。 常識を超える大迫力。 大石典子の 「生き残った人間は生き続けるべきなんです。」 という言葉が私の心に刺さり泣けました。 絶対見るべき作品です。

          スマイルボウリングって知ってますか?

          ゲートをくぐらないから、せっかくピンを倒しても無駄だった! くやしー! 皆さんはスマイルボウリングを知ってますか? このゲームは1チーム5人(4人でもいいようです)で、2チームで対戦するゲームです。 5人が順番に(最初に決めた順番は途中で変えられません。) 左にある二つの紺色のボールを、順番にゲートをくぐらせて、転がして、10本のピンを倒すゲームです。 オレンジのゲートをくぐらないボールでピンを倒しても無効。 10本のピンすべてを倒すのになるべく少ない回数で倒すこ

          スマイルボウリングって知ってますか?