見出し画像

土台(基礎)は生活習慣を整えること

40年以上も前に思春期は終わってしまったがそのころにこの本があったら、私の人生は大きく変わっていただろうにと思った。

スマホはもちろんなかった。
なくてよかった。
きっと、しょっちゅう使っていて、体の調子がおかしくなっていただろう。
ゲームも喫茶店にインベーダーゲームがあるだけ。
友達と電話で話すといっても家の黒電話だけなので長電話は怒られてできなかった。
好きな人に告白するときは下駄箱に手紙を置いて。
交換日記をしたこともある。
中学になると夜中にオールナイトニッポンを聞き、遅いときは3時ころまで起きていて、編み物などをしていた。
睡眠時間は4時間くらいだった気がする。
授業中はよく寝ていた。というか寝てばかりいた。
よだれで机が濡れているときもあった。
昼食は菓子パン二個と牛乳一本。
今、思いかえすとめちゃくちゃな生活をしていたものだ。

最近樺沢先生のことを教えてもらい、先生の本を読ませていただいたり、YouTubeの動画も観させていただいてます。
そのおかげで、体を整えておくことが一番大事だということが何回もでてきました。
体を整えると仕事や勉強、家事、遊びに集中することが出来て、いい結果が出せる。
今では睡眠、運動、朝散歩を欠かさないようにしています。

ただ、朝散歩はどうしても起床後2時間くらいになってしまう。
自分だけでなく夫にもやらせたいのだが、夫は朝飯を食べないと動かないので遅くなってしまうのです。

睡眠は8時間以上は横になっているようにして。

運動もジムにいける日は30分は行き、朝ドラを観ながらエアロバイクを漕いでいます。
本当はもっと強度のある運動をしなくてはいけないのだが。
先日日光東照宮の石段300段くらいを登ったらとてもつらかった。
体力の衰えを痛感。

食事は野菜と昆布だらけのみそ汁と家庭菜園で収穫できる野菜を中心に肉や魚、卵も取り入れて。

問題は間食です。
これがどうしてもやめられない。
間食をしなくてもいいだけ食べているはずなのですが。
食後3時間も過ぎると何か食べたくなってしまう。
健康診断の悪玉コレステロールの値だけは基準値よりも超えているので
この投稿を気に間食はやめます宣言をします。
どなたか一緒にやめませんか?

「7つの武器」の48ページを読んで、樺沢先生の本を読んできて睡眠不足はよくないことがわかっていたつもりでした。
しかし、睡眠不足は外見的魅力までなくなることに気づかされました。
睡眠中に分泌される成長ホルモンが皮膚の新陳代謝を促すというのです。
これは先生より年上の私にはいい情報。
先日グラウンドゴルフの懇親会があった時も皆さん、年齢をうかがうと私が思っているよりずっと高齢でした。
グラウンドゴルフに出てきて、体を動かし、おしゃべりして、笑いあうことはもちろんいい効果を生んでいると思います。
でも、しっかり睡眠をとっていることで表情が生き生きとされてるとおもいました。
寝不足でいい表情などしてはいられませんものね。

45ページにはショッキングな項目もあります。

思春期に睡眠不足だと脳が成長しない。
脳が破壊される。
とあります。
私の子供たちもすでに35歳から29歳なのでもう間に合いません。
孫は1歳なので中高生になったら絶対に睡眠不足にならないように気を付けさせます。
もう一冊買って、中学生くらいになり、字が読めるようになったらプレゼントしたいです。
生活を整えるということが人生の基礎、土台になっているとつくづく感じました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?