花上雄介

「はなうえゆうすけ」接骨院勤務の柔道整復師。物療オタク。 #リアル物理療法マガジン の…

花上雄介

「はなうえゆうすけ」接骨院勤務の柔道整復師。物療オタク。 #リアル物理療法マガジン のライターやっています。WEB制作やセミナー講師など、幅広く活動していますが大したことはしていません。ゆるっとセラピスト同士が交流できるイベントやスペースも運営。

マガジン

  • リアル外傷マガジン

    経験豊富な柔道整復師たちが〝リアル外傷〟現場での〝リアル〟な整復から固定、後療法などを自身たちの経験や、最新のエビデンスを交えて、赤裸々にお伝えしていきます!!!

  • リアル運動療法マガジン

    〝運動療法〟のイロハや、素晴らしさを伝えていく各方面のスペシャリストによるマガジンです!!!全ての医療従事者、セラピストに、どこよりも分かりやすくお届けをします。

  • リアル鑑別マガジン

    〝鑑別〟のイロハや、重要性を伝えていく、解いていく、各方面(柔整.鍼灸.理学療法士.アスレティックトレーナー)のスペシャリストによるマガジンです!!! 全ての医療従事者、セラピストに、どこよりも分かりやすくお届けをします。

最近の記事

物療における「症状の戻り」とは?

■症状が戻るセミナーや勉強会で 「症状が戻る」 という質問や話題がよく出てくることがあります。 皆さんも、そういう話を聞いたことはありませんか? 「電気治療をして、どのぐらいで症状が戻りますか?」 または、 「電気治療でどのぐらい持ちますか?」 です。 ・・・ いやいやいや。 ちょっと待ってください。 そもそも何故、症状が戻ると思うのですか? むしろ何故、症状が永続的に続くと思うのですか? どんな施術に関してもそうですが 「戻る」 という言葉を使ってい

有料
500〜
割引あり
    • 皮膚と物理療法

      さぁ、壮大なテーマに手を出してしまったことを、今更後悔しているハナウエです。どうぞよろしくお願いいたします。 と言っても、小難しいことは言いません。僕の記事はあくまでも整理整頓する記事です。 と言っても、僕が整理するのではなく、あなたが頭の中で整理できるようになる記事です。基本的には、見ただけでは整理整頓なんてできるわけがありません。自分なりに咀嚼して、自分の中で落とし込んで頭に整理して入れておく必要があります。 毎回、僕の記事はマニアックで細かいことを書くこともあるか

      有料
      980
      • 足関節捻挫に対する物理療法のアイデア

        今回は文章ベースで行きますが、結構使える内容だと思います。 と、言うのもテクニックとかそういうのじゃなくて 「コレを読めば物療の使い方が理解できるようになる」 そういう内容をお伝えします。 そう、僕がベースで考えている物理療法の「イロハ」をここにおいていきます。 ・足関節捻挫 ・慢性足関節不安定性 ・足底腱膜炎 ・アキレス腱炎 ・シンスプリント ・下腿肉離れ ・オスグッド・シュラッター病 ・ジャンパーズニー ・半月板損傷 ・前十字・後十字靭帯損傷 ・ランナーズニー

        有料
        500〜
        割引あり
        • 音が気になってしょうがない。

          音。 音。 音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音音 音。 メチャクチャ気になってしょうがないんです。 オンラインセミナーなどを受講していても 音が気になるんです。 ・サ-----と聞こえる。 ・口の音がくちゃくちゃ聞こえる。

        物療における「症状の戻り」とは?

        マガジン

        • リアル鑑別マガジン
          ¥1,980 / 月
        • リアル運動療法マガジン
          ¥1,980 / 月
        • リアル外傷マガジン
          ¥1,980 / 月

        記事

          セラピストのオンラインサロンってどうなん?

          こんなTweetをしました。 で、一応インチキ含めて20RT行ったので公開します。 そもそもオンラインサロンとは? 結構、この辺曖昧に捉えている人が多いのですが…まずは言葉の意味から考えていきましょうね。 じゃないと、考え方にズレが出てしまうので。 はい。もともとは応接室って意味らしいですよ。 社交場という意味もあったんですね。ふむふむ。 そして、色んな人を招いて知的な「会話」を楽しむのが、サロンだったわけですね。なるほど。 では、現代の「オンラインサロン」とは

          セラピストのオンラインサロンってどうなん?

          オーバードーズ

          オーバードーズという言葉は聞き慣れないかも知れません。 もしくは、なんとなく効いたことがある方もいらっしゃるかも知れません。 曲でも最近、ちょろっとキーワードを耳にする事もありますよね。(一部の人だけか。) オーバードーズとは、薬の過剰摂取のことを言います。 しかし、物理療法業界ではこの様な意味合いで使われることが多いのです。 刺激量過多。 刺激が多いことによる、悪い影響のことをオーバードーズという言い方をすることがあります。 このキーワードを紐解いていくと、簡単

          有料
          1,980

          オーバードーズ

          アルントシュルツの法則

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          アルントシュルツの法則

          マガジン限定

          セラピストの求人が熱い

          結構、求人している先生が多いですよね。 それだけ、求められている現場も多いということなのでしょうか? 僕自身も、柔道整復師なので。今はフリーランスですが、学生時代や転職を考える時期に、こんな求人があったら食いついてたかも知れませんね。 僕の知り合いの先生方も、求人結構出しています。 ・新しい職場でチャレンジしてみたい ・今の環境を変えたい ・もっと自由に仕事をしてみたい 求人はタイミングだと思います。 雇う側も、強制して人を獲得してもミスマッチが起こってしまうので

          セラピストの求人が熱い

          セラピストフォロー必須なTwitterアカウントまとめ!

          こんにちは。どうも、はなげるげです。 誰だよ?って思うかもしれません。 ただの柔道整復師です。ですが、最近はフリーランスとして働きながら、企業さんの裏方として複数社お手伝いしている、そんな人です。 ということで、僕がTwitterでお会いしたり、発信を見させていただいているアカウントを、ダーーーーっと紹介させて頂きます!!! Twitterを始めたばかりの皆さんや、セラピストの先生方と繋がりたい方は、是非フォローしましょう!!! 【セラピストはフォロー必須①】こちらで

          セラピストフォロー必須なTwitterアカウントまとめ!

          「いわゆる腰痛症」に対する物理療法を用いた「判断と施術」

          こんにちは!ライターのハナウエです。 今回は「いわゆる腰痛症」に対する物理療法を用いた「判断と施術」という内容でお届けしたいと思います。 あくまでも「花上流」(爆)という内容になりますので予めご了承ください。 「いわゆる腰痛症」という言い方ですが、今回の定義は下記とさせていただきます。 ・外傷などの明らかな原因が無い※1 ・X線画像においても異常が認められない※2 という定義とさせて頂きます。 更に、この内容で ・急性のもの(受傷後3日以内) ・慢性のもの(受

          有料
          1,980

          「いわゆる腰痛症」に対する物理療法を用いた「判断と施術…

          2/24(木)セミナー配信について

          この度は2/24(木)セミナー配信で30分も配信をスタートすることができず申し訳ございませんでした。 時間通りに待機されていた方々には大変申し訳無い気持ちです。 今回参加された方全員に、準備でき次第アーカイブ動画のURLをお送りいたします。お待たせして大変申し訳ありませんでした。 今回のセミナー対応でご迷惑をおかけした参加者の皆さんには、下記対応とさせていただきます。こちらの内容でご理解頂ければと思います。 1.メールでアーカイブ配信を案内いたします。 2.参加者全員

          2/24(木)セミナー配信について

          知らないと危ない「首」への物療

          こんにちは!ライターのハナウエです。 以前にも記事を書いたのですが、禁忌についてです。 これに関しては正直、書きすぎたかなーぐらいに思っている内容ですので、ぜひとも読んで下さい! セラピストキャンプでの購読(月/1980円)でこちらの過去記事も読むことができます!是非、こちらでお申し込みください! ※noteですでに物療マガジンを購読されている方は初月無料です! こちらの記事より、セラピストキャンプへの登録をお願いします! はじめに今回は「首」です。 治療院に来る

          有料
          1,980

          知らないと危ない「首」への物療

          2月は牡蠣祭り!!!(ポスター&パンフレット)

          はい、こんにちは!牡蠣ゲルゲです。 ということで、鈴木水産の牡蠣をドンドン推していきたいと思います。 皆さんも、ご協力いただき、リーフレットやチラシを院内に掲示して下さい! ちなみに、購入したい方はゲルゲ特価のクーポンコードを置いておきますので、そちらを是非ご利用下さい♫w こんな企画も始動!!!なんと!鈴木水産とダイヤ工業さんがコラボ!!! 牡蠣が当たる!?キャンペーンもやってます!(ダイヤ工業と取引のある方向け) バリアスツイストをまとめ買いすれば、牡蠣がもらえ

          2月は牡蠣祭り!!!(ポスター&パンフレット)

          物理療法+αなツール ~相乗効果で何が起こる?

          こんにちは!リアル物理療法マガジン ライターのハナウエです!

          有料
          1,980

          物理療法+αなツール ~相乗効果で何が起こる?

          【終了しました】レボックス実技セミナー

          こんにちは! #リアル物理療法マガジンライターのハナウエです! さて、この度…ついに… レボックスのセミナーを開催することが決定しました!!! 先行予約はこちらから↓画像をクリックでお申し込み↓ 内容直流微弱電流治療器 レボックスの実技&体験セミナーです。 実際に機器を使用してもらいながらレボックスの理解と効果を体感していただくスタイルのセミナーです。 ■このような方は是非ご参加を! ①レボックスを保有していない方 ②すでにレボックスをお持ちの方 ■セミナー内

          【終了しました】レボックス実技セミナー

          マイクロリカバリーパッチから見る「一般医療機器の存在意義」

          こんにちは!ライターの花上です。 先日、スポルテックへ行ってきました。その際のレポートなどはそのうち、大房先生が書くと思いますので、ここはグッと抑えて独自路線な記事を書こうと思います。 マイクロリカバリーパッチが話題みなさんは、この商品をもう試しましたか? 酒井医療さんで発売開始された、マイクロリカバリーパッチです。 その名の通り、パッチ状のシートを貼り付けるだけで微弱電流が発生するという代物。これは面白い。 厳密には、水を垂らして使う様になるのですが、なんと72時間

          有料
          1,980

          マイクロリカバリーパッチから見る「一般医療機器の存在意…