見出し画像

うちの近所では見かけないのですが、大学病院へ行く途中で見つけました。

最初はこれ だけでした。ノブドウかな、と思いました。

台風14号が九州で猛威を振るっている頃、この辺は晴れていました。が、前日に既に豪雨の時間帯があったので、変わりやすい台風特有の天気には要注意でした。

MRIの予約は一度キャンセルするとまた診察からやり直しなので、風は強かったものの行けて良かったです。祝日に検査対応があるのも有難いです。

CTやMRIは何度も経験がありますが、喘息のため造影剤は使わず単純撮影のみ。今回は、より精密に見たいとのことで、喘息で通っているクリニックにも相談の上、造影剤を使うことにしました。

そんな時だったので、見つけて朝からウキウキです。

造影剤で変なアレルギー反応は出ず、冷房で冷えた身体をスコール後の東南アジアのような蒸し暑さにしばし慣らしつつ歩いていると、行きとは反対側の植え込みの上にも沢山いらっしゃるではありませんか。

良い色~

帰宅して調べていると、もしやおぬしはエビヅル?
というのも、ノブドウは葉の上に実がつくのと、もっとバラバラな感じで、こんなに葡萄の房みたいじゃないのですよね。

3日後に検査結果を聞くことになっていたので、チャ~ンス。

①と同じ辺り
めくり

はい、裏が毛で白い~。エビヅルっぽいです。

逆側の歩道なんて、風にあおられて葉の裏の白さが見えていますし、房が下に沢山ついていますよ。

一応めくってみる

裏はやはり白ですね。
道の向こうがノブドウでこちらがエビヅルだったら、比較できて良かったかもしれませんが、食べられるというエビヅルが多い方が良いでしょうか。
でも、ノブドウの実はグリーン系から紫まで、色々なニュアンスの色が綺麗なんですよね。

MRIは異常なく、その前の一連の検査でも何も見つからなかったので、ストレスかなということになりました。あります、ありますぅ。

1カ月後に再診ですので、エビヅルのその後が楽しみです。行政の草刈りが入りませんように……。

#ノブドウ #エビヅル #野葡萄 #蝦蔓 #野草 #植物 #ブドウ #散歩 #MRI #大学病院 #IBS #過敏性腸症候群 #健康 #日記 #エッセイ

スキ、コメント、シェアも大歓迎! いただいたサポートは、カウンセリングルームを開く際の資金にします!