はなび@北の病展主宰

ヒント:北の病展の主宰、写真撮る、映像も撮る、たまに病む、人並みの生活がしたい。

はなび@北の病展主宰

ヒント:北の病展の主宰、写真撮る、映像も撮る、たまに病む、人並みの生活がしたい。

最近の記事

2018年、展示総まとめ

ただいま2018年12月31日午後7時半、2018年もあとわずか。 2018年に関わった展示会は全部で14(取りまとめのみなど作品を出してないものも含む)、主催した展示会も3つもありました。 個人サイトで取りまとめてる展示会歴↓を見ながら振り返りましょう。 2月5日~12日「ふゆ展」→N43planningさんの展示、ポストカード出展 ​3月15日~19日「悲しみの夢を見せろ」展 →東京(デザインフェスタギャラリー)での展示、写真を展示しました。 ​4月5日~10日

    • 儚くも鬱くしい屍 出展中

      ギャラリー犬養、ピアノ部屋で開催中の儚くも鬱くしい屍(はかなくもうつくしいしかばね)展に出展してます。 主催は朔ナチ子さん(@nachiko25)、#北の病展 では第1回から出展されている方なので主催と出展者が逆転しててなんだか嬉しい気持ちです。 自分はOD(オーバードーズ)で自死を果たした女性を題材にした写真を5枚展示とポストカード、過去作品の映画DVDを販売中です。(モデルは秋山さん) 「死」を主体とした展示会は多くありますが、この屍展は「メメントモリ(死を想え

      • 自主上映会「雪のはなび大会」終了

        11月23日に #ギャラリー顔 で開催された個人映像上映会 「 #雪のはなび大会」無事満員御礼で終了しました! はなびさんのイメージというと「北の病展の主催」「写真作家」というイメージが強いと思いますが、 この日だけは北の病展の話も無し、本当に本職で一番長く続けている「映像作家」としての「はなび」を全面に出しました。 個人上映会、事実上の「個展」になるわけで どれだけの人が来るのだろう? 自分にとっては一つの「挑戦」であり、 正直心配でした。 情報もTwitterとFac

        • 第4回北の病展 その2

          こうして10月16日に開幕した第4回北の病展、しかし慣れ親しんだOYOYOとは違いますからいろいろ勝手も違いますし、いろいろ戸惑う所がありました。 北の病展のDMには19時までと書いてましたが、札幌市資料館は「19時に玄関を施錠する」という事で実質18時50分頃には出なければなりませんでした。施設管理上しょうがないかもしれませんが、19時まで使えると聞いていたので少し疑問が残りました。 初日は少し静かだった会場も日を追うごとにどんどんにぎやかになってきました。 出展作家

        2018年、展示総まとめ

          第4回北の病展 その1

          10月16日~21日に札幌市資料館で開かれていた「第4回北の病展」。 ひとまず全会期を無事に終えることができました。 1年前の会場予約から始まった準備、それを終えてほっとした気持ちもあれば、何か寂しい感じもします。 でも「北の病展」はもちろんこれで終わりません。すでに 「次回」に向けた動きも始まってます。 でもその話をする前にちょっと全体的に振り替えりましょうか? 前日の10月15日のお昼から始まった搬入作業、ある程度どのようなレイアウトのするかは決まっていたもの

          第4回北の病展 その1

          自主映画レジリエンスクランクアップ!

          構想2か月ぐらい、脚本5日ぐらい。 そんな感じで始まった自分の最新作「レジリエンス」 9月30日午後2時40分、全シーンの撮影が終わりクランクアップとなりました。 役者経験豊富で細かいところにも考慮して頂いた白鷺さん、アドバイスをたくさん頂いた前田さん、映画製作初挑戦で演技もしてくれたヨシキ君、 写真には居ませんが、貴重な合間を縫って撮影ご協力いただいたあんりなさん、本当にたくさんの人から支えられて映画を撮り終えることができました。 自主映画という事で大半がゲリラ撮

          自主映画レジリエンスクランクアップ!

          自主映画「レジリエンス」ゲリラ豪雨の撮影

          前回の撮影からちょうど1週間、予定通り、お昼から自主映画の「レジリエンス」の撮影が始まりました。 お昼の大通はいいお天気でした。 あるある過ぎるシーンですね。カップル繋ぎ笑 「天気は大丈夫かな?」と思いながら出発前に見た天気予報は「曇りのち雨」 で18時から降水確率は50%、ちょっと怪しいなーと思いつつ「その時間には外の撮影は終わってるでしょ」と思いました。これが落とし穴でした。 !!!土砂降り!!! 午後4時頃の手稲の前田森林公園、撮影中にゲリラ豪雨に襲われまし

          自主映画「レジリエンス」ゲリラ豪雨の撮影

          自主映画クランクイン

          昨日、1年ぶりぐらいの自主映画「レジリエンス」のロケ(撮影)が始まりました。 さて、自分は目覚ましを朝8時にセットしていたんですが、 気が付いたら午前9時43分、ロケ地集合時間は午前10時、 なお、ロケ地までは地下鉄などに乗って40分はかかります。 まさか監督が寝坊するという前代未聞の事をやらかしました。 見かねたMさんが車で迎えに来てくれたので、何とか午前11時前からクランクインできました。 映画自体の撮影は何回も経験していますが、撮影は確認の連続です。 「服

          自主映画クランクイン

          あの日の事

          普段ならお薬を飲んで、おやすみなさいー。って寝て1日が今日も1日終わったーと。うとうとして寝る。んで起きるはずでした。 午前3時08分でした。 なんか縦の揺れが来てモノがカタカタ言いました。 「地震だ。」と飛び起きた瞬間、ものすごい横揺れが来て 部屋に積んであった段ボールが倒れ、一瞬電気が消えました。 「ヤバい!」と思って急いでテレビをつけてNHKを見ると 緊急地震速報で「北海道で地震」。 そして震度6強の情報も流れ、大きな地震が起きたことが分かりました。 正

          台風と今日の札幌

          台風の話は別口で。という事で台風21号の事。 今日というか昨日の4日の夜から未明は札幌もかなり暴風でしたね。 日付が5日になって午前1時頃は暴風で家が揺れてました笑 震度にしたら震度2ぐらいの感じでしたが左右に揺れてました。 幸い停電とかはなかったんですが、仕事に出かけるときに見たら 近所の看板がぶっ飛んでました。 札幌北区や石狩市の方だと停電もあったようですね。 台風も温帯低気圧になって通り過ぎましたが、関西の方の被害が相当なようで・・・ Twitterには

          台風と今日の札幌

          noteを始めたわけ。

          はじめましての方もそうじゃない人も。どうもこんばんは。 はなびです。 noteに本日登録しました。 いきなり飛ばすと即力尽きそうなのでだらだらといきますが、 どうかお付き合いいただければと思います。 とりあえずなんでnoteを書くことにしたのか? ・noteを活用していろいろ情報発信してる作家さんが最近多い事。 ・展示会主催、写真・映像作家な自分の事を書き留めておきたい。 ・それ以外にも自分が思った事。感じたことをとりあえず書いておきたい(日記的に) という

          noteを始めたわけ。