マガジンのカバー画像

経営の話

21
経営での学びを書いていきます。 特に出会った方、学んだ事から書いていきます。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

【経営の話】本気を出してるか?と聞かれた話。

【経営の話】本気を出してるか?と聞かれた話。

こんにちは、加藤宏一朗です。
本日は最近お会いした経営者さんについてエピソードを書きます。

ちょっと前にもお会いしたと書いた、中野祐治さんですが、とにかくインパクトがあったので、お会いした時に頂いたアドバイスを肝に銘じながら働いています。

中野祐治さんは最近では大阪に3億以上の物件を建てたり、さまざまな店舗、企業の顧問などされてるそうですが、本も執筆されております。

https://www.

もっとみる
【経営の話】企業の生存率とは。

【経営の話】企業の生存率とは。

こんにちは、加藤宏一朗です。

企業の生存率が話題になったので、メモに残しておきます。

創業後の話。

1年で60%が倒産
生存率40%
野球なら1年以内に5人中3人が練習が嫌で辞める感じ。

5年で85%が倒産や廃業
生存率15%
高校野球でレギュラーを取るくらいの確率。

この辺まではいける人多いと思う。

10年以上存続する会社は
生存率6%
甲子園出場クラス

20年事業を継続する
生存

もっとみる
【経営の話】思考停止について学ぶ。

【経営の話】思考停止について学ぶ。

こんにちは、加藤宏一朗です。

YouTubeで最近自分の中で気になるワードがあったのでまとめてみました。

経営において大事なのことのひとつに「考える力」があると思うのですが、その真逆が「思考停止」だと思います。

ある種の自動化されてしまってる、考えることなしに動いてしまっている状態のことだと思います。

思考停止でも仕事はできると思います、言われたことだけ聞いて作業をするということって楽だと

もっとみる
【経営の話】オススメのYouTube・アリババ

【経営の話】オススメのYouTube・アリババ

こんにちは、加藤宏一朗です。

私が時間軸の指針にしているアリババのジャックマーさんのスピーチです。

20〜60までの時間軸での行動指針について話をされています。

私は、現在34歳なので、まさに自分のために働く時期を生きていきます。

▶︎ジャックマーさんのスピーチです。<時間の行動指針まとめ>20歳まで 学生に集中。
30歳まで いい上司/メンターに出会う。
30-40歳 自分のために働く。

もっとみる
【経営の話】最近学んだ経営のヒント

【経営の話】最近学んだ経営のヒント

こんにちは、加藤宏一朗です。

本日は、以前からお世話になっており、株式会社giverの代表である土井あゆみさんとお会いした時の話です。

土井さんは最近初出版もされたのですが、処女作にして、いきなり王様のブランチのコーナーで堂々のランキング4位入りをしており、とても影響力のある女性起業家さんです。

女性ほど願望が多くて、いろんなライフイベントがある。

そのどれをとっても理想の自分を実現するこ

もっとみる
【経営の話】最近学んだ経営のヒント

【経営の話】最近学んだ経営のヒント

こんにちは、加藤宏一朗です。

最近学んだ読書からの学びをメモに残していきます。

とても面白かったのですが、後半は難しくてちょっと混乱した本になります。

さとうみつろう著「悪魔とのおしゃべり」です。

働き方の損益分岐点の著者である、小暮太一さんもお勧めされていましたので、読んでみました。

特に印象的だった一部を残していきます。他にも学べる部分は多いです。

「お金が欲しい」を手に入れている

もっとみる