マガジンのカバー画像

自宅で学べる♡体質改善ダイエット講座

薬膳・東洋医学・中医学などがスマホ1つで学べるオンライン講座です。綺麗に健康になりたい一般の方をはじめ、エスティシャン・整体師などのお仕事に就いている方にもオススメです。ワンラン… もっと読む
1か月10記事前後更新♡月額購入すると、購読した月からの記事が読み放題!圧倒的にお得です!※購読す… もっと詳しく
¥5,000 / 月
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

体質別!痩せ方法

体質別!痩せ方法

世間では、様々なダイエット方法が紹介されていますが
その全てが自分に合うダイエット法という訳ではありません。

それは、1人1人太った「理由=体質」が異なるからです。

今回は体質別にオススメのダイエット方法を中医学の視点からご紹介します!!
自分に合ったダイエット法で無理なくダイエットを成功させましょう♪

もっとみる
春にオススメの食材をつかったレシピ

春にオススメの食材をつかったレシピ

日中はポカポカとした陽気になってきましたね!
春の食養生のポイントは

・熱(ほてり)を下におろす
→頭痛、めまい、耳鳴りがする人

・デトックス
→冬に太ってしまった、むくみが酷くなった、肌荒れが気になる人

の2つが大きなポイントになります。

今回は熱を降ろす、デトックスにオススメの食材を使ったレシピをご紹介します!

※単品購入は割高です。月額購読がお得です。

もっとみる
【中医学】男性のケア方法

【中医学】男性のケア方法

いつもの記事は、女性向けの記事が多いので
今回は、「男性のケア方法」をご紹介します!!

読者様は女性が多いと思いますが、ご家族や彼氏さんの健康管理の参考にされて下さい♪

1、中医学から見る男女の違い
2、男性のための疲れ・倦怠感ケア
3、男性特有の不調ケア

※単品購入よりも月額購入がお得です。単品購入は割高です。

もっとみる
胃腸がよくない時にオススメのレシピ

胃腸がよくない時にオススメのレシピ

食べたものを消化、吸収する胃腸。

中医学では「脾」と称しますが、胃腸は食べ物の消化吸収をするだけでなく、体のエネルギーの素、「気」を作り出してくれる場所でもあります。

そんな大切な臓器ではありますが、私たち日本人はとっても胃腸が弱い民族なんです( ; ; )

日本という立地も湿気が多く胃腸が弱りやすい気候というのも関係していますが、少しでも不調を感じたらこまめにケアすることをお勧めします。

もっとみる
忙しくても取り組める!中医学の視点からのルーティン

忙しくても取り組める!中医学の視点からのルーティン

体質改善はどれだけ今の習慣を「変えられるか」
そして、それを「続けられるか」が大切になってきます。

そこで!!

今回は忙しくても取り組める!
そして簡単に習慣に取り入れられる!
中医学の視点からのルーティンをご紹介します♪

もっとみる
体質別オススメアロマ

体質別オススメアロマ

病院に行くほどではないけど、なんだか不調が気になる、、、

そんな時に体を整えてくれるもの

東洋では東洋医学の手当てや食事療法(薬膳)がありますが、

西洋では、植物の力「アロマ」を用いて
健康&美容を維持する養生法がメジャーです。

特にフランスなどの欧州では、
薬局のように「エルボリステリア」と呼ばれる
アロマやハーブの薬局があるほど広く浸透しています!!(漢方薬局のような)

今回は、体質

もっとみる
自宅で読むだけ!サプリ講座

自宅で読むだけ!サプリ講座

今回は、皆さんに自分に必要なサプリメントを知っていただきたいと思います^^

ビタミンやミネラルは組み合わせに気を付けないと逆効果になってしまうことがあります。

これを見れば、どんな組み合わせをすればいいのか・自分の体質には何が合うのか解決します!

※単品購入より月額購入がかなりお得です

もっとみる
体質別!ストレスケア方法

体質別!ストレスケア方法

今までこちらのnoteで、体質改善のコツなどをお伝えする際、必ずと言って良いほど

「ストレスケアをしっかりする」
「ストレスケアを小まめにする」

ことをおすすめしてきました。

人間は、ストレスに長時間さらされると
不調をきたすことは、内分泌学者のハンス・セリエ先生のストレス学説にも
唱えられているように医学的に証明されています。

この説によるとストレスには

①怪我(外傷)
②中毒
③寒冷

もっとみる
甘いものを食べた後の回復食レシピ

甘いものを食べた後の回復食レシピ

ケーキやチョコ、甘い飲み物など
女性は甘いものが好きな人が多いですよね♡

甘みと言うのは
脾を補う味なので

・疲れやすい(疲れたとき)
・立ちくらみがする
・浮腫みやすい
・食欲はそこまでないけど甘いものが食べたくなる

人が特に多く食べたくなります。

沢山食べると

・体が怠くなる
・熱がこもりやすくなる
・体が緩みすぎる→毛穴やたるみの原因に!
・腎の機能を低下させる→生理痛などのトラブ

もっとみる
美髪に特化したレシピ

美髪に特化したレシピ

枝毛やパサつきとは無縁の髪の毛を手に入れるには、
トリートメントやブラッシング、乾かし方など外側からのケアだけでなく、
体の内側からもケアすることがとても大切になってきます!!

中医学での「美髪キーワード」は

腎  と  血  

です!

「髪の毛は腎の華」

「髪の毛は血の余り」

と表されるほど

腎=血を貯蔵するところ



血の量

にとても関わりがあると考えるのです。

今回はそ

もっとみる
中医学の視点から美白・シミケア

中医学の視点から美白・シミケア

お肌を綺麗にしたい!!!
今のお肌の状態をキープした!!!

など肌のお悩みはトラブルの有無に関わらず
特に女性にとっては気になる話題だと思います。

そんな、お肌のお悩みを中医学的な視点から体質別に解説!
改善方法もお伝えして行きます♪

※月額購入がお得です

もっとみる
3つの臓を補ってくれるアサリを使ったレシピ

3つの臓を補ってくれるアサリを使ったレシピ

今では通年スーパーで手に入るアサリですが、実は春が旬の食材の1つです!

アサリには、体の熱を冷まし、粘り気のある痰・咳やほてり・イライラを鎮めてくれる作用があります。

また、肝、腎、脾、と五臓のうち3つの臓を補ってくれるマルチな食材でもあります♪

そんなアサリを美味しく食べるレシピをご紹介します♡

※月額購入がお得です

もっとみる
肌荒れの場所からわかる原因と解決方法

肌荒れの場所からわかる原因と解決方法

肌荒れ、特にお顔の肌荒れは男女問わず気になる体の不調の1つですよね。

中医学では、この肌荒れを内臓、体からのサインとして考えます。

体の面積の中で、1番大きい「器官」が「肌」です。
そして、この肌は内臓からとても離れていますが体内の様子を教えてくれる大切な器官です。

私たちは、毎日息をしたり(呼吸)、ご飯を食べたりしますが
こと取り入れる空気や食べ物は残念ながら全てが体に良いものではなく有害

もっとみる