見出し画像

ザ・ダイジェスト 2021年3月版

こんにちは!Hamee公式note編集部の武井です!
3月も終わり、桜には青々とした葉が目立ち始めましたね……

4月は出会いの季節!
この時期になると、採用担当をしていた頃を思い出します。
新卒メンバーが入社日にちゃんと来てくれるか、入社式は無事に終わるか、新卒メンバーは笑顔か……すごくドキドキし、緊張していました。

画像1

なお、入社式後はビール片手に、小田原城で花見をしていたらしい。一人で。数年のあの頃、何してたかな?なんて振り返ると、色々な思い出や感情を思い出してエモいですね……

というわけで(!?)
1ヶ月前の3月は何してたかな?を振り返ってみましょう!

スマホ破損・故障を補償する「画面割れ保険」の販売を開始

この度「スマホケース屋さんの画面割れ保険」をローンチしました。
iFaceなどのスマホケースを作っているモノづくりで有名なHameeが保険だって!?と思われた方もいるかもしれません。

スマホケースとスマホ保険でスマホを守り、お客様のモバイルライフを豊かにしたいという思いから、今回サービス提供を開始しました。

新卒社員がプロジェクト責任者に「なぜスマホケース屋さんが保険を売り始めたのか?」を突撃でインタビューし、記事にまとめてくれました。

またこちらの取り組みは日経新聞のデジタル版でも取り上げていただきました。

まだまだ認知度は低いですが、「モバイル関連の事ならHamee」と皆様に思ってもらえる企業になり、末長い関係を作っていけるような未来を築いていきたいと思っております!

小田原にも春到来!?全社が湧いた春の訪れ

スクリーンショット 2021-03-31 100851 (1)

おはようございます!
最近は暖かい日が続いていて、気持ちがいいですね。
みなさん、お元気ですか?

今小田原は桜があちらこちらで満開を迎えております。
小田原にお住まいの方もそうでない方も、このご案内でお花見気分になっていただけたら、とても嬉しいです。

余談ですが、小田原本社は毎朝、おとなりさんのパン屋のい〜い香りがして来るんですよ。

本日も頑張りましょう。

画像6

画像7

小田原に住むメンバーから桜の写真付きで、全社チャットにほっこりするメッセージが届きました。

季節を目で楽しむことができて、最高な朝になりました。

Hamee本社から歩いて10分もかからない場所に小田原城があります。
がっつりお花見をすることは、まだ難しいですが、食後の運動がてら小田原城に散歩に行くことができるのはHameeならでは。小田原城天守閣やお堀などを背景に、春爛漫に咲き誇る約300本のソメイヨシノは圧巻です。

来年こそ、みんなでお花見ができるといいな。

ネクストエンジン、年間累計受注処理件数が1億件突破!

Hameeが提供しているクラウド(SaaS)型ECプラットフォーム「ネクストエンジン」にて、取り扱う年間の累計受注処理件数が1億件を突破しました!

「ポストコロナ」時代に向けて「新しい生活様式」の確立、デジタルサービスの活用拡大の観点からECのニーズは急速に高まっています。EC事業者様の店舗運営のみならず、消費者様の「新しい生活様式」を支える一つにネクストエンジンが貢献できていること、とても嬉しく思っております。

そんなネクストエンジン、今後もさらに進化・成長を目指しております。機能の拡充やデータの活用はもちろんですが、ネクストエンジンを利用いただいていてるユーザー様のへの関り方も進化を進めております。

ネクストエンジンのカスタマーサクセスへの取り組み経緯と担当部門の今後の目標についてnoteで公開しております。こちらもぜひご覧ください!

Hamicシリーズ製品の講習会を開催

小田原市立新玉小学校にお邪魔し、Hameeが提供しているお子様向け製品「Hamicシリーズ」を使った特別講習を行わせていただきました!

ITなどに慣れ親しむことを目的にした学習の一環で、講師はHamic製品担当者であり防犯ジャーナリストとして活躍する河合成樹さん、サポート役は製品カスタマー部門のマネージャーである米山満彦さんが担当。

使ったのは、クマの頭を押すだけで音声メッセージのやりとりができる「HamicBEAR(はみっくベア)」、親子の安心・楽しい・リテラシーを叶えるプレスマホ「HamicPOCKET(はみっくポケット)」の2種類。

「今の子たちはスマホなんて慣れっこだから、楽しんでくれるかしら……」という不安をよそに、みんな音声・テキストのコミュニケーションを思い思いに楽しんでくれて、次の授業ギリギリまで遊ぶ子どもの姿も。

「はみっくベアの声がかわいくてかわいい」「お母さんに勧めたい」などなど、うれしい声をたくさんもらえました。

Hamicシリーズを作っていてよかったと、おじさんたちの心も癒されました。ありがとうございました!

画像5

突然にHamee公式noteを非公式に紹介するチャットが出現(ありがたい100%)

スクリーンショット 2021-03-29 092116 (1)

上記の記事を書いてくれたエンジニアリングマネージャーの正訓さんが、圧倒的当事者意識で(ありがとうございます!)Hamee公式noteの推し記事5選を社内で紹介してくれました!

最近高木さんと話すこと多くなったんですが、
思考の組み立てが緻密で自分とは全く違うことに驚かされます。

> そのスキル・経験を積んだ当時としては意味不明でも、
> そういうのが後日的に突然役立つことがあったり、
> そういうのが複数組み合わさることで
> 別のスキル・経験に昇華することが、本当にある


これが本当にその通りだなぁと感じています。

ただ、そのいきあたりばったり感が
高木さんから出てくるのは意外でもあり、
でも何となく納得できてしまう不思議な余韻があります。
クリ魂PJの一環で持田さんに自分たちでインタビューして、
巻嶋さんに執筆いただいた記事です。

個人的にもデザイン チョット キョウミアルので、
持田さんと話すのめっちゃ面白かった
です。

裏話ですがインタビューはリモートでやったんで、
この記事でろくろを回してる持田さんは何喋ってんでしょうね。
なかなかエンジニアでなければご存じないと思うんですが、
Hameeはエンジニアのイベントに年間何度か協賛しているんですね。

イベント中に自社のアイコンが協賛会社として表示されるということが、
あんなにテンション上がるものかとHameeに来て知りました。


またそこに至るまでに、金銭的コストだけではなく、
人的コストというか愛がかけられていることもHameeで知りました。
文章の安定感とストーリー仕立てがすごい。

いまのところnote公式で異彩を放っている記事ですが、
こういうノリのものが一定増えてくと面白いなぁと思っています。

読んでてシンプルに面白いなぁと思ってしまうので悔しい記事です。
これまでの実績で殴っている、データで裏付けがされている、
何よりも小田原への一線を超えた愛と情熱を浴びせさせる、
どこから見ても納得の1記事だなぁと思います。


こういう記事は本当に狙って書けるものではないと思うので、
さすがのMr.Hameeだなぁと感じてしまうものでした。

小田原好きすぎだろ。
目指していきたいと思います。

こんな風にHamee公式noteの中での推し記事を共有してもらえるのは本当に嬉しい!どんな記事に共感してどう思ったかを共有してもらえると、共有してくれた人の頭の中が少しわかって、もっとお話したい!と思うきっかけになりますね。

「私はこんな記事に共感したよ!」
「この記事の取り組み、自分も試したよ!」

なんて会話が社内で聞こえてくることを夢に、noteで発信を続けていきたいなと思っています。

au Payマーケット BEST SHOP AWARD 2020受賞

au Payマーケットベストショップアワード2020にて、Hamee店スマホ・タブレット・モバイル通信カテゴリ賞を受賞いたしました。

BEST SHOP AWARDとは?
au Payマーケット(旧au Wowma!)に出店されているお店の中から、本年度の売上・評価・お客様による得票などを指標とし各部門において優秀な成績を収められたお店に贈られる賞です。

―店舗担当者より―
当店をご利用くださるお客様を初め、店舗を支えてくださった皆様に感謝いたします。来年も受賞できるよう、精進して参ります!

嬉しいことに、電車の中、お出かけ先、小田原内でもHameeの商品を使っていただいている方をよく見かけます。皆様のお手元に届くまでに、本当に多くのHameeのメンバーやお取引先様が携わっており、リレーのようにバドンを渡しながら皆様の元にHameeの商品が届いています。

今後も皆様のスマホライフがワクワクするものになるようサービス・商品を届けてまります!

3月はどうだった!?note振り返り

ここからnote振り返り!

今月はなんと100スキを超える記事が誕生しました!
もうビックリもビックリ!
たくさんの方にHameeの取り組みを知っていただけてとても嬉しいです。

◆100スキを超える記事

◆スキ率が高かった記事

◆読了率が高かった記事

4月はHamee経営陣オススメの本紹介やHameeの部活紹介記事などをアップ予定です!
ぜひ、お楽しみに( l v l )

さいごに

3月も盛りだくさんのHameeでした!
すでに始まっている4月も、Hameeでは4/1に2021年の新卒入社式がありました。キラキラとフレッシュなメンバーが今年もHameeの仲間になってくれて、嬉しいなぁとしみじみ。

皆さんはどんな3月でしたか?
3月は調子悪かったなの人も絶好調だったなの人も、力みすぎずに4月がんばっていきましょうね( l v l )

画像6



この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,496件