見出し画像

「リアルコミュニケーションでさらにクリエイティブを生み出してほしい」Hameeが考えるハイブリッドワークの在り方

Hameeは2020年2月からコロナ対応としてリモートワーク(以下リモート)を全社で実施し、同年7月からは自身のライフスタイルに合わせてリモートと出社を自由に選択できるように、在宅勤務制度をスタートしました。

これに併せて、小田原周辺地域2市8町に住む社員に月2万円を補助する「小田原手当」や、通勤時の新幹線や飛行機利用などを可能にして、遠方住みでも必要な時に会社に通いやすくする「いざ!小田原」など、各種制度により働きやすい環境を整えています。

コロナが5類に移行し、さまざまな企業で出社回帰の動きも見られる昨今、Hameeとしてリモートと出社の在り方をどう考えているのか。人事担当執行役員の豊田さんに聞いてみました。


最初のうちは出社頻度を増やすことも大事

―まずは根本的な質問なんですが、Hameeではリモートか出社か、働き方を選べるんでしょうか。
豊田:
基本的には選べます。ただ、リモートと出社の割合は部署によってだいぶ異なります。

エンジニアのようにリモートの方が生産性が上がる人が多い職種の場合はその割合が多いですが、一方で商品のサンプルを見たり、戻ってきた不良在庫の確認といった業務がある部署などは出社が多くなったりします。

なので実際は部署や担当業務によって、かなりまちまちな感じです。各々マネージャーに相談の上、最適だと思う働き方を選択してもらっています。

ー部署や業務内容によって差はあれど、基本的には選べる方針なんですね。現在だいたいどれくらいの人数が出社しているんでしょうか。
豊田:一時期に比べて増えてきた気がしますね。多い日だと50人くらい。Hameeの社員数が全体で約160人なのでだいたい3分の1ですね。わりと天気にも左右される印象です。

▲小田原オフィスの中央エリア

―豊田さんは小田原近隣在住ですが、どのくらいの頻度で出社していますか。
豊田:最近は週3回ペースです。

―リモートでも問題なく仕事はできると思うんですが、出社の目的ってなんでしょうか。
豊田:シンプルに対面でやらなきゃいけない用事がある時ですね。例えば、会長のエイさんと茶室でお茶を飲みながらミーティングしたり、来客対応であったり、業務後の飲み会であったり、執行役員会議も最近は膝を合わせてリアルでやっていますし。

あと、「この人との1on1はリアルでやった方がいいなぁ」という場合も出社するようにしています。

ーリアルの方が適している1on1って、具体的にはどんなケースですか?
豊田:例えば相手がいつも家の中で家族を気にして話していたりする場合は、リアルでやった方がいいですよね。関係値がまだ浅めの人もそう。

やっぱりリアルの方が表情や仕草、間など、キャッチできる情報量が多いので関係値が浅い人とは特にリアルの方が捗ると個人的には思っています。

ー確かにリアルの方がミーティングがスムーズだったりしますよね。
豊田:もちろんリモートでもできるんですが、リアルだと意見なんかも出しやすかったり。単に新しい時代に対応できないアナログタイプなだけかもしれないけど(笑)。

▲インタビュー中の豊田さん

Hameeは人と人のリアルなコミュニケーションによって、さらにクリエイティブなものが生まれると考えている会社なので、そこはやっぱり大事にしていきたいですね。

人事の側面でも、入社間もない人はオンボーディングとして可能であれば最初のうちに出社頻度を増やすことが大事かなと思っています。

リモートだと、どうしても業務に関わる人以外と交流する機会がないのでそこをつくるのが難しい。新しい人は頑張って社員の名前を覚えようとすると思うんですが、既存社員は、リモートの接点だけだとなかなか覚えづらい気がするんですよね。きっかけがないというか。

やっぱり顔と名前を多くの社員に覚えてもらうという意味でもリアルの方が近道だと思いますし、その関係値があとあとの仕事のしやすさにもつながってくる気がします。

誰かしら出社しているので常に誰かに質問ができたり、こんなことslackで聞いて良いのかな?みたいな不安もなくなりますし。他の人がどんな仕事をしているのかも見えやすいので、そこも仕事に活きてくると思います。

ーオンボーディングの期間は出社必須なんでしょうか?
豊田:必須ではなく、所属部署にどこまで出社をしてもらうかのジャッジをお任せしています。面接では最初のうちは可能な限り出社した方がスムーズだと思いますとはお伝えしていますね。

出社=Hameeの一員であることを実感できるタイミング

―全社的にも、定期的に全社員がリアルに集まる場を設けていますよね。
豊田:はい。やっぱりたまには出社して対面コミュニケ―ションを楽しんでほしいですし、Hameeの一員であることを実感できるリアルというタイミングを大事にしてほしいと思っています。

全社総会や全社出社日など、四半期に一度は全社員が一堂に介するタイミングがあるので、出来る限り出社してもらえると嬉しいです。

そのために通勤時に新幹線や飛行機を利用できる「いざ!小田原」という制度がありますし、実際に兵庫や愛知、福岡などからこの制度を利用して出社している社員もいます。

▲小田原の街並み

―どこに住んでいたとしても、たまにはオフィスに出社してコミュニケーションをとってほしいということですね。
豊田:そうですね。Hameeはグループとして「クリエイティブ魂に火をつける」というゴールを目指していますが、現状は完全リモートだと、そのゴールにはあまりつながらないんじゃないかなっていう印象があります

うちらしい個性や雰囲気というか、カルチャーみたいなものをリモートでも出していければいいなと思ってはいますが、 今はやっぱりリアルの方がそれを強く感じられる。そこを一緒に楽しめる人の方が、よりHameeらしく楽しく仕事ができるのかなと思います。

ただ、もちろんリモートに後ろ向きなわけでは決してありません。リアルの方がよりパフォーマンスが上がることもあれば逆にリモートの方が上がる場合もある。

その時々に応じてよりパフォーマンスの上がる方、ゴールである「クリエイティブ魂に火をつける」の世界に近づく方法を選んでほしいと思っています。

ー今年5月にコロナが感染症法上の5類に移行して、出社・オフィス回帰の動きも各社で見られますが、リモートを廃止して全社的に出社に戻る可能性はありますか?
豊田:将来のことなので、正直可能性が全くないとは言えないですが、人事の側面からは、リモートの選択肢をなくすことは、まずないんじゃないかなと思っています。

今はひと昔前みたいに1人1社の時代じゃないってよく言われるじゃないですか。兼業したり、趣味の時間や他のプライベートコミュニティを大切にしたり、複数のところに関わりながら働くスタイルが今後増えていく。

そう考えると、出社場所を強制すること=会社の魅力を損なうことにつながっちゃうんじゃないかなと。多くの方に選んでいただく会社であるためには、リモートワークは欠かせない条件かなと思いますね。

ー確かにリモートで働けることがある意味前提になっている部分はあるかもしれませんね。ちなみに豊田さんはリモートができて良かったと感じることってありますか?
豊田:一番良いのは布団が干せることだよね(笑)
今まで平日は雨の心配があって干せなかったので。ご主人が家にいて我が家の猫が喜んでそうな気がするっていうのもメリットですけど。

▲豊田家の猫ちゃん

あと、もともと僕はそんな通勤時間がかからない方でしたが、通勤時間が長い人からすると、出社するだけで体力と時間をだいぶ消耗しちゃいますから、そこが解消されるだけでもQOLは上がっていると思います。

―最後に。一般的にリモートワークにおいて、コミュニケーション不足が問題視されることがわりと多いと思うんですが、どう感じていますか?
豊田:世界中どこにいても場所や時間にとらわれず柔軟に働ける、デジタル空間の仮想オフィスのことを「Digital HQ(デジタル ヘッドクォーター)」と言いますが、この基盤となるのがSlackだと言われています。

HameeでもSlackを導入しているので、デジタル上でももっと柔軟にコミュニケーションができるよう、Slackを活用したカルチャーの醸成に取り組んでいきたいですね。

また、カフェスペースでコーヒーを飲んでいる時や廊下ですれ違う時など、偶然顔を合わせて会話が始まるといった偶発的なコミュニケーションはまだまだ全員フル出社の頃と比べると少ないなと感じています。

普段なかなか関わりのない人と交流できるようなイベント、制度、ツールなど、さまざまな手法でそういったコミュニケーションが生まれる仕掛けもつくっていければと考えています。

インタビューを終えて


この記事をまとめながら、コロナ禍で出社規制が厳しかった最中、リモート続きだったあるメンバーが「Hameeの一員であることを時々忘れそうになる」と冗談っぽく話していたのをふと思い出しました。

オフィスにしかない空気や活気、いろいろなメンバーとの偶発的な出会い。

出社でしか感じられない・体感できない、あるいは見られないもの全てが「Hameeの一員である」という自覚を高めてくれる重要なファクターなんだなと、改めて感じたインタビューでした。

物理的な距離や家庭環境によって出社可能な頻度は大きく異なるとは思いますが、たまには小田原出社もいいかもなぁと思ってくれる方は、ぜひHameeをご検討ください。

「クリエイティブ魂に火をつける」、そんな世界の実現を私たちとともに目指してくれる方のご応募お待ちしています!

◆記事を書いた人

執筆者PROFILE:たかくら
広報・会社イベント担当。 静岡の片田舎在住。新米パパとして奮闘中。趣味はDTM(Cubaseでの楽曲制作)、インコと戯れる。

◆おすすめの記事


この記事が参加している募集

オープン社内報

リモートワークの日常