はまちゃん☆

北海道/サブコン/電気工事/1級電気工事施工管理技士 第一種電気工事士/地元の会社22…

はまちゃん☆

北海道/サブコン/電気工事/1級電気工事施工管理技士 第一種電気工事士/地元の会社22年/2014.09開業して8年/サブコン2年目/過去の現場 東京 東北6県 長野 北海道/FP2級【趣味】旅行/ビデオ撮影/読書(年100冊以上読破)/自動車整備(RX-7 BMW ハイエース)

マガジン

  • 001.1級電気工事施工管理技士

    過去に自分で書いていたメルマガの改定版として、連載していきます。

  • 001.アラフィフの転職体験(電気工事施工管理)

    地元の電気工事店で22年勤め。個人事業主になって8年目。残り10年でさらに高みを目指して、転職も一つの方法として実践中の体験談です。

  • 000.お気に入り

  • 011.書籍

最近の記事

推定死亡日

戸籍に書かれるって、いろいろ、思っちゃうよね・・・。 うん。

    • 002. 1日30分というのは、どういうことか。

      1日のうちの30分でも、毎日やると・・・。 60日だと、30時間・・・。 これって、なんとなく、なにもしなくても、毎日、普通に無駄に消費していそうじゃありませんか。 これを、勉強の時間にあてれれば、30時間は、やっています。 現場でもリーダーだったり、職長だったり、代人にすでになっているなら、残業の毎日、勉強の時間なんてないって、言ってませんか? でも、これくらいの時間って、無理しなくてもありそうじゃないですか? 捻出しなくても・・・。 今までの睡眠時間から削らない

      有料
      0〜
      割引あり
      • 再生

        記憶に残るCM・・・。

        マーケティングする中で、年代問わず、ずっと、口ずさんでもらえるというのは、本物だと思う・・・。

        • 008.本気でやる時期はあったほうがいい

          若い時に、一時期、数年でも、本気でやる時期はあったほうがいい。 どうせやるなら、起きている時間の大半を使う、お仕事は、本気でやった り、楽しめるくらいまで昇華させるほうがいい。 そうじゃないと、人生の大半の時間がつまらない時間になってしまう。 年齢も上がってくると、次の段階として、自分で、仕事を作ったり、人に回したり、時間をマネージメントしていかないといけないと思うので、若いときにしたほうがいいのではないかと思う。

        マガジン

        • 001.1級電気工事施工管理技士
          3本
          ¥100
        • 001.アラフィフの転職体験(電気工事施工管理)
          6本
        • 000.お気に入り
          9本
        • 011.書籍
          1本

        記事

          007.自分は、どんな感じ・・・。

          お仕事を始めて、32年。 さすがに自分のこととはいえ、毎度、同じことで引っ掛かるなら、それがなんでか、見えてくるだろうとは思う。 分かっているなら、直せそうなもんだけど・・・。 まずは、それに気が付かないといけない。 たとえば、報連相が遅くなりがち、もしくは、怠るとか。 ほんとは、論外なんだろうけど・・・。 そうなる理由があるのか、しないだけなのか・・・。という、基本的な分析が大事。 ひとつひとつのトラブルとか、案件などなどに、紐解いていけば、自分でも見えてくるこ

          007.自分は、どんな感じ・・・。

          006.好きになれれば、幸せなんだけど・・・。

          社会人になってしまうと、仕事に掛ける時間がすごいことになってしまう・・・。 これが、好きなことなら、いいのだけど・・・・。 定時でも、毎日8時間+往復の2時間。1日の半分以上の起きている時間を消費することになる。 好きなことなら、夢中になっているときには、時間が長くても苦にならないけど・・・。 好きなことなら、前向きな姿勢だと、何でも仕事に関係しているような気がしてきて、買い物に行っても、それに関することが、目につくようになってくる。 人と話ししてても、つねに、仕事

          006.好きになれれば、幸せなんだけど・・・。

          005.一本、きちんと筋を通した方がいい

          なにが言いたいのかというと、こういうことである。 新人を迎えたときに、この人、優しく教えているけど、無理しているんだろうなって、見える時がある。 上司のやっていることは、よくも悪しくも、全部見ているもの・・・。 (個人差はあるから、目に入っていないかもしれないが・・・。) 他職とのやり取りだって、なんだって、全力で吸収している時期は、ちゃんと見ている。 人を選んで、態度変えないで、ブレないようにしたほうがいい・・・。 上司として、かっこいい方がいいに決まっている。わた

          005.一本、きちんと筋を通した方がいい

          004.やりたいことは、やってみよう

          いま、やっていることもあるけど、やりたいことはある。 そして、やりたいけど、時間が無かったり、チャンスがないと思っている・・・。 後悔するより、とりあえず、やってみよう・・・。 合わなければ、止めればいいだけなので・・・。

          004.やりたいことは、やってみよう

          003.立場で人格を変える必要があるだろうか?

          若いときは、そうだったけど・・・。 他の人が、それをやっているのを見ると不快になって、やらなくなった・・・。 当方、建設業に携わってきて、32年。 まだまだ、少しイケイケな気持ちが抜けてないときがある・・・。 うちの業界って、輩みたい人がすごく多い・・・。というか、昭和のままで、いまだに、上の人が調子に乗ってて、かなりえらい・・・。(笑) 下の人が下手したら、蹴られる、怒鳴られるようなイメージというかほんとにそれみたいな、また、傍から見たら、いい大人が、いじめてるの

          003.立場で人格を変える必要があるだろうか?

          #49 一回起業していると出来る選択肢

          前回の記事で、再就職からのと・・・。書いてきたけれど・・・。 前職は、独立して、約8年個人事業主もやってきた。 前々職は、会社員で22年。順調ではない時もあったけれど、22年やってきた。 そして、仕事の内容は、全部、同じ、電気工事業・・・。 通算して、32年やってきている・・・。 これは、強味、どっかに特化ではないけど、総業的な業務・・・。 何を手出しても、とりあえずは、分かる・・・。 個人でもやっていたので、自分でも、仕事を取れるので、会社員じゃなきゃ、いけないと

          #49 一回起業していると出来る選択肢

          #48再就職から1年半を迎えて

          2022.3.1に中途採用でサブコンに入社して、2023.4末に最初のホテルの現場が竣工した。 代理人をやれるクラスからの入社だったからと言って、そこの社風までは分からない。 のちのちに、トップと面談を熟してきて、自分の立ち位置を知らされる。まずは、最初の現場だから、慣らしも兼ねてと言われたので、若手の育成と現場中心でルーティンを潰してきた・・・。 だけど、支店の思惑は、違ったようだ・・・。 そんなこんなで、2023.6から2025.3までの工期の分譲マンションの現場代

          #48再就職から1年半を迎えて

          002.よく見るとごまかせない・・・。

          見た目をどんなにきれいにしていたり、うまく収まっていたとしても、細かく見ていくと・・・。 やっぱり、本質は、分かってしまうもの。

          002.よく見るとごまかせない・・・。

          001.習慣にするということ・・・。

          なんでもそうだけど・・・。 継続していくとたとえ、毎日、ほんのちょっとでも・・・。 長きに渡れば、大きな差になる。 続けられる習慣(ルール)は、ありますか? 目指すところに、それを習慣化すると叶うことは、なんでしょうか?

          001.習慣にするということ・・・。

          報連相の本質・・・。

          わたしの立場でいうと、建設業、現場代理人だったりするものだから・・・。 現場でもよく口にする言葉。 だけど、実際には、上司から指示されて、その結果、報告が遅いと・・・。 報連相が遅いとだけ言われる始末・・・。 若手も中堅もとりあえず、すみませんと・・・。 どうして、必要なのかという本質が伝わっていないから、軽々しく、まあいっかとか、後回しにしたり、されたり、忘れたり、忘れられたりしてしまう。 こんなことを何十年続けるのだろうかともいつも純粋に思うし・・・。 聞かさ

          報連相の本質・・・。

          【Tfas】レイアウトの作り方(横着編)1

          CADの操作の方法の一つなんですが・・・。 Tfasって、なかなか動画も少ない・・・。 やり方をすぐ調べられるように、ここに保存しときます。(紹介)

          【Tfas】レイアウトの作り方(横着編)1

          安全標語#001

          言わなくて 伝わる あとひとこと  今回は、昨今、メンタルの面で惜しくも、この業界(建設業)、もしくは会社をリタイヤすることが多いことを踏まえて、こう言ったものを作ってみました。 これは、どういったことを言いたかったのかというと、標語自体を素直に受け止めると、今の時代は、むかしみたいに・・・。 (なんでも)言わなくても分かるだろう? そうだろう? って、時代ではないし、ましては、言葉足らずじゃ、それによって、勘違いによる危険が増える。 伝達不足だよ。 これじゃ、時代に逆

          安全標語#001