マガジンのカバー画像

学校の話

36
保育園、小学校、中学校での出来事
運営しているクリエイター

#子ども

学校は自分たちで掃除した方がよいのだろうか

「これは何をしているところ?自分たちの教室を自分たちで掃除しているの!?毎日!?」 子供の友達のお母さんに、日本の子供たちが教室を自分たちで掃除している写真を見せたら、すごく興味を持たれた。 子供が小学2年生のとき、夏に一時帰国した際、2ヶ月ほど日本の小学校に通った。そのときに担任してもらった先生が、記念にと学校での様子をアルバムにしてくれたものを子供の友達のお母さんに見せていたときのことだ。 彼女は中学校で教師をしている。中学校と言っても、トルコの学校は小、中、高は4

子供たちは本当に少なくなってしまったんだな

去年、子供を日本の学校を経験させるために、5月半ばに日本に一時帰国を予定していたけれど、コロナが広がり、予約していた飛行機も何度も何度も変更連絡が来たため、最後には残念ながら帰国をあきらめた。 なぜ5月かと言うと、トルコの学校は9月始まりで6月初めに終了する。夏休み前は、正直、それほど授業はしていなかったので、少しでも長く日本の小学校を経験出来るようにと5月半ばから帰国して、2か月ほど日本の小学校に通う予定をしていた。 その前にも2年続けて、トルコの担任の先生に相談して早

学校に「オモチャ」を持って行く日

「お母さん!明日は保育園に自分のオモチャ持って行っていいんだって!!」 子供が保育園に通っている頃、毎週金曜日だったか、家からオモチャを持って行く「オモチャの日」があった。自分の持ち物を人と共有する、貸すということを目的とした行いだったようだが、あまり好きじゃなかった。わざわざ家からオモチャ持って行かなくても、それは別の事でできるのではないだろうかと思ったが、それでも子供は「あっ!明日はオモチャの日だ!何持っていこう〜♡」と楽しそうに準備していたのでそっとしておいた。 た

オンライン授業中の子供たちが自由すぎる件

「みんな戻って来て~!起きて~!!」 担任の先生が、画面の向こうで子供たちに呼びかけている。 新年、1月1日から3日までの3連休明け、連休中に夜ふかししていた子供たちは眠い。小学4年生の子供の授業は、9時10分から13時まで30分の授業が6コマ行われている。いろいろ変更があったが、今はこのプログラムで落ち着いている。 対面授業なら、朝起きて準備して学校に行って、少し友達と遊んで、としていたら目も覚めてくるが、オンライン授業なのでその工程をすっ飛ばして授業に参加できる。起き

学校は楽しいけど、不安がいっぱい

子供の「7ヶ月ぶり」の学校への登校が始まって一週間が終わった。 トルコの公立小学校では9月21日から新1年生、10月12日から他の学年の登校が再開された。 ⁕学校が再開されるまでのバタバタを書いています。 子供のクラスの「2のグループ」の登校日は木曜日と金曜日。 とりあえず、木曜日に学校に行かせてみて今後は様子を見てみようと思っていたが、学校から子供が家に帰って来て早々に、 「明日も学校に行きたい!!」 と言った。 もともと学校が好きな私の子供は我慢していたため

オンライン授業と対面授業のミックス(7ヶ月ぶりに学校に通う子供たち)

対面授業始まる3月半ばから10月の今まで子供たちは学校に通っていなかったが、10月12日(月)からトルコの公立小学校で対面授業が始まった。 クラスを2つのグループに分けて、「1グループ」は月、火曜日、「2グループ」は木、金曜日に通う。私の子供のクラスは今年に入ってから転校2人、転入2人があり、今のところは32人。16人ずつのグループに分けられ、子供は「2グループ」に入っていた。 授業時間は、9時から始まり12時50分まで。 水曜日は学校の消毒日で、オンライン授業が9時1

やっぱりそういうことになるよね、と思った話(オンライン授業)

ギリギリに連絡事項が来るトルコ。夏休みが明けて、小学校のオンライン授業が始まって2日日目の夜に担任の先生からクラスのWhatsAppグループにメッセージが来た。 オンライン授業での変更「明日からの授業では、国家教育省(Millî Eğitim Bakanlığı)によって作成されたEBA(教育情報ネットワーク)のシステムを使用して授業を行います。」 それまでに担任の先生からは、 ・オンライン授業が始まる2日前「初日は13時半から授業をします。」 ・初日の授業後「月曜日

トルコで再びオンライン授業

夏休みが終わり、公立の小学校では8月31日から前学年の補習授業のために再びオンライン授業が始まった。 3月のオンライン授業のとき3月に新型コロナウイルスの影響で小学校が休校になったとき、しばらくして、担任の先生によりオンライン授業がされることになった。先生は、13時から授業を始めると言ったが、その時は仕事をしているクラスのお母さんたちから急なことで対応できないから時間を変更して欲しいと言われ、18時から授業がスタートすることとなった。4教科を1時間から1時間半くらい、休憩な

小学校・有給を取る、休み時間もいる、学校に居座る保護者たち

私の子供が新一年生になったときの話。 トルコの公立小学校では、日本のように子供たちが集まってグループで登下校することはない。そのため、低学年の場合は特に保護者の送り迎えが必要である。 また、学校では給食がない。お昼ご飯を食べるためには、 ・家に帰って食べる ・学校内の売店(軽食やお菓子がある)で買う ・保護者が学校にお昼ご飯を持って来て、校庭か教室で食べる ・近くのロカンタ(食堂)に行って食べる 上の学年なら良いが、慣れない新一年生には保護者が付きっきりである。

小学校・どんどん増えていくクラスメート

私の子供が新一年生になったときの話。 学校が始まってから驚いたことがあった。 「くじ引き」でクラスが決まったとき、私の子供のクラスの人数は22人だった。その一週間後は、28人。増えている。​ 「くじ引き」でクラスを決める方法はこちらで。 学校登録トルコの公立小学校も日本と一緒で「校区」がある。しかし、親の仕事場の近くの学校に入れたい人や、評判の良い学校に入れたい親は裏技で、「校区内」に住んでいる人に住所を借りて学校に登録する。 このシステムはバレたら罰金と聞いたが、

小学校・クラスと担任の先生を決めるのは「くじ引き」で

私の子供が新一年生になったときの話。 新一年生は他の学年より一週間早く学校が始まる。 学校初日、小学校の校庭には新一年生とその保護者たちが集まっていた。そして、まだこの時点ではクラスも担任も決まっていない。 新一年生の子供たちは、保護者たちと一緒に適当に好きな場所で始まるのを待っている。入学式はないので子供も保護者も普段着だ。 校長先生の挨拶があり、何やら始まった。 名前を呼ばれた子供は前に出て「くじ」を引く。「くじ」を引いて担任が決まるとは事前に聞いていたが、衝撃

新一年生、入学式がないとは知らなかった

子供が小学校に上がるまで、トルコの小学校では入学式がないことを知らなかった。これは海外ではめずらしい事ではないらしい。 私の子供が新一年生になったときの話。 9月から始まる小学校のために、家の近くの公立小学校に登録する。 トルコも「校区」があり、基本それに乗っ取って学校登録する。(学校登録についてはちょっと???な部分もあり、のちほど書きたいと思う。) 登録に対応してくれたのは教頭先生だった。そこで言われたのは、 ・新一年生の学校が始まるのは他の学年よりも一週間前。

いよいよ学校再開、ネット授業により新学期が始まるらしい

昨日、国家教育省(T.C.MİLLİ EĞİTİM BAKANLIĞI)から発表があり、トルコの小・中・高の学校の新学期からの方針が決まった。通常、新学期は9月から始まる。だが今回は、8月31日から少し早めに始まると以前からニュースでは言っていた。しかし、まだ新規の新型コロナウイルス患者が増えている。そのため、8月31日からの学校への登校はなしで、ネットによるオンライン授業から始め、9月21日から学校に登校して対面式授業を再開する予定だそうだ。 授業は、国家教育省によって作

夏休みは何する?

トルコでは「夏休み」が3ヶ月程ある。3ヶ月間子供たちは何をしているのか? 私たち家族は、小学校が始まってから、日本の小学校も経験させたいと6月半ばから始まる「夏休み」前に学校に許可をもらって早めに一時帰国していた。今年は残念ながら新型コロナウイルスの影響で帰国は断念。長い長い「夏休み」を自宅で過ごす。(正確には3月半ばに学校が休校になってからずっとだ) トルコの夏休みの過ごし方夏休み前に学校の周りに「夏の学校」的な所の募集広告が張り出される。家庭によってはそういうところに