- 運営しているクリエイター
#プログラミング
Pythonでサウンドオーディオプログラミング 環境設定編
Pythonのプログラミング勉強を継続しています。少し前は、人口動態などのオープンなデータを分析する手法を学びました。今は、サウンドオーディオを学んでいます。
簡潔に書かれていて、サウンド理論の概要がわかりそうな書籍があったので図書館で借りてきて読んでいます。
サウンドオーディオについては、全くの初心者です。音が波で、波形をデジタルにして記録したり、逆に波形を作って音を生成してということはなん
GOというプログラミング言語
1日で基本が身につくという本があったので図書館で借りてきました。すでに2日目ですが、ようやくやろうかという気持ちになって環境のセットアップをしたところです。以前にも少し触ったことがあって環境が残っていたので、新しいコンパイラを上書きする形になりました。
この環境を、作るという時点だ以前は3分の1くらいの人が挫折していたと思います。今は、オンラインコンパイラなどもあるので環境の準備がなくてもプログ
Pythonを学び直す 〜制御フロー〜
Pythonの入門書2冊目として、8月に発売された、シリコンバレー一流プログラマーが教える pythonプロフェッショナル大全、を読んでいます。
3章は、制御フロー。if文、while文で、条件分岐のある処理、繰り返して行う処理が可能になります。Pythonのelse句は特徴があって、else ifのところをelifと書きます。また、分岐のところはインデントのルールを守らないと、コード実行時にエ
Pythonを学び直す 〜データ構造〜
プログラミングの勉強として8月に発売された、シリコンバレー一流プログラマーが教える Pythonプロフェッショナル大全を読んでいます。
2章は、データ構造についての説明です。リストの処理は、ファイルの処理でいわゆるデータの前処理を行う際には必須となる、文字の取り出し、加工、置換などの操作があります。
Pythonには、複数の変数を扱う単位として、
リストの他に、中身の変更がでいない タプル、X