見出し画像

6/8近況報告


みなさんこんばんは🌙

精神疾患持ちの大学生🎓ハクです。


今日は最近の近況報告についてです。

----------------------------------------------------------


前回の投稿で、弱音のつぶやきを出してしまい
申し訳ありませんでした。

あの投稿の時の状態をお話していこうと思います。
⚠︎今回も暗い記事になるため苦手な方は飛ばしてください。


----------------------------------------------------------


6/1
通院日でした。

フラッシュバックが酷いため、
漢方薬が追加になりました。


6/3
つぶやきを投稿した日です。

あの投稿をした数分前、私は3ヶ月ぶりにODをしてしまいました。

そんな自分を責めた投稿でした。

この日辺りから希死念慮が酷く、車に轢かれたら死ねるかな。電車に轢かれたら…と外を歩く度に思っていました。


6/4
病院の心理士さんに電話しました。
通院日を早める提案もありましたが、私の予定が詰め込みすぎていて、はいとは言えませんでした。
リラクゼーションや頓服を上手く使うよう言われました。


6/5
今月から訪問看護が入ることになりました。
1回目の訪問でしたが、30分では全然スッキリしませんでした。

そして、夜になると
「死にたい、死ななきゃ」
そんな思いが頭の中をぐるぐるします。

Twitterで出会った子から、お手紙が届いていてそこに書いてあった絵本が手元にあって読みました。

そこに書いてあった言葉に救われました。
(スーちゃん本当にありがとう。)

何とか耐えて、明日朝イチで心理士さんに電話しよう。そう思い眠りにつきました。


6/6
9:05
病院に電話しました。
🐰「🐱さんに回してください」

心理士さんが出てくれました。

🐱「今日の午後来れますか?」
と言われ、予定はありましたがキャンセルして病院に行くことにしました。

木曜日だったので、
主治医も心理士さんもいて予約を入れてもらいました。

----------------------------------------------------------

診察

🐰死にたいが抑えられません。
でも、根底は生きたいと思ってるんです。
それなのに、死にたい、死ななきゃって思ってしまうんです。

🐳(主治医)
うーん。続くようなら入院を考えた方がいいと思います。とりあえず薬を調整しましょう。
緊急で入院だと、ここは受け入れてないので〇〇に連絡して病院を探してもらうことになります。


人生2度目の入院の話でした。
予想はしてましたが、まさか自分がとも思いました。


カウンセリング

🐰主治医から入院の話が出ました。
どうしていいかわかんないです。

🐱(心理士さん)
入院もひとつの手だと思います。メリットとしては命が守られるということです。

🐰自分が家に帰って安全に過ごせるとは言えません。

🐱そうなると入院がいいと思います。

🐰父から連絡来てるか見てもいいですか?
(カウンセリング前に父に連絡していた。)

📱実家に帰ってきたら?

🐰実家に帰ってきたらって言ってます。

🐱安全に実家まで帰れますか?

🐰はい

----------------------------------------------------------

ということで今は実家に帰省しています。

ちょうど学期の変わり目で休みだったため、月曜まで実家でゆっくりします。

----------------------------------------------------------


今後の話💭

今日の夜ご飯は庭で焼肉でした。

その時に、父と兄と話したのですが、
私は入院したくないと考えています。


ですが、自分の意思では抑えられないほどの希死念慮や衝動性を持つため、続くようであれば入院でもいいという判断でした。


否定されると思っていたところもあったので、少し驚きました。でもこれで、もし入院になっても家族の同意が取れたため、安心してすることが出来ます。


とりあえず月曜日まで地元で過ごします。

月曜の夕方に、自分の家に帰って、
夕方心理士の🐱さんと電話して今後を決めます。

月曜の夜に希死念慮が酷い場合は
入院しようと思っています。

そうならないことを願っています。


----------------------------------------------------------

最後まで見ていただきありがとうございます。

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,315件

#今週の振り返り

7,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?