マガジンのカバー画像

ニュースのたね

618
オーマイニュース(OhmyNews)の掲載記事のうち、「ニュースのたね」ページに掲載されている記事は、オーマイニュースによる編集作業を経ていない、市民記者から投稿されたままの記事…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

教育統治の質の向上を祈つて

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002456 ちょっと何が言いたいのかわからない記事です。この記者さんのニュースのたね掲載記事本数は22。正式採用数は0です。 1億円という額がどこから出てきたのかさっぱりわかりません。

北朝鮮の危険な賭けに備える唯一の方法は「心の戦争」に勝つ覚悟と意思である

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002455 ずいぶんと「右翼的」言動に見えますが、テロリスト→中国共産党と置き換えると理解しやすくなるかと。書いてあることは自分の身は自分で守らないとダメだよというごく当たり前のことです。 ま、これは正式採用はできないですわなw

庶民の小さな抵抗?

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002449 ん~、厳しいことを言うようですが、国家I種か県庁職員かはわかりませんが、そんなに公務員になりたければ採用試験を受ければ良かったのでは? 受けて落ちたのであれば公務員に採用できないような理由を持っていたからでしょう。 ちょっと記憶があやふやですが、バブルの後期、公務員の給料よりも民間企業の給料のほうがはるかに良いという理由で、公務員の人気が軒並みラ

あおぞら

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002446 あらすじ紹介記事でした。 この本は読んだことはありませんが、評価は高いようですね。たぶん今後も手にとらない類の本ではないかと思います。

岡山市職員労働組合結成60周年&「雄叫」一万号記念・行事

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002423 イベントがあったよ告知です。そうですか、が感想です。

「有事」に対する無意味な高揚感

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002422 記者氏の未来予測(失敗が濃厚な核実験とおんぼろのミサイルで有事なんか起こりっこない)が事実上はずれたことは別として、無用な勇ましさは不要だとわたしも思います。必要なのは最悪の事態を招かないための準備を整えることと、最悪の事態が来るかもしれないと覚悟を決めることでしょう。できることからコツコツと積み重ねることが大事かと。 ちなみに北朝鮮のミサイル技

『薬でうつは治るのか?』片田珠美

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002420 ニュースのたね記事なので詳細はわかりませんが、おそらく「BOOKS」カテゴリに投稿されたものではないかと思います。SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)の解説は以下。 うつは誰でもかかる可能性のある病気ですので、あ、やばいかなと思ったら専門医にかかって早めに治療しましょう。それでも心配ならセカンドオピニオンで他のお医者さんの診断も受けてもい

選挙の投票に行かない理由

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002413 スイスのような直接民主制政治をやれと? スイスの人口は800万人、日本の人口は1億2千万人。具体的な方法も提示せずにできるだろうと動き出すにはリスクが高すぎるんじゃないでしょうか。いくらでも方法があるなら、まずその具体的な方法を提示してください。何かを言っているようで、実のところ何も言っていない記事ですね。 あと投票には行け。

NHKの受信料を払わない正当な理由

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002412 純粋なPC用モニタなど、チューナーを内蔵しないディスプレイだけ使えばNHKとの受信契約義務を負いません。本当にNHK受信料を払いたくないのであればそもそもチューナー内蔵のテレビを持たなければ済む話です。今はネットでいろんなストリーミング配信番組もありますし、なければないでやっていけます。 変な小細工を弄するより、最初から持たない。シンプルでわかり

いまどきダイアルアップ

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002411 つ「フリーWi-fi」。いくばくかの個人情報と引き換えにインターネット接続を出来る時代になったとは、この記事が掲載された当時では考えられなかったでしょうね。と書きたいところですが、日本版オーマイニュースではWi-fi絡みでわりと知られた事案があります。まだ先の記事番号になります。

先生はいじめを防げるか

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002399 いじめがなくなればいいですね。

国際社会の中の日本の役割

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002393 この国が大型客船の『日本丸』なら他の乗客に窃盗・強姦・殺人を繰り返す害悪でしかない乗客であるロシアを、船長の権限をもって追放しなければなりませんね。船内の治安維持も船長の大切な義務です。

オーマイニュースは停滞ぎみか

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002390 2006年10月14日(土)の時点で市民記者登録数は2,200名を超えました。 創刊初日に約1,000名の登録数だったことを考えると、1ヶ月半で1,200名の登録ならまずまずではないかと思います。ちなみに約1ヶ月後の2006年11月14日(火)での市民記者登録数は2,403名と約200名の増加にとどまっています。 「この記事にひと言」欄への参加

北朝鮮の核実験の成否

引用元URL:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002387 これも何が言いたいのかよくわからない記事です。「拉致した日本人を返せ」「核兵器開発をやめろ」「ICBM開発をやめろ」と同時に言ってはダメな理由がまったく不明です。そもそも何で(改組した)自衛隊が国連軍の指揮の元に最初から入る前提になっているのかがわかりません。そういうのは作戦毎に決めるものでしょう? なぜ憲法改正(九条のことでしょう)と自衛隊の格上