HAHAHAUS/aco

「了解自己的時間」 薬膳家のacoと申します イロイロな形で薬膳を通して″じぶんをしる…

HAHAHAUS/aco

「了解自己的時間」 薬膳家のacoと申します イロイロな形で薬膳を通して″じぶんをしる時間″をお届けしています/ 京都市内を中心にイベントなどゲリラ的薬膳活動中/ 薬膳レシピ監修なども行なっています/ 東洋医学を中心に薬膳・漢方・自然療法のこと/ 日々のこと

マガジン

最近の記事

2月のこと

2月はいろんなことが押し寄せてきて息ができなくて苦しい月だった。 やりがいのある仕事、育児、猫の看取り。 なんで今まで暇な時間はたくさんあったのにこんなにも色々なことが重なるのか。人生はバランス良くなかなか歩けないものだなぁ。 私にはせんせいという名前の愛猫がいる。末期の腎不全と診断されて数日しか持たないと言われた愛猫は3年間サプリや投薬、毎週の点滴通いで体調は安定していた。 それが今年の2月14日の通院後急に食べなくなり、眠れないほど調子が悪そうで夜中に私が授乳で起

    • 夏の万能薬味

      毎日暑くて溶けてしまいそうで、あんまり何も食べたくない。 食欲が落ちる夏に必ず常備している万能薬味に今年も救われているのでご紹介! 「食欲増進!夏の万能薬味」 ・オクラ   5-10本 ・きゅうり  半分-1本 ・なす    小1本 ・ミョウガ  2個 ・梅干し   大1-2 ・鰹節    1-2袋 ①オクラはさっと茹でてみじん切り ②他全ての食材をみじん切りにする (ナスだけ塩もみしてアク抜きしました) ③梅ぼしも細かく叩く ④全ての材料を粘りが出るまでよく混ぜ合わせ

      • 五山の送り火と餃子

        父の新盆なのにコロナで実家に帰れない。 母には心疾患があるから京都から帰るには躊躇してしまう。 困った。 どう父を供養しようかと考えていたら 私の餃子を美味しそうに食べる父が頭に浮かんだ。 よし!餃子をたくさん作って父を迎えよう! 実家に帰ってくるなら、京都にもちょっと立ち寄ってくれるだろう。 だって幽霊なんだから自由自在に動けるはずだし。 数年前に父が1人で京都に来て1週間ほど滞在したことがあった。 まだ比較的体調もいい頃で、伊勢神宮に行ったり神社仏閣を回ったり 近所の

        • 想像力とイザベラバード

          仕事の時はだいたい好きな音楽をかけるのだけど、単純作業の時はイザベラ・バードの「日本紀行」のリーディングドラマを聴いている。朗読は松たか子さん、音楽は久石譲さん。 聴覚だけで物語を辿るのはあまりなかったから最初は不思議な感じがしたけれど、120年前の日本、旅の情景が浮かんできて、生き生きとした人達の顔まで見えてきそうで、私はうんうんと頷いたり、クスクスと笑ったり、顔をしかめたりと忙しい。 想像力が足りなくなってる今、 聴覚だけで豊

        2月のこと

        マガジン

        • 備忘録
          7本
        • 薬膳料理レシピ
          9本
        • 養生法
          3本
        • 漢方薬
          1本

        記事

          長雨の杏ジャム

          杏(あんず)はごく限られた時期にだけしか出回らないので まずスーパーで見ることはなかなかない。 杏のジャムが作りたくて 何処かから取り寄せようかな、と考えていたら 近所のスーパーに残り2パックだけあったのですぐに買った。 翌日と翌々日も行ってみたがもう違う果物が並べられていた。 杏は果物の中では珍しく カラダを冷やさない性質で、長雨で冷える梅雨時期のカラダにはとても適した食材だと思う。 また乾燥した咳を止めたり カラダに潤いを生み出し渇きを止めるので 汗で出ていく潤い不足

          長雨の杏ジャム

          ハトムギと手羽先 の滋養スープ

          蒸し暑い。 とにかく蒸し暑い。 湿度が毛穴を塞ぎ、足は重怠く浮腫み 胃腸の調子もいまいちで頭痛、倦怠感が襲ってくる。 やる気も出なくて、いつもにも増して腰が重くなる。 そんな日は 「ハトムギ と手羽先の滋養スープ」を作る。 ハトムギ は漢方薬にも使われ、生薬名は「薏苡仁 ヨクイニン」。 肌荒れやイボを取ることでよく知られている。 カラダに溜まった余分な水分を排出させたり 胃腸を整えるので、水滞による ・むくみ ・頭重 ・倦怠感 ・めまい ・下痢 を感じる時にはハトムギは

          ハトムギと手羽先 の滋養スープ

          夏至と父の日

          夏至は1年のうちで陽氣がもっとも盛んになる時。 生命力と行動力に溢れ、新しい一歩を踏み出したり 色んなことに興味を持ちどんどん動いていける時。 「夏越祓に水無月を食べるわけ」 私たちは環境に生きる生物で、自分たちが暮らす土地の風土と食を知ると、自然の理にかなっているなぁといつも感心する。 京都では欠かせないのが夏至の頃 6月30日の夏越祓に「水無月」を食べること。 氷を模した三角形のういろう生地の上に、魔除けを表すあずきがのった和菓子で私が岡山にいた頃は見たことも聞いたこ

          夏至と父の日

          重いカラダとむくみ 梅雨の薬膳レシピ

          朝起きるとなんだか 頭が重い カラダが重怠い やる気がしない 憂鬱 まとわりつく空気は湿気を帯びていて 思うようにカラダもココロも動かない そう感じる人はカラダに余分な水分が溜まっているかも 中医学では身体に余分な水が溜まることを水滞と言って 水滞になると水が滞りカラダが冷えて巡りが悪くなったり 浮腫んだりするんだけれど 特に曇りや雨の日や梅雨になると症状が悪化することが多い 普段から水滞体質な人は 梅雨の時期に脱水し忘れた洗濯物と同じ カラダ溜まった水分が外気による湿

          重いカラダとむくみ 梅雨の薬膳レシピ

          初夏の実山椒

          毎年この時期に山椒の実が出始めると たくさん買って下処理し冷凍ストックしておく そうすると一年中山椒を楽しむことが出来るし 部屋の中がふわーと山椒の香りで満たされて 気が巡り始めるのを感じる レシピ1 山椒の実の下処理 ・実山椒 ・水 ・塩少々 鍋にたっぷりのお湯を沸かし塩少々を入れ 実山椒を加えて弱火で5分 (若い実だとさっと茹でこぼすとよい) ザルにあげて一度水気を切り たっぷりの水に半日ほどさらす (辛味の刺激が好きな方は1時間〜くらいで引き上げる

          初夏の実山椒

          食べたい味 カラダとココロ

          昨日から甘いものが無性に食べたい! と甘いものの過食をしてしまい 胃もたれで反省中 実は食べたい!と思う味には カラダとココロの状態が隠されています 酸味(酸っぱいもの) 寝不足気味 イライラしたり涙もろかったり 少し自己中心的になっていませんか? 苦味(ゴーヤとか緑茶のような苦さ) カラダに熱が篭っていませんか?  赤いニキビや吹き出物 思いやりの気持ちを大切にしましょう 甘味 胃腸の弱り 悶々と考えている事がありませんか? 少し甘えたい気持ちかも 辛味 皮膚の弱

          食べたい味 カラダとココロ

          なつめのシロップ

          なつめは漢方薬の生薬にも使われていて 生薬名を「大棗(たいそう)」という 昔は日本でも庭などに植えられていて 比較的身近なフルーツだったみたいで 母などの世代の人は あぁナツメは小さい頃によく食べたから懐かしい という人が多いけれど 私たちにとっては参鶏湯に入ってる赤いヤツ という認識の人がほとんどだと思う 中国ではその昔あの楊貴妃も食べてたとのことで 「日食三顆棗、百歳不顕老」 なつめを一日三つ食べたら歳をとらないと言われていて 慢性的な疲れや免疫力の低下を感じている人

          なつめのシロップ

          夜明けのルバーブ ジャム

          今年も島田農園さんからルバーブ が届いて たくさんジャムを作ると夏の始まり なんだろうな...このルバーブ への愛は! 自分で食べるのはもちろん大好きで食べすぎちゃうくらいだけど これがルバーブ だよ!食べてみて!! と友達や家族に食べてもらうのが楽しみ ルバーブ のジャムを作る時、いろんな人の顔が浮かんできて幸福度がマックスになる ルバーブ は漢方では「大黄(ダイオウ)」という生薬で 大黄は瀉下薬で下剤のような役割をする つまり整腸作用があり便秘の人なんかに使う 東洋

          夜明けのルバーブ ジャム

          立夏と梅干し

          青葉が風に揺れてざわざわーと音をたて 力強い光が差し込んで土に影と光をつくる 太陽の位置も高くなって暦は夏 夏の五臓は「心」 記憶、感情そして想像力 感受性と感情の調和 のびやかに広がる想像力 この時期 神経質な苛立ちを感じたり 情熱を失いやる気をなくしまったり 悲しい記憶で眠れなくなったり そんな時は心の調和が乱れてしまっているのかも 調和が乱れると 外からの刺激も受けてしまいがち 共感度が高く感情移入してしまう 他者のエネルギーに敏感に反応してしまう そんな

          立夏と梅干し

          ZOOMでスワイショウ(腕振り体操)

          漢方薬膳のスクールが同じだった友人あやさんが 朝5分だけzoomでスワイショウをしようと誘ってくれたので すっかり夜型になっていたのを正す時がきた!と参加することにした。 あやさんのお誘いはいつもわたしを変えてくれるきっかけになる。 スワイショウとは スワイショウとは気功や太極拳の準備運動に行われるすごーく簡単な健康体操です。 身体から悪い気が外に排出され全身の(気)エネルギーの巡りがよくなる いわゆるエネルギーワークです。 とにかく腕を振るだけ簡単なのですぐに取り入れられ

          ZOOMでスワイショウ(腕振り体操)

          除菌のいろいろ

          コロナウィルスの流行からスーパーへ行くのも なんとなく緊張感が漂う様になりました。 今までは特に潔癖でもなく普通に菌と共存していけたらいいんじゃない という感じでしたが、 今はそうも言っていられなくやるとなるととことんやってしまう性格。 現在の除菌状況 ・アルコール除菌スプレーで  水回り、ドアノブ、メガネ、携帯電話などの除菌 ・買い物の後は車に入ると  除菌シートで手と携帯、財布、ハンドル、ドアなど除菌してから帰宅 ・帰ったら密閉包装されているものは全てシンクに置き  

          除菌のいろいろ

          免疫力アップ!hahahaus流 麻油鶏 (鶏と生姜のスープ)

          新型ウィルスの自粛がはじまってから色々なバトンが回ってきていて・・・音楽、読書、そして料理家 脇雅代さんが発起人の料理バトン! 1年間放置していたこのnoteで今後レシピなどをゆるーく公開していけたらいいなぁと思っていたので重い腰を上げる良いチャンスだと思って参加させていただきました。 今回は免疫力アップに手軽に作れる薬膳スープ 「hahahaus流 麻油鶏(マーヨージー)」 台湾ではお馴染みの麻油鶏は 胃腸を整えカラダをあたため免疫力をアップさせたり 風邪予防や産

          免疫力アップ!hahahaus流 麻油鶏 (鶏と生姜のスープ)