Kahaha

風呂で叫びそう 日記

Kahaha

風呂で叫びそう 日記

記事一覧

5/17

日曜のレッチリのライブと講評どちらを取るかですごく悩んだ。東京ドームで、レッチリ。受験の活力にもなる経験だろうと言うことで、レッチリをとった。その代わり今日終わ…

Kahaha
1か月前

行きたい

予備校までの電車、生田は止まらないが、車窓から眺める風景に信じられないほどの長い階段をみていた。ずっと行ってみたいと思っていた。今日電車で男女の会話の中に生田の…

Kahaha
1か月前
1

ストレス発散

予備校終わり、ままの作ったご飯をクッチャクッチャ言いながら食べる。

Kahaha
1か月前

目白ジロジロ

最近、予備校へ行く際に降りる駅を池袋から一個手前の目白に変えた。目白駅は良い。池袋駅と違ってすぐに改札を出れるし、周辺もまた見応えがある。大通りから抜けた道には…

Kahaha
1か月前
2

自己紹介

このGW、私にしては課題に早くから取り組んでいた。勉強から逃げる口実が欲しかっただけだし無駄な時間は多かったのであまり誇ることはできないけど。 そんな平面は、ずっ…

Kahaha
1か月前
14

久しぶり。楽しすぎたのでさすがに記録。

異国料理の会 噛み締めている、この出会いを!!3人で遊ぶのは去年の7月14日以来の2回目だった。Kちゃんが、楽しすぎだ日以降の無気力な状態のことをあの日の亡霊になって…

Kahaha
1か月前

春季講習6日目。最終日

春季講習に行ってよかった。六日間でさまざまな出会いがあった。自分の中でもいろいろ考えたし、今までとは一味違った気合いの入り方をしていると実感している。当たり前だ…

Kahaha
2か月前

お花見

ままと夜散歩して公園の原っぱで蒙古タンメンを食べた。金の角煮も入れた。残ったスープにおにぎりも入れた。人生で一番ふくよかなわたし。 見慣れた近所にもときめきは散…

Kahaha
2か月前
1

春季講習5日目

いろんなことがあった。良い疲労感。膝は痛い。体に悪いものを食べている。

Kahaha
2か月前
1

春季講習4日目

楽しかった。楽しい気持ちは裏切らず、1番の評価をもらうことができた。受験は苦しいものではない。楽しいと思える糸口を探し出して没頭することが合格への近道だと改めて…

Kahaha
2か月前

格が違う

同い年のレベチの美人とイケメンと喋って、私は本当に卑屈になっている。こんなにイケてる見た目で美術も志すのか。かわいー!って言ってくれるけどそれは格下のものにかけ…

Kahaha
2か月前
2

春季講習3日目

粘土立体構成。自分の中では新しい事に挑戦したつもり。機会を存分に活かせる設定にした。椅子に血でマーキングをしてしまい申し訳ない気持ち。これ人生で何回目? 脱臼し…

Kahaha
2か月前

春季講習2日目

評価されない。悲しい。脱力。股からは血。でも、本当に追い詰められているわけではない。泣けてきちゃうけどそれに浸れるくらいには余裕がある✴︎ 帰ったら手のデッサン…

Kahaha
2か月前

悪夢を見てみたくて、見ませんようにと願いながら寝る。

最近はずっと10時間くらい睡眠しているのだけど、毎回悪夢をみている。悪夢というよりかは、映画のような、抑揚のある展開の夢をみる。

Kahaha
2か月前
2

春季講習1日目

結局春季講習のお金は自分で働いて払うことで合意が取れた。みんなより4日遅れて講習に参加。空気が暑くて不穏。あまりにも春。変化の季節。 平面構成だった。パプリカと…

Kahaha
2か月前
1

今日ら!

冬は終わりだし、春季講習が始まる。春休みは毎日やろうと思っていた単語に一切取り組んでいない事実に向き合うのも、そろそろかなぁ 倫理もやらなきゃ。 外国人は今日か…

Kahaha
2か月前
5/17

5/17

日曜のレッチリのライブと講評どちらを取るかですごく悩んだ。東京ドームで、レッチリ。受験の活力にもなる経験だろうと言うことで、レッチリをとった。その代わり今日終わらせる必要があるので5、6時間目の倫理を早退した。早退大好き。3時半に予備校について、悩んだ末に買った100円のヨーグルトを食べた。日々選択しながら生きている。

今回は色彩構成のターニングポイントだったかもしれない、少なくとも明確な手応え

もっとみる
行きたい

行きたい

予備校までの電車、生田は止まらないが、車窓から眺める風景に信じられないほどの長い階段をみていた。ずっと行ってみたいと思っていた。今日電車で男女の会話の中に生田の浄水場というワードが出てきて、ワクワクしたので調べてみるとその階段が出てきた。近いうちに誰か誘っていってみよう、と、さらにワクワクした。

ストレス発散

ストレス発散

予備校終わり、ままの作ったご飯をクッチャクッチャ言いながら食べる。

目白ジロジロ

目白ジロジロ

最近、予備校へ行く際に降りる駅を池袋から一個手前の目白に変えた。目白駅は良い。池袋駅と違ってすぐに改札を出れるし、周辺もまた見応えがある。大通りから抜けた道には住宅街が潜むのも良い。歩いていて楽しいのは第一条件だ。赴くままに歩くと、良いスポットに辿り着く。運命的

この前は自転車置き場の地下にたどり着いた。みんな気がついてないこの場所の良さ。私だけが興奮している。やはり下に続く階段というものは降っ

もっとみる
自己紹介

自己紹介

このGW、私にしては課題に早くから取り組んでいた。勉強から逃げる口実が欲しかっただけだし無駄な時間は多かったのであまり誇ることはできないけど。

そんな平面は、ずっとようこからの評価はいまいちのままで、家族からでさえも素敵と思われない作品を引っ提げていくことに沈みきりだった。がっこうでズブの素人たちにもてはやされて少し回復してから予備校に行った。模試があったけど、本当に眠くて眠くて眠くて。頑張ろう

もっとみる
久しぶり。楽しすぎたのでさすがに記録。

久しぶり。楽しすぎたのでさすがに記録。

異国料理の会

噛み締めている、この出会いを!!3人で遊ぶのは去年の7月14日以来の2回目だった。Kちゃんが、楽しすぎだ日以降の無気力な状態のことをあの日の亡霊になってしまうと表現していた。まさに、亡霊になってしまうことが確約された日だった。

Sちゃんのお家に、それぞれ一つ異国の料理を作っても持ち寄る遊びだった。田舎だと聞いていた彼女の家の最寄りは、安心できる生活地帯が構築されている小さなコミュ

もっとみる
春季講習6日目。最終日

春季講習6日目。最終日

春季講習に行ってよかった。六日間でさまざまな出会いがあった。自分の中でもいろいろ考えたし、今までとは一味違った気合いの入り方をしていると実感している。当たり前だ、受験生なのだ。

講習最後の講評は振るわず、私のデッサンの苦手意識がより一層増した。しかしやる気もモリモリ。なぜなら先生がこう言ったから。何も考えずに描写練習をして、とりあえず100枚やった先に見える世界が変わる。と
帰りに画用紙を買って

もっとみる
お花見

お花見

ままと夜散歩して公園の原っぱで蒙古タンメンを食べた。金の角煮も入れた。残ったスープにおにぎりも入れた。人生で一番ふくよかなわたし。

見慣れた近所にもときめきは散らばっている。巨大なハイツの造形は荘厳で美しい。写真を撮った。

春季講習5日目

春季講習5日目

いろんなことがあった。良い疲労感。膝は痛い。体に悪いものを食べている。

春季講習4日目

春季講習4日目

楽しかった。楽しい気持ちは裏切らず、1番の評価をもらうことができた。受験は苦しいものではない。楽しいと思える糸口を探し出して没頭することが合格への近道だと改めて思った。

浪人生もいる中でいちばんの評価というのは本当に自信になる。この自信が挫けてしまう未来が少し怖いけど、立ち止まってなんていられない。

それを機にいろんな人が声をかけてくれて知り合いが増えた。喋りたかった子とも打ち解けた。冗談を言

もっとみる
格が違う

格が違う

同い年のレベチの美人とイケメンと喋って、私は本当に卑屈になっている。こんなにイケてる見た目で美術も志すのか。かわいー!って言ってくれるけどそれは格下のものにかけるぶさかわいいなのではと思ってしまうほどに私は身も心もぶさいく。
彼女は福島から、彼は鹿児島から来ているらしい。改めて電車で一時間で通える環境が緩くありがたい事に気付かされる。格が違う人、それはミステリアス。私にはミステリアスがない。基本的

もっとみる
春季講習3日目

春季講習3日目

粘土立体構成。自分の中では新しい事に挑戦したつもり。機会を存分に活かせる設定にした。椅子に血でマーキングをしてしまい申し訳ない気持ち。これ人生で何回目?

脱臼した膝の違和感がひどくて生活に支障が!膝壊して救急車運ばれたエピソードで色んな人を笑わせてきたけど、デブですよろしくって紹介しているようなものだ。

春季講習2日目

春季講習2日目

評価されない。悲しい。脱力。股からは血。でも、本当に追い詰められているわけではない。泣けてきちゃうけどそれに浸れるくらいには余裕がある✴︎
帰ったら手のデッサンをしよう。人を舐めない。舐めていると追いつかれて追い抜かれて残るは惨めな自分だよ。のうみそを働かせて、絵のことにだけは論理的に計画立てて手を動かそう。計画を立てよう。実行に移そう。ね

悪夢を見てみたくて、見ませんようにと願いながら寝る。

悪夢を見てみたくて、見ませんようにと願いながら寝る。

最近はずっと10時間くらい睡眠しているのだけど、毎回悪夢をみている。悪夢というよりかは、映画のような、抑揚のある展開の夢をみる。

春季講習1日目

春季講習1日目

結局春季講習のお金は自分で働いて払うことで合意が取れた。みんなより4日遅れて講習に参加。空気が暑くて不穏。あまりにも春。変化の季節。

平面構成だった。パプリカと木炭とアクリル球とプチトマトと合意の三角形を平面構成せよ。
最初の発想の発進がうまく行かないと、もう周りの進度しか目に入らなくなり頭が沸きってしまうのが最悪のパターン。でもこれがほとんどのパターン。
今日もそうだったけど、画材屋に気分転換

もっとみる
今日ら!

今日ら!

冬は終わりだし、春季講習が始まる。春休みは毎日やろうと思っていた単語に一切取り組んでいない事実に向き合うのも、そろそろかなぁ
倫理もやらなきゃ。

外国人は今日から半ズボンタンクトップサンダル。

新学期と夏、こないでください。