見出し画像

春季講習1日目

結局春季講習のお金は自分で働いて払うことで合意が取れた。みんなより4日遅れて講習に参加。空気が暑くて不穏。あまりにも春。変化の季節。

平面構成だった。パプリカと木炭とアクリル球とプチトマトと合意の三角形を平面構成せよ。
最初の発想の発進がうまく行かないと、もう周りの進度しか目に入らなくなり頭が沸きってしまうのが最悪のパターン。でもこれがほとんどのパターン。
今日もそうだったけど、画材屋に気分転換に絵の具を調達しに行くと気持ちが晴れた。
その時ばったり会ったのが工芸科のむくど。ピンクのワイドジーンズ履いてピンクの柄シャツインして、今日も今日とて洒落たライトコーデだと思った。ヨッ!って話しかけることができた。上出来。目を見て画材高いね〜って話して笑い合うことができた。もう友達。彼はこのまえ、私の写真のストーリーに返信してくれて、今度一緒にスナップ撮ろうよと誘ってくれている。男の子の友達がいなくて寂しいところにこんな楽しそうな提案をされて私は完全に間に受けてしまっている。いつか本当に一緒に散歩しながらスナップをする日は来るのだろうか。今日はその話を具体的にするべきだったなぁ、と別れてから思う。

それから、いるはずもない加筆ニキの姿を求めて基礎科のある建物の方に行ってみる。少し前まで私たちがいたその場所には、ひとまわり若い美術を志すものたちがたくさんいた。少し焦る。
加筆ニキはいなかったけど、加筆ニキをたくさん思い出した。

教室に戻り、一つ一つの作業を本当に丁寧に大切にしながら頑張る。がんばる頑張るがんばる。

話しかけたい子には話しかけられなかった。私が春季講習に出遅れている間に私の友達はそのこと仲良くなり始めていた。

そとがとにかく暖かくて不穏だ。汗が私を襲う。飲み込まれてしまう!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?