見出し画像

部分痩せは可能か?科学的な視点からの検証と事実

よく目にする「特定の部位のトレーニングで、その部分の脂肪を集中して減らしましょう」といった主張。「腹筋運動でお腹周りの脂肪を撃退」「二の腕体操で振袖肉を落とす」などの具体例もあります。この記事では、「特定の部位のトレーニングで、その部分の体脂肪を集中して減少させることができるのか?」つまり「部分痩せは可能か?」について検討していきます。

結論から言うと、科学的には不可能であることが明らかです。


部分痩せが難しい理由

まず、「部分痩せ」の実現性について、いくつかの実験データを見ていきましょう。

片脚のトレーニング実験①

ある実験では、11人の若者にレッグプレスというトレーニングを片脚だけで行ってもらいました。週3回、12週間にわたって続け、体脂肪量の変化を調査しました。その結果は以下の通りです。

【参考文献はこちら】
局所的な筋肉持久力抵抗トレーニングによって誘発される局所的な脂肪変化
Regional fat changes induced by localized muscle endurance resistance training

腕の体脂肪量: 10.2%減少
胴体の体脂肪量: 6.9%減少
両脚の体脂肪量: 有意な変化なし

片腕のトレーニング実験②

別の実験では、45名の男性と59名の女性にアームカールやキックバックなどの片腕トレーニングを週2回、12週間行ってもらいました。筋肉量と体脂肪量の変化を調査した結果は以下の通りです。

【参考文献はこちら】
上半身の抵抗トレーニングプログラムによる皮下脂肪の変化
Subcutaneous fat alterations resulting from an upper-body resistance training program

筋肉量
・トレーニングした腕は13.4%増加
・トレーニングしなかった腕は変化なし
体脂肪量:
両腕ともに有意な差なし

これらのデータから、「部分痩せはほぼ不可能」と言えます。

部分痩せの別の定義

ただし、部分痩せの定義を「特定の部位のトレーニングで、その部位の体脂肪を集中して減少させること」から「何らかの手段でその部位の周囲を減少させること」に変更すると、可能性はあります。

廃用性筋萎縮

例えば、「ふくらはぎの周囲を減少させたい」という場合、ギプスなどで足関節や膝関節を固定し、筋肉に負荷がかからないようにすれば、筋肉が萎縮します。これは「廃用性筋萎縮」と呼ばれる現象で、寝たきりや無重力環境などで筋肉への負荷が減少した際に起こります。この方法を使えば、特定の部位の周囲を減少させることは可能です。

大工の腕がバキバキな訳(仮説)

中年太りなのに腕の血管はバキバキな大工さんがいます。これは部分痩せなのでは?と思う方もいるかもしれません。
これは私なりの仮説ですが
・内臓(臓器)を守る部位ではないため脂肪が貯まりにくい
・日常的に頻繁に使用することで筋肉量が増える
が考えられます。

腹筋を日常的にやりバキバキで、前腕がポヨポヨな人はみたことがありませんから、おそらく逆はないと思います。

体の中心に近づくにつれ脂肪を取り除くことは難しくなってくるでしょう。

まとめ

「特定の部位のトレーニングで、その部位の体脂肪を集中して減少させることはできるのか?」について検討しました。片脚や片腕のトレーニング実験からも分かるように、科学的には部分痩せは不可能です。しかし、「何らかの手段でその部位の周囲を減少させること」であれば可能性がありますが、それが現実的かどうか、また健康的かどうかは別の問題です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?