見出し画像

【Run】昨日の記録とありがとうございます。

久しぶりにいつものロードへ行きました
ウォーキング➡️20分間ランニング➡️
ウォーキングとしました。

左足の太ももが痛くて
まともに行かれなかった道、
ようよく快方されてきているみたい😊

理学療法士さんから伝授いただいた2種
体幹ボールトレーニング:90秒キープ×3
お尻を上げるプランク:40秒キープ×5
スクワット:20×4
ランジ:20×2
サイドランジ:20×2
スタンディングカーフレイズ:20×4

行ってから出発👍

ランニング前のウォームアップも大切ですし
ランニング後のリカバリーもすごく大切ですね。

少し前まではね、簡単にクールダウンさせて
すぐPCに向かってしまいました😅
それがよくなかったのかもしれませんね

ランニングによって酷使された箇所を丁寧に
ストレッチ、筋膜を解きほぐすこと重要です。


1週間の始まりに嬉しい通知を
いただきました。

読みにきてくださって
本当にありがとうございました❤️

ご挨拶

こんにちは!hachiatryです😊
この週末いかがお過ごせでしたか?
楽しい笑顔いっぱいの時間でした✨

今日は東京マラソンをテレビ観戦しました!

東京マラソンってすごく規模の大きな
大会なんですね!

自分がランニングを趣味としてから観るのと
それ以前になんとなくテレビつけて
みているのとでは感じ方、見方が
変わりますね😊

女子の松田選手、男勝りな力強い走り
ゴールテープ直後、納得がいかなかったと
少女のように泣きじゃくる姿、
どちらにも魅了されました😭

ちょうど女子の先頭集団には
ランニング系のユーチューバーさんたちが
いらして、沿道の歓声に応えたりしつつも
もともとの実力者たちですから
しっかり数字にもまとめ上げるところって
すごいな〜って!
今の時代はこういう職業もあるのだな〜って
感心させられました。

やはり、一番目を引いたのは、
大迫傑選手ですね😍
走りの境地をひらいた、もはや仙人のよう

終始しっかり確実な位置についていましたね
30キロのペースメーカーさんが離れた後も
外国人選手のすぐ後ろにつき
最後は苦しそうではありましたが
6分台に仕上げる!今できる確実な走りに
彼の凄さがみえました

大迫選手といえば早稲田大学時代
鮮烈の箱根駅伝デビューを飾り
1区を任され独走したりと
その年総合優勝に貢献したり
学生の頃から他を寄せつけないものが
ありますね。

あ!ウエアの配色も素敵でした。
ブルー系のストライプのウエアに
シューズは真っ白で(これは特注なのかな)

日本人トップでゴールした山下選手
2位の其田選手も30キロ過ぎても
ペースを崩すことない走りをみて、
世界クラスのマラソンというのは
30キロ過ぎからが本当の勝負なのかなって
思わされました。
そこからいかに戦えるかという力を
付けることでもっと多くの選手が
4分台、5分台を出せて
外国の選手とも互角に戦えるのかな。


母方の実家会社すぐ近くの通りが
コース上となっていて、ここ3年ほどは
行かれてなくて、懐かしかった😊
その昔は隅田川の花火大会、夕刻になると
通りが一斉に通行止めになり
よーいどんで敷物を敷いて観覧しましたね。
幼い頃の間近に仰ぎ観る花火に
圧倒されました。人のあまりの多さにもね😆
今も通行止めってしているのかな?
どうなんだろう?


長くなってしまいました。
お付き合いありがとうございました❤️

明日からも元気いっぱいな
日々となりますように❤️


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?