見出し画像

はびりすつぶやく

行政でも
はびりすでも
Moe-caféでも
ODは走り始めた

これで不登校や
ひきこもり支援も動き出すだろう
Moeサマ効果ありがたや

そして
導入が簡単ではないWRAPを
Self Careという視点で
徹底的に単純化して
仕組み化する

実は

感覚プロファイル(Sensory Diet)と
超相性がいい

その次に
PECS ABA TEACCH CO-OP JASPER
なんでもかんでもチョキチョキクラブに
最新のあれやこれやを
いろいろ組み込んでいく

https://www.thelancet.com/.../PIIS0140-6736(21.../fulltext

けれど・・・

ここからはブツブツ(聞き流してそしてつっこまないで)

医療領域ではなく
生活支援の現場では
ASDとかAutismという言葉を
極力使いたく無い

いわゆる自閉症も
絵カードがハマる人
絵カードがNGな人
最初絵カードが良くても
後々絵カードに呪われる人
中心視野がたまらない人
周辺視野がたまらない人
器用な人
不器用な人
空気の読める人
空気を読めるけれど合わせない人
空気を読みたくない人
空気が読めない人

ほんと、

自閉症という
同じ名前でくくられているけれど
とても同じ症候群とは呼べないほど
てんでバラバラ
さらに
生活支援の現場では
いわゆる自閉症と
自閉症の連続体な人たち
は明らかに違う

まだ
アスペルガーや
広汎性発達障害や
高機能自閉と呼んでいた時代の方が
すっきりしていた

連続帯って・・・

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00112/00041/

さらに神経多様性って・・・・

ブツブツが止まらなくなりますが

作業療法という大箱は
大きな大きな乗り物なので
清濁併せ呑みながらも
サイエンスとアートと
経営のバランスを取りながら
クライアントと一緒に冒険を続けていこう

はびりすのつぶやきでした

ここまでよんでくださったあなた

ありがとう

そんなあなたにとっておきの情報

時代のスタンダードは教えない教育
未来を先取りしたCO-OP本買ってね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?