見出し画像

私って素敵、って思える瞬間がある幸せ

「あれ? 私ってもしかして素敵じゃない?」
「今の私、めちゃ素敵なこと言ってるよね?」

そんな瞬間が私には「ある。」
と、皆の前で言うと、大抵大爆笑になる。
そうか、私は基本うかれて生きているんだな、と気付かされる。
でも自分大好き人間というのとは違うと思っている。

私は自作曲のほとんどをフリー音楽素材として公開している。二次加工OK、クレジット必要無し、あとはサイトの規約内で自由に使ってね、というスタンス。なぜなら今は音楽を生業にしていないので、偉そうな条件は付けない。

素材だからと言って、人に使ってもらうことを前提にして作ってはいない。作りたいように作る。全力で作る。そして完成した音楽を外の世界にポーン、と放り投げる。
なのでユーザーにとっては使いにくいものが多いはず。それでも使ってくれる人がいる。

「私の音楽が誰かのお役に立てたんだな、私の創作素敵♪」

前提が「人のため」ではなく、自分にとって純粋な創作だからこそ、気に入って貰えるとことさらに嬉しく素敵に感じられる。

「音楽を通して私の心に共感してくれる人がいるんだな、私の存在素敵♪」

だから孤独を感じることもない。

かつては音楽を生業にしていたが今は趣味。「趣味には目的がない」ということは当然だし、それが「楽しい」ということだと私は思っている。でも趣味に目的設定がある人も多い。
そういう人は、

「もう年齢も年齢だから、今更やっても大して上手くなれない」
「音大を出ていないから、頑張ったところで大した演奏はできない」

人と比べて上手くなれないならやらない、という何だかわけのわからない自分へのプライドで、やりたいのに手が出せないでいる。作りたいという衝動だけで音楽を作っている私には考えられない。それに私は自分の曲を人のと比べて自信を失くしたこともない。比べないから。

だから幸せ。

なぜ「今」を楽しまないの?
なぜ「自分」を楽しまないの?

もったいないっ!
全力で遊ぼうよっ!
そして心を外界に放り投げてみようよっ!

そして、

自分が素敵であることに気付こうぜっ!

ーーー

私の曲の中で、YouTubeでよく使われる内のひとつ。
アジア民族の躍動感を表現したéclat(エクラ)という曲です。
ドキュメンタリー番組のテーマ曲というイメージ、聴いてね!

*私はAudiostockというサイトで音楽を販売(お小遣い稼ぎ)していますが、そこにある曲は全て、DOVA-SYNDROMEにフリー素材として置いています。
高音質かMP3かの違いだけです。私が聴いてもその差はわからない程度なので、特にこだわりの無い方は、是非フリーで使ってね!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?