見出し画像

HSPが好むスポーツ。続く運動には意外な共通点があった。

HSPは
大人数より少人数の方が
心地よく感じる。

このことについて、

もうひとつ関係があるものを見つけた。

それは
「運動」だ。

HSS型という
好奇心旺盛で飽きっぽい
という特徴があるにも関わらず、

「楽しいと思うスポーツ」
「続けられた運動」には、
ある共通点があった。


ペアで戦う「テニス」

中学校時代、
ソフトテニス(軟式テニス)部に
所属していた。

ソフトテニスの特徴は
ダブルスでのラリー戦

相手がどこに
球を打ってくるか、
どこを狙うか、
どのタイミングで
攻撃を仕掛けるかなど、

相手の動きやボールを読みながら
自分自身が動いて打ち返す。

テニスは、
ペアを組む相方との連携
が取れていれば、
充分に楽しめるスポーツだ。

バドミントンや卓球
でも同じ仕組みだ。


自然と戯れる「スノーボード」

冬になると必ず訪れる雪山。

最初は滑るのが
難しいかもしれない。

でも、慣れてくれば、

雪、風、太陽、山
自然との一体感
味わうことができる。

自分でコントロールして
スピードを出したり、
グラトリ(技)を覚えたり、
ゆるく長く走ることも可能。

個人の裁量で
楽しめるスポーツだ。

自然とスリルを
同時に体感
できるので、

HSS型HSPとは
相性のいい
スポーツだと思っている。


ゲーム感覚の「リングフィットアドベンチャー」

これは1年前から始めた。
スポーツゲームなのだが、
これがとても楽しい。笑

ジョギングしながら
コースを進んでいくもので、

途中で現れる敵(魔物)は
筋トレやヨガをすることで
倒していく。

完全個人プレイなので
自分の好きな時間にできるし、
運動負荷も変更できるので、

自分にあった
カスタマイズが可能

リズムゲームや
ミニゲームもあり、
ジョギングだけ、
筋トレだけ、
などの利用もできる。

家でできるので、
運動不足解消にもなる。

今の時代、
とてもおすすめだ。



音楽とつながる「グループセンタジー(Group Centergy)」

今の世の中になる前は、
ジムに通っていた。

色々なクラスもあったので、

筋トレだけでなく、
ヨガ、ホットヨガ、
エクササイズ、暗闇ボクシングなど
色々な運動にチャレンジした。

中でも一番楽しかったのは、
グループセンタジー(Group Centergy)

これはアメリカを中心に世界各国で
実施されているプログラム。

ヨガやピラティスを取り入れ、
音楽に合わせて、動いていく
という
フィットネスプログラム。

これがものすごく楽しかった。

音楽との融合ができ、
程よくハードな動き。

基本は個々で動くものだが、
クラス全員が同じ動きをするので、
その場の一体感が味わえる。

コロナが落ち着いたら、
また通いたいと思っている。



見えてきた共通点

こうやって
好きなスポーツ、
続けられた運動を
書き出してみると
全てに共通するものがあった。

それは、
個人」または「ペア
での種目であるということ。


逆に、
バスケ、サッカー、バレー、野球
などの団体競技
あまり興味がなかったし、

むしろ苦手意識があった。

自分が迷惑をかけたら
どうしよう…。

みんなの足を引っ張ったら
どうしよう…。

そんな気持ちを
持ってしまうから。

今まで団体競技を
選んでこなかったのは、

少なからず
「大人数が苦手」で
「少人数が得意」という

HSPの特性、
もしくは自分自身の性格が
現れていたのかなと思った。

今気づいたけれど、

これって、
なんだか面白い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?