宮坂宏美

英語の翻訳者です。主に児童書を訳しています。訳書に「ジュディ・モードとなかまたち」シリ…

宮坂宏美

英語の翻訳者です。主に児童書を訳しています。訳書に「ジュディ・モードとなかまたち」シリーズ、「ランプの精リトル・ジーニー」シリーズ、「ゆうれい作家はおおいそがし」シリーズ、『ノエル先生としあわせのクーポン』など。https://h-miyasaka.jimdo.com/

マガジン

  • 訳書紹介

    訳書についての記事をまとめました。

  • あれやこれや

    訳書紹介以外の記事をまとめました。

最近の記事

目標にチャレンジ!『ジュディ・モードのやりたいことリスト』

『ジュディ・モードのやりたいことリスト』  メーガン・マクドナルド 作 ピーター・レイノルズ 絵  宮坂宏美 訳  小峰書店  2023年9月 「ジュディ・モードとなかまたち」シリーズの続編が5年ぶりに刊行されました。今回の第13巻のテーマは「やりたいことリスト」です。 アメリカのバージニア州に住む小学3年生のジュディは、ある日、おばあちゃんのかばんから「バケツリスト」と書かれた紙を見つけます。そこには「ゾウに乗る」「エジプトのピラミッドを見る」など、おもしろそうなことが

    • ミッションに挑戦!『クリアせよ! スパイめいろ』

      『クリアせよ! スパイめいろ』  サム・スミス文  バレリア・ダニロヴァほか 絵  みやさかひろみ 訳  あかね書房  2023年9月 めいろ絵本シリーズ第6弾のテーマは「スパイ」! エージェントたちといっしょに、二重スパイの追跡、ひみつ情報の入手、暗号解読などのさまざまなミッションにチャレンジしながら迷路をクリアしていくことができます。 上の画像ように、ミッションの内容、通ることのできるルートの条件、スタート地点、ゴール地点がわかりやすく書いてあるので、幅広い年代の方に

      • じゃがいもがペット!?『ぼくのじゃがいも』

        『ぼくのじゃがいも』  ジョシュ・レイシー 作 モモコ・アベ 絵  みやさかひろみ 訳  こぐま社  2023年9月 アルバートはペットがほしくてたまりません。朝から晩まで「ペットがほしい」とパパとママに言いつづけるほどです。 そんなアルバートに、ある日、パパが「ペットをほしがっていただろう」とプレゼントをくれました。包みをあけると、出てきたのはなんと、じゃがいも! アルバートはパパのじょうだんにあきれ、「おじゃが」をほうっておきますが、なんだかさみしそうに見えてきて…

        • 『世界のスポーツ名場面再現!』映像リンク集

          『世界のスポーツ名場面再現!』  アダム・スキナー 文 マイ・リー・デグナン 絵  宮坂宏美 訳  あすなろ書房  2023年7月 この本は、肉眼ではとらえきれない決定的瞬間をストップモーションのイラストでわかりやすく図解したものですが、実際の映像をご覧になりたい方もいらっしゃると思いますので、YouTubeのリンク集を作成しました。ぜひ本と合わせてお楽しみください。(noteで再生できないものはYouTubeのサイトでどうぞ) マイケル・ジョーダン(バスケットボール)

        目標にチャレンジ!『ジュディ・モードのやりたいことリスト』

        マガジン

        • 訳書紹介
          17本
        • あれやこれや
          7本

        記事

          何度でも見たい!『世界のスポーツ名場面再現!』

          『世界のスポーツ名場面再現!』  アダム・スキナー 文 マイ・リー・デグナン 絵  宮坂宏美 訳  あすなろ書房  2023年7月 マイケル・ジョーダンの圧巻のダンクショット、タイガー・ウッズの伝説的なチップイン、モハメド・アリの「キンシャサの奇跡」など、さまざまなスポーツの決定的瞬間をストップモーションのイラストとともにわかりやすく図解。とてもしっかりした作りの「特別堅牢製本図書」です。人種差別や男女差別の問題に立ち向かった選手たちの姿も紹介されています。 この本で初め

          何度でも見たい!『世界のスポーツ名場面再現!』

          宇宙人もオドロキ!『すかしてビックリ! 手のしくみ』

          『すかしてビックリ! 手のしくみ』  イダン・ベン=バラクとジュリアン・フロスト 作  宮坂宏美 訳  あすなろ書房  2022年9月 かわいいイラストとユーモラスなストーリーで「手のしくみ」を学ぶ絵本です。 地球に不時着したポヨンとモクモクは、落っこちてしまったエンジンを宇宙船に戻すことになりました。ところがふたりには「手」がなく、エンジンを運ぶことさえできません。 そこで、透視能力のあるモクモクが読者の手の中を調べ、ポヨンがそれをもとに自分の手を生やすことに! ふた

          宇宙人もオドロキ!『すかしてビックリ! 手のしくみ』

          はたらく乗りもの全70種類が大集合『出動せよ! 世界の緊急車両図鑑』

          『出動せよ! 世界の緊急車両図鑑』  サイモン・タイラー 作  宮坂宏美 訳  あすなろ書房  2022年2月 緊急出動する世界の乗りものを集めた、楽しい図鑑ができあがりました。 カーチェイスの世界最長記録は? 砕氷船の夏の任務は? 世界各国のパトカーの速度は? ぜひ本で確かめてみてください。 中身はこんな感じになっています。 タイトルに「車両」とありますが、車だけでなく、航空機や船舶も紹介されています。 親しみの持てる、かわいらしい感じの絵も魅力。対象は「小学校中

          はたらく乗りもの全70種類が大集合『出動せよ! 世界の緊急車両図鑑』

          たくさんの動物にはらはらどきどき!『エヴィーのひみつと消えた動物たち』

          『エヴィーのひみつと消えた動物たち』  マット・ヘイグ 作  ゆうこ 絵  宮坂宏美 訳  ほるぷ出版  2021年9月 マット・ヘイグの児童書といえば、『クリスマスとよばれた男の子』をはじめとする「クリスマスは世界を救う」シリーズ(杉本詠美訳/西村書店)が有名ですよね。「ファーザー・クリスマスはどんな子どもだったの?」という息子のルーカスの疑問にこたえて書かれた、ニコラスという男の子が大活躍するお話です。 それに対して『エヴィーのひみつと消えた動物たち』は、「動物と、動

          たくさんの動物にはらはらどきどき!『エヴィーのひみつと消えた動物たち』

          モノづくりの秘密に迫る!『モノのできかた図鑑』

          『輪切り図鑑クロスセクション モノのできかた図鑑』  スティーブン・ビースティー 画  リチャード・プラット 文  宮坂宏美 訳  あすなろ書房  2021年9月 「輪切り図鑑クロスセクション」シリーズの最終巻。今回は、小さなマッチやダイヤの指輪から、大きなロケットやつり橋まで、37種のモノのつくりかたを詳細に解説しています。 もくじ ものづくりの世界 牛乳 合板 木造の家 ドーナツ CD 蒸気機関車 マッチ ダイヤモンドの指輪 つり橋 サターン5型ロケット 自動車 硬貨

          モノづくりの秘密に迫る!『モノのできかた図鑑』

          オンライン講座 だから翻訳は面白い

          朝日カルチャーのオンライン講座「だから翻訳は面白い」に宮坂もゲスト出演します。みなさまのご参加、お待ちしています! 出演 越前 敏弥(文芸翻訳者) 田中 亜希子(翻訳者) ないとう ふみこ(翻訳者) 宮坂 宏美(翻訳者) 日程 2021/8/7 曜日・時間 土曜 15:30~17:00 受講料(税込) 会員 3,740円 一般 4,290円 今回のテーマ:児童書・YA翻訳の世界&読書探偵作文コンクールにようこそ 「英米

          オンライン講座 だから翻訳は面白い

          読書探偵作文コンクール2021(第12回)

          私も選考委員を務めている「読書探偵作文コンクール」。今年も開催します! このコンクールの特徴は以下のとおり。 応募できるのは、小学生、中学生、高校生。 翻訳書を読んで、自由に作文を書く。 感想文でも、お話の続きでも、作者への手紙でも、詩でも、なんでもOK。 作文に、絵などのおまけをつけるのも可。 選考委員は全員プロの翻訳家。 応募者全員に、一次選考委員からのコメントと、粗品が届く。 最優秀賞と優秀賞の受賞者には、図書カードをプレゼント。 詳しくは以下のnote

          読書探偵作文コンクール2021(第12回)

          ひげもじゃの女の子、登場!『森の王さま キング・クー』

          『森の王さま キング・クー』  アダム・ストーワー 作  宮坂宏美 訳  小峰書店  2021年7月 「わたしはキング・クー! おまえはだれだ? わたしの森でなにをしている?」 「ぼくはベン・ポールだけど……ちょっとまって! それって、ひげ? ひげもじゃの男の子なんて、はじめてみたよ!」 「ぶれいもの! わたしは、ひげもじゃの女の子だ!」 いじめられっ子の男の子ベンと、ひげもじゃの女の子キング・クーが初めて出会うシーンのセリフです。 私はこのインパクトのあるセリフとクー

          ひげもじゃの女の子、登場!『森の王さま キング・クー』

          建造物や都市や地球を輪切りにして見てみよう!『世界のふしぎ断面図鑑』

          『輪切り図鑑クロスセクション 世界のふしぎ断面図鑑』  スティーブン・ビースティー 画  リチャード・プラット 文  宮坂宏美 訳  あすなろ書房  2021年7月 「輪切り図鑑クロスセクション」シリーズの第4弾。今回は、建造物や都市や地球など、さまざまな「すごいもの」「ふしぎなもの」を集めて紹介しています。 もくじ 蒸気牽引車 6 火災 8 宇宙ステーション 10 空港 12 風車 14 都市の今と昔 16 南極基地 20 映画スタジオ 22 ベネチア 24 タワーブリ

          建造物や都市や地球を輪切りにして見てみよう!『世界のふしぎ断面図鑑』

          「あるある」が楽しい!『すいかのたね』

          『すいかのたね』  グレッグ・ピゾーリ 作  みやさかひろみ 訳  こぐま社  2021年6月 ワニくんは、すいかがだいすき! デザートにするのはもちろん、朝・昼・晩ごはんにもすいかを食べています。 ところがある日、うっかり種をのみこんでしまい……。 おなかから芽が出てきたらどうしよう! と、だれもが一度は思ったことがあるのではないでしょうか? 私も子どものころにすいかの種をのんで、こわくなってしまったことがあるので、あれこれ心配するワニくんのすがたに、おおいに共感し

          「あるある」が楽しい!『すいかのたね』

          体のすみずみまで大調査『輪切り図鑑クロスセクション 人体断面図鑑』

          『輪切り図鑑クロスセクション 人体断面図鑑』  スティーブン・ビースティー 画  リチャード・プラット 文  宮坂宏美 訳  あすなろ書房  2021年5月 「輪切り図鑑クロスセクション」シリーズの第3弾。今回取り上げるのは「人体」です。 目、耳、脳、脊髄と神経、骨格、皮ふと筋肉、口と消化器、リンパ液と血液、腎臓・膀胱・生殖器、心臓、鼻と肺。それぞれを輪切りにして、これまで同様、詳しくユーモラスに解説しています。 特にユニークなのは、ふたりの探検家が体内を調査するという

          体のすみずみまで大調査『輪切り図鑑クロスセクション 人体断面図鑑』

          児童書翻訳のお金の話

          今回は、誰もが気になるお金の話を書きたいと思います。 児童書翻訳の仕事は、楽しくてやりがいがありますが、果たして「もうかる」のか? 初版の収入出版翻訳の報酬には、支払いが一度きりの「買取」と、本が増刷になるたびに支払われる「印税」があります。 私はこれまで約20社と出版翻訳の仕事をしてきましたが、買取は少なく、ほとんどが印税でした。 印税は「印税率 × 部数 × 本の単価」で計算されますが、絵本の場合の印税率は3~4%、YAも含む読み物の場合の印税率は5~7%が多い印

          児童書翻訳のお金の話