マガジンのカバー画像

あれやこれや

7
訳書紹介以外の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

オンライン講座 だから翻訳は面白い

朝日カルチャーのオンライン講座「だから翻訳は面白い」に宮坂もゲスト出演します。みなさまの…

宮坂宏美
3年前
1

読書探偵作文コンクール2021(第12回)

私も選考委員を務めている「読書探偵作文コンクール」。今年も開催します! このコンクールの…

宮坂宏美
3年前
3

児童書翻訳のお金の話

今回は、誰もが気になるお金の話を書きたいと思います。 児童書翻訳の仕事は、楽しくてやりが…

宮坂宏美
3年前
33

一翻訳者の躁うつ病体験談

心療内科&公費負担制度のすすめもう15年以上も前になりますが、私は躁うつ病(双極性障害の2…

宮坂宏美
3年前
22

「福島県生まれ」「宮城県出身」でゆれ動く訳者紹介

私は福島県で生まれましたが、訳者紹介文にはたいてい「宮城県出身」と書いてきました。 なぜ…

宮坂宏美
3年前
1

実は「ナルニア」も「指輪物語」も知りませんでした

児童書の翻訳者としてお恥ずかしい話ですが、実は私、いいトシした大人になるまで「ナルニア」…

宮坂宏美
3年前
10

『古代生物大図鑑』(金の星社)と熊谷鉱司先生

『古代生物大図鑑』  D・ディクソン/R・マシューズ 著  小畠郁生 監修  熊谷鉱司 訳  金の星社  1997年7月 これは、私の名前がはじめて載った本です。訳した当時はまだ独身だったので、旧姓で「高野宏美」と奥付の翻訳協力者欄に掲載されています。 この頃は仙台で旅行会社に勤めながら、熊谷鉱司先生の翻訳教室に通っていました。なつかしいなあ……。 熊谷先生は、訳者紹介にもありますが、米軍基地で通訳をされていた方で、その後に翻訳家になられました。児童書だけでなく、一般書