kazu

年子男児(3歳と5歳)のママで、個人事業主。 仕事は予備校講師など教育関係。関西出身で…

kazu

年子男児(3歳と5歳)のママで、個人事業主。 仕事は予備校講師など教育関係。関西出身で四国在住。note初心者です。とりあえずやったれってことで、ちょこちょこ書いてます。

最近の記事

私の髪

久しぶりの投稿。 以前、円形脱毛症のことを書いているのだが、 去年の夏には悪化。 夢に、ハゲた自分が出てくるほどに悩んでいた… しかし、食の改善や、皮膚科で処方されたお薬、ヘアケアの再考により、今年に入ってから増毛…! 素晴らしい結果だけど、何が効いたのか分からない。 そして、中途半端に短い毛が飛び出る飛び出る…。 アホ毛ではない…。 これはこれで悩みの種だけど、 とりあえず生えてきた。 勝者の気分。 久しぶりの投稿なのに内容がペラペラですが、 このまま終わります。

    • 入院付き添いの経験

      次男が生後1ヶ月でRSになり、入院したことがある。 長男と夫を家に置いて、診察のため病院へ行き、そのまま入院が決まった。病院へ行く前に電話で状態を伝えており、入院の可能性は言われていたため、ミルクやオムツなどは持って行っていた。 そして、病室に入ったのだが、そこからは驚きの連続。コロナの前だが、兄弟など子どもの出入りは禁止。その時、長男は1歳。急に自宅に帰られなくなった私は頭の中が真っ白。 幸い、少し遠方に住む義理の母が自宅に来てくれてどうにかなったけど。 そして、そして、親

      • よくわからん子育て議論

        今更感が否めない子育て議論があふれる、昨今。 「ガタガタうるさいねん」と思う親御さんたち、多いんではなかろうか。 議論してる間に、子どもは育っていくっていうのよ…。 まずは、夜泣きなどによる寝不足のまま、仕事で走り回って、ご飯は冷めた状態で食べてから、時には自分のトイレも我慢したまま、議論しようか…、霞ヶ関のオジサマたち。

        • GWいかがお過ごし

          世間はGW。 私の自宅は観光名所に近く、 いつも空いている電車(ちなみに、チンチン電車)も人でいっぱい。 しかし、我が家は普段通りに、働いたり家事や子供のお世話ぐらいで、 1日は親戚同士で肉焼き大会(バーベキュー)しようか‥という程度。 雨かもしれないけど、場所を変更して決行するらしい。実行力。 肝心の私の任務は、当日の買い出しに加わるぐらいで、食べるばかり。 あとは、材料費を少し払うだけ。 メディアでは、日本中がGWを楽しんでいる!みたいな感じだが、 実際は、我が家のような

          本は平置きやろ

          私のオットさんは、部屋の中でモノが外にはみ出しているのが、イヤな人。 私は、本を本棚にいちいち戻すのができない人。 だから、時々、オットさんには、これらをどうにかしろ…と言われる。(オットさんは平和主義なので、とても優しい口調で私のご機嫌をうかがいながら言う。) そう言われる度に、棚や自分のカバンにぶち込んできた。 しかし、すぐに、またはみ出てくる私の本や仕事で使うテキストたち。 昨日、ついに、無印のモノ入れをポンと置かれて、「ここに入れたら?」と言われた。 さあ、長続きする

          本は平置きやろ

          フリーランス夫婦

          私のオットさんは、元々公務員。もう少し絞ると、県職員。 昨年の3月で退職し、今はライター、編集などのフリーランス。 私もフリーランス。 聞こえはいいが、なかなかの大変さ。 ついに、円形脱毛症の診断、下る。 まあ、原因は自分の中でわかっている。 毎朝の低血圧との戦に、天気の悪い日の頭痛もある。子供は3歳と5歳男児。 まあ、気長にやるべ。 と、呑気に朝からタリーズでドーナツ&花粉ラテ、いやカフェラテ。デカフェにしようと思っていたのに、お口から出てきたのは、カフェラテ。 本日の

          フリーランス夫婦

          私の術後はこんなんです…を知る

          つい先日、副鼻腔炎の内視鏡手術をするため、 入院生活を1週間ほど送った私。コロナ禍のため、小さい我が子2人とも、もちろん旦那さんとも面会不可。まあ、これは置いといて… 実は、30代にして、入院生活は5度目。手術は4度目。計画的な帝王切開手術2回を含めてだが。 入院中の持ち物なんて、パンフレット?を見たら分かるのだが、案外分からないことが、術後の自分の状態である。 おそらく、だいたいの人はどんな手術かは、 お医者から説明されるから分かっているはず… しかし、術後自分がどのような

          私の術後はこんなんです…を知る

          1日5回の食事

          我が息子たちは、1歳半しか離れていない年子。 下の子が離乳食が開始された時に、それまでは想像していなかったことが起こった。 だいたい生後7ヶ月頃には離乳食を始めていた気がするのだが、食べる時間帯は、アレルギーなどで病院に駆けつけられるようにと、午前中に与えるようにと言われる。しかも、朝はミルクを飲んでいるため、10時とかそのぐらいの時間帯。 そうなると、上の子が保育園などに行っていない限り、上の子と大人の朝ごはん、下の子の離乳食を午前中に与えることになる。 そして、お

          1日5回の食事

          とにもかくにもモーニング

          日本のモーニング…なんて素敵なコトバ。 私は仕事の準備や作業をする時に、頻繁にカフェを使う。なぜなら、在宅でしてしまうと家事が気になり、作業がはかどらないからだ。ここで変に節約はしないと決めている。 あー子どもがこぼしたパン屑が…片付けたはずのレゴが…そうだ、お醤油ないかも…とか、キリが無い…。 そして、そのカフェ利用に欠かせないのが、モーニング。ランチよりは格安であることが多く、お店によって提供の終了時間や、メニュー、値段、フリーWi-Fiの有無等が違い、毎度使い分け

          とにもかくにもモーニング

          野菜不足はジュースで

          幼稚園、保育園に行く前の子どもの朝ごはんは、皆さん何を食べているのだろう… 我が家は、パンが多い。なんせ、落ちたご飯粒の後処理が面倒くさいから。2歳の次男は、お皿をなぜか頭の上にのせることがあり、こちらが泣きたくなる時もある。 我が家は、パンの耳をバターで焼き、きな粉をまぶしたもの…それと、あればトマトやポテト…そして、ゼリーなどで終了。 野菜をあんまり食べない時期の子と朝から野菜バトルをする必要も無いだろうと、野菜ジュースをたまに出す。 保育園の連絡ノートには朝ごは

          野菜不足はジュースで

          手作り弁当は300円なり。

          久しぶりの投稿。 相方(旦那さん)が繁忙期に入り、夜は日付を超えて帰宅し休日も仕事との事で、体調面を考慮して、久しぶりにお弁当を3日に1日のペースで作っている。 毎日じゃないのかよって思われそうだが、なんせ私も一応働いており、子供は2歳と3歳。看護師さんもびっくりの低血圧なので、辛いときは作らない。 ここで我が家のルール。 1回お弁当を作ると300円が相方から私に支払われる。最初は小銭を貯金箱に入れてもらっていたが、犬の貯金箱なんて子供の興味の的になって壊されるに違い

          手作り弁当は300円なり。

          日々のご飯

          投稿内容がバラバラだが、続けることが目標なので、まあいいです。 このコロナ禍で、おうちご飯なるものが多くなるらしい。しかし、小さい子供がいるご家庭では、コロナ関係無しでおうちご飯が多いのではないだろうか。 普段は私自身が働いているので、子供は、昼間、幼稚園と保育園の給食にお世話になっている。だから、夕ご飯を作る程度である。しかし、毎日のことになると、まあなんともやる気の無い日もあり、「うどん、チンしておネギ入れて一品。」「レトルトカレーときゅうり、トマト。」とかそんな日も

          日々のご飯

          3カ所で一時保育を経験した息子

          お久しぶりの投稿です。 今回は、長男の保育園について。  生後8ヶ月頃から一時保育(自治体によるが、月15日程度まで保育施設の利用が可能な制度のこと。詳しくはご自身がお住まいの自治体のホームページを参照してください。)を利用して、産前産後の5ヶ月間は保育園利用の申請が下り、1つの保育園に所属し登園していた。 その所属していた保育園のことは、またの機会に書くとして、今日は所属はしていないが、一時保育を利用していた時のことを書くことにする。 私の場合、年子育児で自分たちの

          3カ所で一時保育を経験した息子

          毎度同じお弁当

          長男の幼稚園では、普段は給食のため、お弁当を作ることは土曜の預かり保育の時のみである。 しかし、夏休みに入り、給食センターが休みなので、お弁当が始まった。 さっそく「手抜き弁当 幼稚園」とGoogleさんで検索する。…出てくるのは、どこが手抜きなんだ!?というお弁当の画像が並ぶ。 私が求めているのは、こんなキャラ弁とかではないぞ…こんな可愛いお弁当作ったら、たぶん朝から疲れて、その後私の機嫌が悪くなるのは目に見えている。可哀想なのは、それを見る家族である。 ということ

          毎度同じお弁当

          みんな一緒

          四国に住んでるが、昨日は地震、今日は大雨。 自然に起こることはどうしようもないし、パンデミックも人類史上何度も人間が経験してきたこと。 もちろん、現代は憂うべき時なのかもしれない…しかし、それでも毎日生活はあるわけで…それが生きていくことなのでしょう。 カフェで人の顔を見ていると、その人に何が起こっていてどんな感情を抱いてるか、どんな人生を背負っているかなんて、分からない。 だから、みんな、一緒だ。いろんなことを考えて、悩んで、それでも生活して、こうやって色々なことを

          みんな一緒

          夫婦関係①

          夫婦。 不思議な関係だと思う。この関係性について、勝手に今後シリーズ化しようと考えている。 私の場合は、日本でよくある戸籍上の婚姻関係を結んでいる夫がいる。 お互いの性質を理解していれば、まあまあ良い関係とやらになる気がする。 そして、夫婦の関係性に対して、ある程度の一致した考えをそれぞれが持っていると、さらに良い気がする。こんな夫婦でありたい、、、とか。 我が家の場合は、2人でとにかく話すようにはしている。 話す時間は、夜、子供が寝た後。 私が関西出身だからか

          夫婦関係①