見出し画像

手作り弁当は300円なり。

久しぶりの投稿。

相方(旦那さん)が繁忙期に入り、夜は日付を超えて帰宅し休日も仕事との事で、体調面を考慮して、久しぶりにお弁当を3日に1日のペースで作っている。

毎日じゃないのかよって思われそうだが、なんせ私も一応働いており、子供は2歳と3歳。看護師さんもびっくりの低血圧なので、辛いときは作らない。

ここで我が家のルール。

1回お弁当を作ると300円が相方から私に支払われる。最初は小銭を貯金箱に入れてもらっていたが、犬の貯金箱なんて子供の興味の的になって壊されるに違いないし、届かない所に置いたら「取ってー」と叫ぶに違いない。そして何より、普段キャッシュレス生活をしている相方は小銭をあまり持っていない。

ということで、現在は、paypayにて私のスマホに相方から入金されるというシステムに落ち着いている。

ちなみに、これは私から言い出して強要したわけではなく、相方の提案である。

少額でも報酬が発生するというだけで、お弁当作ってあげてるぞ、しんどいのに…みたいな感覚がなく、快く作ることができる。大袈裟かもしれないが、お互いの尊厳が守られている気がする。

無料で当たり前なことに値段をつけてみるのも、案外面白いものだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?