見出し画像

お肉の女王様「シャトーブリアン」の3つの豆知識!幻の部位と言われる理由とは

シャトーブリアンと言えば、

≪高級なお肉≫

という印象を持つ方が多いかと思います!!

まぁその通りなんですけど、シャトーブリアンって本当に奥が深い!

だから美味しいんです。

シャトーブリアンの良さをもっともっと知ってほしい…!

ということで、今回は、和牛を愛し、和牛に愛された女!船橋の焼肉牛者公式ブログ担当、ライターの穂乃花が、シャトーブリアンのちょっとした豆知識を解説していきたいと思います!

この豆知識を知れば、もっともっとシャトーブリアンが美味しく食べられるようになりますよ…|ω・)♡


そもそもシャトーブリアンとは?どこの部位?

シャトーブリアン部位

シャトーブリアンはどの部位にあるの?

ヒレの中心部にあります!!

脂肪は少ないのに、しっかり柔らかいのがポイントで、

≪ステーキでは最高級品≫

として扱われます。

そもそもヒレ自体が希少なんですが、シャトーブリアンはもっともっと希少。

1頭の牛から600g~800gしか取れない、超・超・超希少部位なんですよ…!!

まさに、

シャトーブリアン幻の部位

そりゃあウマイに決まっとるわい……

これで不味かったら怒るよね…。

ちなみに、シャトーブリアンの価格は、

≪牛肉の部位の中でトップ≫

です。

肉の女王様って言われるだけありますよね!!

ブランド牛や等級によって価格は変わってくるものの、レストランや焼肉屋などのお店で食べると、1枚ウン万円はしますよね。

そんなシャトーブリアンには面白い豆知識がたくさんあるんですよ~!


お肉の女王様と言われる理由

シャトーブリアン女王様

シャトーブリアンは、

≪お肉の女王様≫

と言われています。

ちなみに肉の王様はサーロイン

そんなシャトーブリアンには4つの特徴があります。

・しなやかさがある
・繊細
・やわらかい
・肉の味が濃い

お気づきでしょうか。

そう…、

シャトーブリアン女王様(1)

つまり、本当の女性を扱うように、

ゆっくり、丁寧に、大切に……

扱わなければいけないのです…。

だからこそ、ウマさにも磨きがかかるってことですね!


シャトーブリアンに厚みがある理由

画像6

シャトーブリアンと言えば、コレ↑

この、

≪THE・ステーキ!!!!≫

って感じの身なりが印象的ですよね。

この、THE・ステーキ!!な感じがまたそそられるんですよねェ。

で、何でこんなに厚みがあるの!!!

って話なんですが…

それにはちょっとした理由があります。

はい、さっきの話を思い出してみてください。

まるで本当の人間の女性のようなシャトーブリアン…

そう、女性のように繊細なのです…。

冗談抜きで、実際に、本当に、シャトーブリアンは柔らかくて繊細な部位です。

だからこそ、本当の女性を扱うときと同じように(重要)、

≪厚みのある感じに仕上げ、ゆっくり丁寧に焼いてあげる≫

ことがポイントになるのです!!

実際のところ、シャトーブリアンを薄切りで食べることもできるし美味しいは美味しいんですけど…

薄切りだと、柔らかさや肉の味が弱くなってしまうから、勿体ない…!!!

って話なんですよね。

つまり、四角くブロックで切って食べることが、贅沢の極みということ!!

画像7

※船橋の焼肉「牛者」による、自慢のシャトーブリアン。

あとは、単純に、他のお肉との差別化という部分も!

上記でも散々説明した通り、シャトーブリアンはまさに幻の部位。

金額も普通のお肉の倍以上は使うので、せっかくそんなに払うのなら、

≪しっかりと贅沢を味わっていただきたい≫

という思いもあります。

やっぱりこの、厚みがあってTHE・ステーキって感じがさ、贅沢感あるよね!!あるよねっ!!!


高級シャトーブリアンがカジュアルな価格で食べられるお店とは?

画像8

そんな魅力たっぷり奥の深いシャトーブリアンですが!!

何より、値段が高い…!!!

希少な部位である分、そんな毎日食べられるような価格で販売されているわけではありません。

そもそもシャトーブリアンを取り扱う焼肉店自体が少ないし…

大体、ちょっと良いところの鉄板焼き屋さんとか、

高級ホテルのレストランとか…

そういうところでしか食べられないみたいなイメージありませんか?

しかも、

シャトーブリアン高い

例えば、都内のちょっと良さげなホテルのレストランでシャトーブリアンを食べようとすると、100gあたり10,000円くらいは妥当です。

けど…船橋の焼肉「牛者」なら、

≪単品3,800円(+税)でシャトーブリアンが食べられます≫

なんでそんなに安く食べられるの!?っていう理由についてはこちらの記事(↓)で詳しく説明しているのでよかったらご覧くださいませ!!

ちなみに牛者では、より食べやすいように一口サイズにカットして提供しています🔪

ということで、シャトーブリアンの3つの豆知識をおさらいすると…

①シャトーブリアンはお肉の女王様と言われている
②だからこそ、人間の女性のように丁寧に扱う必要がある
③厚みがある理由は薄切りだと柔らかさや味が弱くなるから

こんな感じ!!

気付いたらシャトーブリアンについて2,000文字近く語っていただなんて…

う~ん…シャトーブリアンって、深いッ…!!

和牛って、奥が深い…ッ!!!

だから、美味しいんですね!!

このブログを見て、

シャトーブリアン食べてみたい

そう思った方は、ぜひ船橋の焼肉「牛者」にお越しください(*´ω`*)♪

シャトーブリアンをこんなにカジュアルな価格で食べられるお店も、なかなかないと思われます…。

ちなみに、「牛者のnote見て来たヨ!!」と言ってくだされば、ちょっとしたサービスをさせていただきますッ!!

noteをフォローしてくださっている方であればもっと良いことあるかも…|ω・)♩


次回予告

今回は、お肉の女王様シャトーブリアンの豆知識について語らせていただきました!!

シャトーブリアンって本当に奥が深いんですよね…。

だから和牛って面白いんだ…!!

この記事を見てシャトーブリアンに興味を持ってくださった方やお肉好きの方は、ぜひとも船橋の牛者にお越しくださいね!!

損はさせませんよっ!!

さて、次回は、牛者のこだわりのタンについて詳しく紹介していきたいと思います!!

牛者のタンを知ると…

牛タンの概念変わるで

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,958件

#おいしいお店

17,655件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?